「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

先程出世にはまとめる力(コミュニケーション能力)が必要と回答頂きましたが、コミュニケーション能力なんかで出世決めてたらそれは会社傾きますよね。

スポーツ選手になろうとしてるわけじゃないんだからみんなで作っていかないと

A 回答 (9件)

一理ありますが。

。。会社の規模によります。
1000人規模くらいからは、組織力が要になるらしいですけどね。。。

なので、中小企業くらいなら、実績とか能力かな。
100、200なら、ワンマンで良いらしい。
あちこちの意見をまとめるより、自分の意見や能力で進めた方が良いみたいです。

ただ、1000以上の規模になると、上の役職の1人で100、200を管理しなければならないので、その下の中間管理職は、平社員をまとめてくれる人材の方が良かったりします。

なので、会社の規模感によって変わります。
むしろ中間管理職あたりはまとめて
もらわないと困ります。
単に出世と言っても、規模感によって
判断基準は、大きく異なります。
    • good
    • 1

単にまとめる力だけでの昇進はないでしょう。


その人の業務に対する姿勢や専門性なども含めて総合的に考慮されるのでは。
    • good
    • 1

ふぅ。



とかうざいんでもう答えるのやめますね。
さようなら
    • good
    • 0

>人手不足と嘆いている業界は人はいるでしょうね



あなたの質問から大きく道を外しているので、話を戻しますね。
出世する人は、上手く人を使える人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふぅ。外した要因はなんでしょうね。も1つ言うとなんで人手不足っていうんでしょうね。

では人手不足と嘆いている業界は出世できている人がいない事になりますね。

お礼日時:2024/11/26 19:02

>人手不足の会社ってないんですか?



あなたは先ほど人がいないなら?と言いましたよね?
人手不足の会社はありますけど、人が居ないわけじゃありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふぅ。
人手不足と嘆いている業界は人はいるでしょうね

お礼日時:2024/11/26 18:57

コミュニケーション能力は「まとめる力」なんかじゃないと思いますけどね。

例えば,重要なお客さんが突然来社したとき,上司が会議が終わるまでの1時間を,あなたにそのお客さん対応を応接室でするように命じたとします。1時間,見ず知らずの大切なお客さんを飽きさせずに,しかも,営業的にプラスになるような会話ができますか? そこでそのお客さんを失ったら会社は傾きますけど。相手は同世代じゃありません。かなり年上で,インテリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからそんなのに出世は関係ないよねって

お礼日時:2024/11/26 18:56

医者はその分野の高度な知識をお話するコミュニケーション



スーパーのレジ打ちは適切にレジ操作をしてありがとうございますといらっしゃいませ」

営業は営業先で頭下げてゴマするか、女はパoツ見せる

社労士は社会保険の高度な知識をお話する
一般事務は小学生でも出来る日本語を使って電話や受付をする

その人に必要なコミュニケーション内容は職業によって決まっています

仕事では「仕事で求められるコミュニケーション」をすればいいだけで
それ以外の「不必要なコミュニケーション」については
お互いが好きで発生するかどうかだけの問題です

ので、不必要なコミュニケーションは「お互いが好きかどうか」だけの問題であって、能力ではなく、選択です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんの話し?

お礼日時:2024/11/26 18:55

>人がいないなら?



人が居ない会社なんてあるのですか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人手不足の会社ってないんですか?

お礼日時:2024/11/26 18:54

人を使うのが上手い人が出世します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人がいないなら?

お礼日時:2024/11/26 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A