みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。

上級国民が93歳で刑務所内で老衰で死亡って、トヨタは完全に隠蔽されましたよね?あれだけ、プリウス事故が立て続けにあったのに、上級国民のせいにだけして逃げるとは。トヨタも何らかの処罰が必要だったのではないでしょうかね。

A 回答 (11件中1~10件)

「プリウスの事故」ではなく「AT車の事故」です。


あの手のペダルの踏み間違え暴走事故というのは、AT車の構造上の致命的欠陥により発生している、AT車独特の極めて特異な現象です。
まあ、極めて危険な欠陥システムであるAT車を無理矢理売りつけ、安全なMT車を撲滅するようなことを主導したトヨタにも責任があると思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クラッチに慣れてると確かに咄嗟に間違えるとかですかね。

お礼日時:2024/11/26 10:09

あの事故は年寄りが日常的に起こしているものの一部にしか過ぎない!

    • good
    • 1

飯塚氏は、被害者の家族にあてた手紙で、自らの過失であることを認めています。

この話はこれで終わり。

老人が(そうでなくてもあるらしいですが)自覚なくアクセルとブレーキを踏み間違える事故はたくさん起きています。飯塚氏の場合は、なまじ知識豊富で権威もあるだけに、思いつく限りの理屈を並べ立てていた、というだけのことです。普通のご老人なら納得いかないままでも周りに相手にされず終わっていたことでしょう。

裁判でも飯塚氏の主張は退けられました。
    • good
    • 1

モンゴルのような冬の寒冷地では並み居る車の中でプリウスが支持されています。

-40℃でも一発でエンジンがかかるんだそうです。私は軽のガソリン車に乗っていますがシフトチェンジレバーがああじゃ無く、軽のプリウスがあるなら乗っても良いと思ってます。

http://allatanys.jp/blogs/25416/

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO18979950Y7A …
    • good
    • 0

日本には、中国に次いで沢山の自動車メーカーがあり、トヨタのプリウスでなくとも、多くの他のメーカーのクルマを選べます。


自動車でなくて、自動車免許を返上してシニアカーというような移動手段も選択もできます。
本人が選択したこと。
正しく選択できるだけの知識と判断力を供えていたはずです。
全て本人の責任です。
    • good
    • 0

プリウスは欠陥ではなく誤操作を誘発しやすいシフトの構造だから。


構造的には何の問題も無いのは事実なんでしょうけどね。
今の日本にトヨタに反旗を翻せる政治家は居ません。
山本太郎さんの意見を聞きましょう。
まあ普通に走ってるとプリウスって酷い運転するのをよく見かけますね。
    • good
    • 0

トヨタにもプリウスにも何の問題もない。

 プリウス事故が何件かあったのは、老人がプリウスに乗ってる割合が高いから。 変なデマを拡散してると、トヨタから訴えられるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなことはない、無知はあんた。

お礼日時:2024/11/26 18:31

プリウスにどんな欠陥があったのか、それを言わなければ、単なる難癖です。

    • good
    • 1

老人にどのような車種を運転させても、どのみちすぐに事故らせてしまう、そんなもん。

メーカーの所為ではない、老人ドライバーの過失やで。
免許を返納しなければ、年金すらもらえないシステムにするべき。
    • good
    • 1

確かにその考えもあります。



交通事故捜査で事故車両をつくったメーカー自身が、当該車両の欠陥の有無を調査するというのは、あまりにも公平性を欠くのではないでしょうか。
万一、車両に不具合があった場合、メーカーも『事件の当事者』ということになるのですから……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。またプリウスかと言う、店内突っ込み、駐車場出場で急加速で歩行者轢くなど、たくさんありましたよね。それでやったのは、ブレーキパッド二枚にしてやや手前にし、遊びをほぼなくしただけです。車両に問題あるんだから隠さず、徹底的に原因をさぐってほしかったです。

お礼日時:2024/11/26 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A