見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

本日現在、純金融資産は 65,145,971円でした。来年三月末で私だけ退社するつもりです。大丈夫ですよね。夫婦共にまもなく63歳です。持ち家ありです。

質問者からの補足コメント

  • 65才前から私だけ前倒しで厚生年金を受け取ります。妻は65歳から厚生年金を受け取ります。妻の私年金は既に受け取り始めています。

      補足日時:2024/11/26 21:44
  • 知人からは一億円あったら会社辞めるよと言われました。60歳過ぎて残りの人生一億円必要な生活ってどんなでしょうか??
    私は財産を残す対象が誰もいませんので夫婦二人で使い切るつもりです。でもきっと余ります。

      補足日時:2024/11/26 21:50
  • それこそ2,000万円でも余ると思いますが。

      補足日時:2024/11/26 22:02
  • あと、今住んでるマンションの現時点での売却見積額は7,800万円です。

      補足日時:2024/11/28 19:50

A 回答 (7件)

今現在かかっている生活費を洗い出して、公的年金で足りるかどうかを検証してください。


次に体調が悪いということですが、その体調の悪さにどのぐらいお金がかかるのか、その辺の予測は必要だと思います
基本的に病気の標準治療であれば、健康保険が使え問題がないと思いますが、介護状態になるとお金は結構かかると思います
ご存知だと思いますが、現在は介護等級が3以上なければ施設にも入れません(有料老人ホームは入れます)
都内で私の伯父80歳が入居金が2000万円超えたベネッセの老人ホームに入居して安い国の特養の抽選まちだと聞いています
一方で伯母は毎月伯父に25万以上掛かるから家を売って子供のそばの賃貸のURに入りましたよ
施設に入る前はヘルパーの利用料が24万円と聞いた事もあります
徘徊するからGPSつけてもどっか行くしこうなるとお金は湯水の様にかかるはぅです
知り合いのおばあちゃんも有料老人ホームで15年生きて1億溶かしたと聞いたことがあります
いかに早く国の施設に入るかが、お金が残せるポイントだと思いますね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変有益な情報をありがとうございました。おかげさまで不調ながら医療も少し利用するくらいで済みそうです。将来的には施設に入ることも考えられますのでその分は準備しておく必要がありますね。

お礼日時:2024/11/30 01:13

普段どのような生活をしているのか?この文章ではわかりにくいです。


リタイヤしてからおよそ30年暮らしていけるだけの蓄えがあれば問題ないと思いますよ
リタイヤすると自由に使える時間はたっぷりあります。働いているときと違う時間の消費を考えないと、味気ない老後になってしまいます。充実した老後を過ごす意味でも、時間の使い方お考えになった方がよいと思います。
長い間お疲れ様でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは
どれだけのお金を使ってどんな生活をしたとしても、満足度は人それぞれでしょう。何かして時間を詰めるじゃないとね、という「リア充」的考え方には私は全く興味ないです。強いて言えばストレスのないゆったりとした時間を楽しみたいです。だからお金もそんなに掛からないでしょう。

お礼日時:2024/11/28 19:41

年金がいくら入るのか(それも手取りで)、今後毎月どれだけ生活費がかるのか、年金だけで足らなければ当然貯金をとりくずす必要がありますが、どれだけ貯金を取りくずすのか、このあたりがきちんと把握しないと大丈夫かどうかはいえません。



そして今後、高額になるものを考えていきましょう。

60歳すぎて必要になってくるのは家のリフォームです。今は段差があってもいけますが70歳をすぎると段差があれば辛くなります。リフォームは程度によって差がありますが、1000万円ぐらいは必要になる場合もあります。

車はどうされますか?車がある場合の維持費は家計の中にはいっているでしょうが、何年か先には車を買い換える必要が生じます。もう収入が限られているのですからローンを組むべきではありません。

また年配になると医療費が高額になります。1人あたり年間10万円以上は必要です。以前は75歳以上の医療費は1割になっていたのですが今は前期高齢者と同様に2割負担です。財界や維新の会などは現役世代と同じ3割負担にすべきだと要求していますね。いずれは3割負担になるでしょう。

最終的にはどうされますか? 施設にはいるにしても特別養護老人ホームは入所が困難です。その場合、どうするのか、このあたりも考えていく必要があります。

それやこれやで今の資産だけで大丈夫かどうかなんてわからないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同い年なので65歳まで働く妻が厚生年金を受け始めると夫婦の公私年金合算して手取りで35万円位だと思います、

お礼日時:2024/11/28 19:46

浪費しなければ大丈夫です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えばどんなことにお金を使えば足りなくなりますか?現実的な話で教えてください。

お礼日時:2024/11/26 22:01

質問はなんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

60歳過ぎて残りの人生一億円以上ないと不安という人間てどういう金銭感覚してるんだろうと思いませんか??
お金の使い方分からないのかな??

お礼日時:2024/11/26 21:57

意味がよく分かりません。

自慢ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自慢?真面目に質問していますが?

お礼日時:2024/11/26 21:45

余裕だろ


年金も入ってくるし、まだ身体元気ならたまに単発バイトしたらシルバー人材やってみたりしてもいいかもしれませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体調が悪くて急に退職する運びとなりました。

お礼日時:2024/11/26 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A