【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

日本が貧困国家になってしまったのは何故なのか?

A 回答 (23件中1~10件)

自分でできることを自分でしなくなった結果、お金がないと何もできない国民が増えた。

これだと思います。

お金は十分あるんですよ。
でもそのお金を使わないと生活ができなくなってきている。

例えば、お掃除や洗車、料理などの知識、自分で果物を軽く育ててみたり、車も自分で直してみたり、そういうことを現代人は何もしません。できないと思い込んでいるんです。お金がないとダメだと思っている。

一番大事なのは時間です。
自分の働き方を確立すること。

時間があればあるだけ働いたらそりゃいくらお金あっても足りないですよ。本来は自分でできることができないですし、健康も害すでしょう。ジワジワと本末転倒しているんです。

お金を使うのは「これはどうしても自分ではできない」と判断したときだけ。そうすれば知識と経験が高まるし、ましてや貧困なんて思わないですよ。
    • good
    • 3

清潔で治安が良く安価で外食ができるので貧困国家と言う印象はないです。


但し、海外で食事すると食事代に愕然とするのは確かです。
日本は内需で成立していますから、日本国内で暮らす限り全く悲観する必要はありません。
仮に、日本の物価よりも海外の物価が高い理由を考えるとすれば、彼等の方が日本人よりよく働いて稼ぐ力があるからでしょう。
    • good
    • 1

相対的貧困のことですよね。


それはやはり非正規雇用が普通になってしまったからですかね。
実力社会でこれからiDeCoなどのNISAの普及によって貧困層がますます増えるそうです。
    • good
    • 0

えっと。

。貧困は個人の問題だと思うけど?そんなこと国のせいあにしたって時間の無駄だよ。そう思うなら個人で努力しなきゃ。
    • good
    • 2

非正規雇用形態を法的緩和したため、低賃金者が増えた。



経営者達やその側近達が、自分達だけ益を得られればいい路線に路線を替えた。
従業員は物のように扱われ、要らなくなったり、役に立たなくなったら捨ててしまう悪質な慣例が生まれた。

行政は生活保護をなかなか認めなくなった。
野垂れ死んでも他人事で無視処理することに慣れた。
    • good
    • 1

財務官僚と、国家観なき自民党政治屋の所為です!

    • good
    • 1

国民が選挙を放棄したからです。



だから選挙で当選した政治家が好き勝手に増税して貧困国家を作り上げたってことです。
    • good
    • 1

貧乏かどうかはさておき、仕事の効率は悪くないらしいけど、週休2日になったり残業規制がついたりで、働く時間が減ったからなんだそうです。



経緯を見ると、確かにそうかなという気もします。

負の側面だけを見るとGDPが横ばいとか少子化とかあると思うけど、治安が良いとか住みやすい、働いていてもそれほどストレスじゃないがちとかあると思うので、そんな中で自分は何を成したいかとか考えてみた方が建設的な気がします。

特になければ筋トレと勉強がおすすめと思います。
    • good
    • 0

エッ!


皆さん貧困家庭なんですか?
知りませんでした

裕福になる為に頑張りましょうね。
    • good
    • 1

企業戦士がいなくなったからです!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A