No.18
- 回答日時:
>ムチャクチャ眩しいライトあるけど、
許可ではなくハッキリ言って整備不良です
安い〇華製のハロゲンからLEDへの変換バルブは日本の保安基準に適合していない製品がネットで出回ってます
今年からそういった製品を排除するため車検がロービームのみでの検査になりましたのでその内淘汰されると思いますよ
オートハイビームは歴史が短いので対向車や前走車を上手く感知できていなかったりしています
あと素人整備でバルブの向きが決まってるのに何も考えずに無理やり装着している方も時折お見かけしますね
正しい位置ではないので対向車に眩しいのに自車両からは暗く感じます(不必要にたくさんランプを点灯されてますね)
新しいお車はデイライト(スモールライトではない)が標準になりつつありますね
日本国内仕様は国産・海外製関係なくカットラインが日本の基準(水平から左肩上がり)になってます
ここまで読まれてお気づきかと思いますが右側走行のお国では逆の右肩上がり(歩道側をより照らす構造)になってます
No.17
- 回答日時:
自分の車はドイツ製高級車なのでライトは自動モードに設定しているので判りません。
周囲の照度に合わせて自動調節してると思います。
因みに日中もスモールライトが点灯しています。
No.16
- 回答日時:
こっちが登っている状況で相手がめちゃくちゃ眩しいという状況なら消します
が、それ以外では基本消しません
相手もこちらも同じように照らしてお互い眩しく、あちらの先頭が消したら消します
向こうが消してないのに自分だけ相手に気を遣いたくないからです笑
No.15
- 回答日時:
踏切で遮断機が降りていて、待ってる時以外消灯しない。
列車が通過すると、列車に反射して、断続的に眩しいからね。
信号待ちの先頭なら、歩行者の足下が明るい方が、歩行者の安全確保にもなるだろうし。
No.13
- 回答日時:
昭和の時代の車に乗ってる時は消してましたが平成の半ばくらいからは消さなくなりました
昭和の時代はダイナモ(直流発電)→オルタネータ(3層交流発電なので同一コイル数でも理論上は3倍)に変わりましたがレギュレータがポイント式でしたので低回転時の発電能力が低く使用状況によってはバッテリ上がりを起こす一因でした。
平成くらいからオルタネータ+ICレギュレータになりましたので低回転時でもそこそこ発電してくれるようになりましたので、アイドリング時にエアコンON+ライトONでも発電量がマイナスにはならなくなりました
昔、電動ウィンチ装着する為、ポイント式レギュレータの車両のハーネスとマウントを加工してICレギュレータビルドインオルタネータに換装してました
フィラメントタイプやHIDはON・OFF時の突入電流が寿命を縮めるので消さない方が良いかと思います
LEDヘッドライトが標準になりつつある昨今の車はスイッチでオフにしても車速を検知すると自動で点灯します
ウチの自治体の路線バスは消してなかったです(地方性があるようですね)
最近は何が有るか判らない(逆走とか)ので渋滞時くらいしか消さないです
No.10
- 回答日時:
道交法18条の2では「駐車・停車している時はこの限りではない」となっているので『道交法で決まっている』とか『ライトを消すのはバカ』とか言ってる連中はあまりにもアホ過ぎる。
こういうヤツこそ免許を返納しろと言いたい。
正解は臨機応変に状況に応じて点灯・消灯すれば良いだけ。
特に対抗車線側が傾斜になっているとロービームでも光軸の関係でこちら側の目に直接入ってきてクソ眩しい。
そういう事を考えずに『消しません』というアホが多すぎる。
No.9
- 回答日時:
基本はライトは消しません。
太古のダイナモ(直流発電機)の時代はアイドリングでは発電しないから、ライトoffは常識でした。雨天はワイパーも停めて節電しないと、バッテリーが持たない低性能な時の名残です。
現在のオルタネーター(交流発電機)はアイドリングで十分発電するので、ライトoffとかせずとも大丈夫。
不要にライトをoffにすると、無灯火の車や安全確認出来ずに事故の呼び寄せるから、常にONが良い。でも光軸が狂った車は迷惑です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
リアワイパーは使いませんよね?
国産車
-
冬は暖気運転しますか?
国産車
-
国産EVはコケましたが、それは電気料金が高くなったからですか。 原発が動いていれば、まだ変わりました
国産車
-
-
4
新車工場で組み立てられる時、ボルトやネジを色んな人が締めていますが、斜めに締めたり失敗してそのままみ
国産車
-
5
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
6
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
7
一般道なら走行車線を走り続けても違反にならないの?❓
国産車
-
8
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
9
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
10
これほとんど欠陥車なのでは
国産車
-
11
【自動車】なぜ車は頭から曲がるより、後ろからバックで曲がった方が使用半径が小
国産車
-
12
画像見て下さい。これどちらが悪いですか? 相手は黒の車ですが明らかに線外に飛び出してます。 相手とこ
国産車
-
13
このステッカーをクルマの後ろに貼って走ったら煽られませんか
その他(車)
-
14
ホンダは今後ガソリンエンジンを作らないというのは本当でしょうか
国産車
-
15
車検切れになってしまったらディーラーに電話連絡すれば積載車を手配してくれるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
職場の男性と冬タイヤの話になり、その男性の車はセダンで、17インチのスタッドレスタイヤ(ヨコハマって
国産車
-
17
対向車がハイビームで迷惑を受けているときに「お前の車、ハイビーム止めろ」と伝える術はありますか?
国産車
-
18
この画像だけで車種わかりますか?
国産車
-
19
日産自動車が潰れた場合
国産車
-
20
ジャッキが合わない?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車を770cc化すると...
-
車の指示器はどの指でしますか?
-
クルマのエアコンは、エンジン...
-
スマートキーの警告について
-
【自動車やバイクのエンジンの...
-
車の電動パーキングブレーキに...
-
アイドリングStop車は燃費が良...
-
【自動車とバイクのエンジンピ...
-
ジムニーシエラ納車待ちの人に...
-
車のブレーキについて前後とも...
-
今車に乗ってエンジンかけたあ...
-
当方bnr32の後期に乗っています...
-
日産ADを使っています。元レン...
-
EV車の補助金
-
ホンダ新型オデッセイをあまり...
-
先代モデル(令和2年頃)のスバ...
-
イケメンが軽自動車やコンパク...
-
ミライースの燃費が悪いのです...
-
レクサスがヨーロッパで人気が...
-
スバルXV eBoxerの停止時からEV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車を770cc化すると...
-
1年後に中古の軽自動車を買おう...
-
車の静電気対策、どうされてい...
-
車の買い換えについてです。 今...
-
乗りやすい軽自動車を、教えて...
-
ハンドルの切り方(車
-
ホンダ、日産自、三菱自経営統...
-
お巡りさんって隠れてることある?
-
数年で車をかえる人も多いです...
-
学生の質問です。 MT車に1ヶ月...
-
対向車がハイビームで迷惑を受...
-
かっこいいと思う車
-
SUVは乗り心地は優先しないもの...
-
コペンが峠の下りでシビックタ...
-
スイフトスポーツファイナルエ...
-
日産は倒産しそうでしょうか?(...
-
教えてgooがやめられないで、、...
-
カーポートの高さが200cm...
-
ロータリーエンジン
-
NDロードスターを来年の3月に...
おすすめ情報
みなさんいつも回答ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)
免許更新教習で、対向車がいない時はハイビイームなライトして走行するべし!と言ってたなぁ!俺はめったにライトとハイにしないけどなぁ!( ノД`)…皆さん回答ありがとう!Thank You
私は少し暗くなってきたら、スモルランプつけます!皆が前照灯つけだしたら、私もつけます!(笑)皆さん回答ありがとう!
皆さん回答ありがとう(笑)