歳とったな〜〜と思ったことは?

又出すとしたら自民がした様な10万円出しますか?

質問者からの補足コメント

  • 事件によっては一概にはそうとは言えませんが。

      補足日時:2024/11/26 15:33

A 回答 (8件)

まあ、「今の野党が政権取った場合」というのもさまざまなケースが考えられるわけですが、もしも立憲民主党が政権与党になったとしたら、ひょっとすると一律給付金ぐらいは出すかもしれません。



ただしそれは10万円未満かもしれないし、一回限りという可能性も高いと思う。なぜなら、立憲民主党ってのは経済政策に関しては無知無能だから。

だいたいオカシイと思いませんか? だって、立憲民主党は先の選挙で躍進したわけですよ。それまでの自公政権のだらしない経済政策にノーを突き付けたかった選挙民が、この野党第一党に票を投じたと考えてもおかしくない。

ところが御承知のように、今政界で存在感を増しているのは国民民主党の方です。頭数がはるかに多いはずの立憲民主党は全く目立っていない。

本来、「103万円の壁」をはじめとする国民生活に直結した政策は野党第一党の立憲民主党が率先して提唱すべきです。議席は野党の方が多いのだから、上手くやれば実現化する。しかし、実際はこの党は何もしない。

そもそも、党首の野田佳彦は総理をやっていた頃に消費税増税を推進した人間。また、野田と代表の座を争った枝野幸男は恥知らずにも「減税したらハイパーインフレになる!」などという妄言を披露している。

もちろん、立憲民主党内にも経済が分かっている者も存在するのでしょう。でも、党内権力者として表に出てくるのは、この野田や枝野みたいなボンクラばかり。無能な者がトップに立つ組織など、信用するに値しません。

たぶん彼らが考える国民への一律給付金ってのは、単なる「一回限りの小遣い」なのでしょうな。まともな経済政策によって国を立て直す意志など、最初から微塵も無い。まったくもって国民をバカにした話です。
    • good
    • 1

野党政権に、官僚が簡単にハイハイと従わないのは、民主党政権の時にも明らかでした。

 野党政権の国民への給付金支給など、財務省が絶対に阻止するでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:29

あのーいいですか・・・



立憲の野田さんと自民の石破さんは増税推進派ですよ笑

とにかくアベガ―が悪い!んですよ

国債などの借金は返済し、公共投資など「もったいない」なんですよ

支援どころか増税ですよ そー 消費税15%を目指しています。

消費税15%と言っても、直接は5%も上げません・・

賃上げとインフレを巧みに使うんですよね 

あとは為替介入を行い、達成したら次は金利を上げたら成功です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:29

そんな財源は有りません。


ですので出せませんし出しません。
国会議員の歳費を1年間無しにするのであれば、国債の発行で足りない分を補填する
事にはなるでしょうが各世帯には出せるかも知れませんがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:29

政権を取るときの公約だったら出すでしょう


ただそのバーターで20万円くらい増税しそうですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:28

>もし立憲など野党が政権取った場合



政権を取った政党が与党なのです
なので野党が政権を取った場合ではなく
現在の野党が与党になった場合と言います

消費税減税やガソリン税減税、扶養控除などはありますが
一律給付金を出しますなどと公約している野党はないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:28

政権無理取れない、日本の国益国防伝統文化礼式安全保障セキュリティーをお任せ出来ないので、決して獲らせてはならない。

日本人の血税を無駄にしない、自民党政治屋と公明かる党を外して、真の自民党政治家と日本保守党と国民民主党と参政党と媚中韓国北朝鮮ロシアでない国会議員有志とで、連立政権を張り、目先だけでない、日本人の血税の有効活用する政治のリーダーシップある方を首相にして、財務官僚に工夫させる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:28

出さない


何も出来なかった民主の生き残り 自分達が与党になれば何もできない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A