「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

以前、40歳で初めて就職した人がニュースになってましたが、普通はなかなか40で就職決めるの困難ですよね?

A 回答 (7件)

困難中の困難。

自営業でやってきて、会社員とかに戻らないといけないとかだとまぁ40からの再出発は出来るけど、ほぼ何もやってきてなかったら不可能です。
まずそういう人ってほとんどいないと思います。
    • good
    • 0

いえいえ、まだまだ有りますよ(^^)

    • good
    • 1

選ばなければある。


私の知人は50代で3回も転職してます。

収入を維持またはアップ条件での転職が難しいだけです。
確か、リクルートかエンが出してるデータに、転職で年収がアップするのは平均35歳までとあった。
下がるくらいならここにいよう、と考える人が多いから、
必然的に転職を諦める=難しいという話になる。

40過ぎても引く手あまたの人はいるし、年収が下がっても他の条件を重視して転職する人は大勢います。
    • good
    • 0

続くのが困難ではないですかね。

年下に従うんですから。「年上だろ」ってなると、追い出しますよね。
    • good
    • 0

全く好き嫌いを言わなければ、何かしら仕事の口はあるもののようです。


雇う側が承知してくれさえすれば、40歳まで引きこもりでも多分大丈夫。
(そう言ってくれる経営者を探すのが大変かもしれません)

とは言え、統計上のNEETは35歳までだったかと。それを超えると、例えそれまで正社員で働いていた人でも途端に転職が難しくなります(コネでもあれば話は別ですが)。この場合、前職から極端に収入を減らさない、とか、前職とは全く畑違いな職は選びづらい、とか、まあそういった類の事情込みですが。

このような諸事情も含め、40過ぎての就職は転職であれ、子育てからの復帰であれ、40にして初就職であれ、一般論として厳しいことには変わりありませんので、「普通はなかなか40で就職決めるの困難」なのは確かです。
    • good
    • 0

工事現場の旗振りなら、60才からでも採用されますよ。

    • good
    • 0

仕事選ばなきゃ難しくはない。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A