歳とったな〜〜と思ったことは?

私が迂闊だったのですが、クレジットカードの番号とパスワードを他人に知られた気がします

高給時計店でクレジットカードで買い物をし、店員の方にカードを渡しました。
機械にカードを挿していただき、暗証番号を入力してくださいと言われたので入力したのですが、
いつもは店員の方が顔をそむける為、油断してそのまま打ったらその店員の方は私の手元をガン見していました。

その後、機械から伝票(控え?)のレシートみたいなものがでてきたのですがその店員の方が「処分しておきます」と言って渡してくれませんでした。
紙にカード番号が書かれていたような気がします。
カードを手渡した時に有効期限の4桁と記憶し、私の手元を見て暗証番号の4桁を記憶されていたら不正利用できてしまうでしょうか?

高級有名店なのでつい油断してしまいました・・・

A 回答 (6件)

今、クレジットカードが簡単に作ててしまう為にカードを持ってる方が増えてます。


無料で作れるカード例えばイオンカードや楽天カード、アマゾンカードなどですが本当に怖いです簡単に不正利用されます。
原因はセキュリティが甘いからです、今どこの店でも簡単にカード決済が可能で時には店員がカードを貸してください此処が一番怪しい読み取られるとお終いです。
自分の行った事のない県や店等の請求書が回って来ますしかも今は毎月の請求書が送られてくることが無く自分でネットで調べるなど先ずは自分でカード会社にアクセスしてまで調べる方は殆どいない。
しかもイオン銀行や楽天銀行などのネット銀行には通帳ない事です。
どのくらい何処から使われ請求先まで確認する方がどれだけいるでしょうか。

まずはカードを使えなくしてもらう事でカードの再発行してもらいかもうカードは止めるかです。
今このことで社会問題に成ってます年間不正利用で使われた額が何億を遥かにに超えた額です。
    • good
    • 0

数字4桁の暗証番号はカードのICチップ内の情報と照合しますから、カード自体がないと利用できません。



問題はカード裏面などに記載の3桁の数字です、多くのネット通販では3Dセキュア対応になっていますが、一部のネット通販などではいまだにこの3桁があれば使えるところがあります。
    • good
    • 1

>機械から伝票(控え?)のレシートみたいなものがでてきたのですがその店員の方が「処分しておきます」と言って渡してくれませんでした。



カード会社控え、店控え、利用者控えの3つが出る
今は、店と利用者の控えのみか、利用者控えのみの場合も

利用者控えは客がもらうもの。店は渡す契約になっている
店の控えなら、処分しても、それは店の自由だから・・・


>紙にカード番号が書かれていたような気がします。

カード番号が記載されているよ。
下4桁とかの番号の一部だけどもね・・・
昔なら、全桁とか表示されていたときもあるが・・・


>カードを手渡した時に有効期限の4桁と記憶し、私の手元を見て暗証番号の4桁を記憶されていたら不正利用できてしまうでしょうか?

昔ながらの磁気なら磁気をコピーしてしまえば、暗証番号がなくてもサインすればよいので利用出来る
今は、ICになっていますから、ICだと、ICのコピーは無理ですね。

ネットでの利用だと、暗証番号って使いませんから。
最低でも、カード番号と有効期限とカード裏面に記載されている3桁(4桁)のセキュリティーコード
今は、セキュリティーコードではなく、セキュア認証として、パスワードあるいは、カード会社が発行したワンタイムパスワードが求められるサイトも増えている。
だから、暗証番号が分かってもダメ。

>番号を変えると今回の支払はどうなるのか。。。

仮にカード番号が変わっても、カード番号が変わる以前に利用したものについては、しっかりと請求されますので、ご安心を。(支払いからは逃げられないw)

とりあえずは、署名が不要なナンバーレスカード以外なら、カード裏面に署名しろ!
署名があれば、不正利用された場合は、補償されますが、署名がなければ、補償されません。
    • good
    • 1

伝票にカード番号が書かれていることは、今時ありません。



暗証番号を見られても、カードの現物がなければ、暗証番号を使った不正利用はできません。

しかしながら、ネットでの決済などは暗証番号を使わないので、暗証番号が知られたかどうかに関係なく不正利用される可能性はあります。

なお、暗証番号とパスワードは違います。暗証番号は実店舗で使い、パスワードはネットで使います。
    • good
    • 0

変えれば良い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり変えるべきですよね。。。
親の代から付き合いのあるお店だったので油断していました。。。

しらべたところ暗証番号を変えるとカードごと交換になるようです

購入した時計の代金支払に不都合があり時計が手に入らないと困るのでその辺りが気になります

明日の朝になるまでカード会社の窓口が開いていないのでカードを変更した場合その辺りがどう処理されるのか含めて相談してみます。

お礼日時:2024/11/24 22:33

はい。


すぐにカード会社に電話して番号変えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

番号を変えると今回の支払はどうなるのか。。。とか考えだすと疲れてしまって動く気になりませんでしたが明日問い合わせしてみようと思います

お礼日時:2024/11/24 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A