【お題】逆襲の桃太郎

外食、ご家庭、その他、いずれでも構いません。

あなたが今シーズン(今夏以降)既に食べた鍋料理は何と何ですか?

一般的では無く、名無し鍋なら、大まかにどんな具(メインの具材)で、何味の鍋かだけでも教えてください。

近々食べる予定の鍋でも構いません。

「今シーズンもう鍋料理は食べてますか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 後から春雨もぶっ込みました。

    「今シーズンもう鍋料理は食べてますか?」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/26 15:30
  • 牡蠣鍋とーじょ♬

    ヤケドしない様にフーフーして食べるでしお。

    「今シーズンもう鍋料理は食べてますか?」の補足画像2
    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/30 09:07
  • 子ブたんへ
    補足で書き忘れたので。


    カレーは大抵は鍋で作るものですからねえ
    鍋料理なのかなぁ
    ハテ……

    でも最近フライパンで作る人もいると……

    鍋で作っても鍋のまま出てこないから、皿料理だと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

      補足日時:2024/11/30 10:12

A 回答 (10件)

子ブたんはねぇ


おでんでしょ、それからとりさんの水炊き、あとすきやき(ぶたさんじゃなくて、うしさんのすきやきだよぉ)

そろそろ、かきなべたべたいなぁ

ところで、カレーはなべ料理なのかなぁ?
「今シーズンもう鍋料理は食べてますか?」の回答画像9
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜❣️❣️❣️❣️❣️
子ブたんだあ。(°▽°)

ちゃんとこうして半年おきくらいに気に掛けてくれてるんだなぁ〜〜〜♬٩(^‿^)۶♬
それが嬉しいじゃありませんかぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

鳥の水炊き大好き❤
でも、段々こっちのスーパーには骨継ぎどりのぶつ切りを見掛けなくなったでしお。( ; ; )
アレでやらないと中々美味しい出汁が出ないでし。
( ˘ω˘ )シュン


牡蠣鍋いいね良いね♬
でも魚介類も肉類も全てがバカ高くて、鍋料理も高嶺の花。

大きなお鍋の露天風呂用意しとくでしから、子ブたん入りに来るでし(*´艸`)(*´艸`)(*´艸`)

子ブたんに会えて嬉しいでし。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ありがとさんでし。

お礼日時:2024/11/30 09:05

お礼ありがとうございます。


>かならずコレだけは入ってて欲しいものってある?
豆腐、これだけは必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だわよね。寄せ鍋に豆腐と白菜は私も必須アイテムだわ。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

お礼日時:2024/11/30 15:57

おでん、きりたんぽ鍋、豚しゃぶですかねぇ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いですねぇ〜(°▽°)羨ましい❣️
ああ、きりたんぽ鍋、大好物です。
秋田のお方ですかね?♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

信州ぐらしゆえ比内鶏が生憎入手困難なのですが、今シーズン一回はやりたいですね。
芹の香りが堪りません。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/27 07:31

先日鍋料理のかわぎりにもつ鍋を妻が作ってくれました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わあ(*^▽^*)モツ鍋も良いですねぇ〜♬♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
塩モツ鍋、味噌もつ鍋共に大好きです。

ちょっとニンニクを効かせたモツ鍋で芋焼酎のお湯割りでも飲みたい感じです。

私はオヤジかい‼️(^◇^;)

今月中にやりたいです。(^^)

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/27 07:27

まだ1回だけ、豚肉と白菜メインにきのこを加えたしょうゆだしの鍋でした。

キャベツが高いんで困ったなーと思ってたら白菜が特売だったので、ちょうどいいや楽だしって鍋にしちゃいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にキャベツが全国的にバカ高いし、巻きの甘いスカスカなキャベツしか今は売ってませんね。
キャベツおかわり自由のトンカツ屋の友人が嘆いております。(^^;;

でも白菜は結構安いのかな?
白菜は鍋料理の最高のパートナーですよね。
肉類又は魚介類と白菜さえあればこっちのもの❣️って感じですね。(*^▽^*)
白菜だけは値上がりしないことを切願します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/27 07:22

2回食べました。


東京は寒い日と暖かい日が入れ替わって、寒い日にたべました。
1回目はもつ鍋
2回目は寄せ鍋
材料は特に目立つものはなく一般的なものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれま、本当だわ‼️‼️‼️
oneたんの回答にお礼がまだついてなかったではないですかね……((((;゚Д゚)))))))

回答が多い質問の時、なにかの都合でお礼が途中になると、お礼したつもりで悪気なく飛ばしてしまうことが……。
コレも視力障害の賜物か……(^◇^;)

ごめんなさい。


モツ鍋も寄せ鍋も大好きです。
まだどちらも今シーズン一度も食べてないわ。
oneたんの寄せ鍋の必須具材は何だべか?
かならずコレだけは入ってて欲しいものってある?

お礼日時:2024/11/30 12:56

どういう理由なのかは、よく分かりませんが。

我が家ではシーズン到来の鍋始めの鍋が決まってます。「すいとん」です。夫の実家筋の慣わしです。ので、そろそろ鍋でしょうと言うことになれば、当然これを作りなさいということになってます。

材料は、にんじん大根の極薄スライスと葉葱と鶏肉、きのこ色々。そして、すいとん(小麦粉を水で練ったもの)です。それらを、お澄ましの鍋仕立てにして食べるのです。本当に質素なお味です。すいとんはつるんとして美味しい、家族から邪道と言われてしまいますが、私は辣油をかけて食べます。

10月早々に食べましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へぇ〜〜〜〜♬
すいとんですかすかぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
珍しい習わしですね。でも私はすいとんが大好きなので、たまに醤油味、味噌味、トマトソース味のニョッキに近い水遁をつくりますよ。
すいとん、美味しいです❤️

我が家の醤油味の水遁もそんな具材ですよ。
肉は鶏肉又は豚こま。
後の具は、余り決まってはなく冷蔵庫の野菜室の半端な残り物が多いですが、主に白菜、人参、長ネギ、椎茸、シメシ、小松菜、などが入ります。(^^)

急にすいとん食べたくなりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/26 15:44

おでん。

てか夏も冷やしおでん。あとは魚介の寄せ鍋。鍋じゃないけど豚汁。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
我が家もおでん一回ですがやりました。
夏の冷やしおでんも美味しいですね( ◠‿◠ )
トマトや新玉ねぎを丸ごと入れたりして。(^^)

魚介がたっぷり入った寄せ鍋良いですねぇ♬
我が家はお正月辺りかな?
それまでお預けです。^^;

お礼日時:2024/11/26 15:34

おはようございます。

最近は葉物が高いですねぇ。
今シーズンすでに食べた鍋は、業務用カットレタス1kgをタダで貰っちゃって大量消費に食べた
ペペロンチーノ風レタスしゃぶしゃぶ。
塩ラーメンスープの素をベースににんにくとベーコンとソーセージとオリーブオイルを加え煮立てて乳化させたスープで、レタスと豚バラをしゃぶしゃぶにしました。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
秋を味わう間もなく急激に寒くなってきましたね。

あっ‼️
良いですねそれ。
レタスのシャキシャキ感とニンニクの風味が伝わってきます。

我が家はそんなにレタスは仕入れられないけど、白菜のミルフィーユ鍋などには少し飽き気味なので、レタスの食感鍋なんか斬新で良いかもです。

良いなぁレタスのお裾分け。
四球分くらい無いと直ぐペショッと萎んでしまうから却って高くついちゃうかも(^◇^;)

今年と言うか今私の居住地は、白菜が安いのかな?
生協でミニ白菜(小さいひと玉の白菜)を取ったら、普通サイズ位の大きな白菜が届き (*´艸`)
たつでもミルフィーユ鍋や一般的な鍋が飽きたので、白菜と、豚こまと、ネギのみが具の、ごま油とニンニクや生姜や葱ラー油を効かせたピリ辛の塩鍋を先日作りました。
もしかしたら味は近いかも。(*^▽^*)


ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/26 15:28

鳥団子(レンコンごぼう入り)に白菜、大根、ニンジン、豆腐、長ねぎ、椎茸、油揚げ。

薄い塩味でした。

豚バラキムチ鍋も食べましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両方とも我が家でも良くやる鍋です(*^▽^*)
上はいわゆるちゃんこ鍋ですよね(o^^o)

塩ちゃんこも醤油ちゃんこも味噌ちゃんこも大好きです。
鶏胸肉、ネギ、にんじん、玉ねぎ、椎茸、生姜、味噌、塩胡椒、醤油などをフードプロセッサーにぶちこんで、手早くつくねを作って自家製つくねのちゃんこ鍋は安上がりで最高に美味しいですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/26 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A