gooサービスにログインしづらい事象について

「ステアリングはセンターにステアリングボルトでガッチリ止まっています」
という回答があったのですが・・・。
それはステアリングボスであってその先にステアリングを留めるねじが6本ありませんかね?

もしそうであれば、間違った回答にBAを付けた人が居て非常に残念です・・・。

A 回答 (8件)

ステアリングが純正か社外品かで変わってきますよね



とはいえ最近の社外品はエアバッグの関係上ステアリングホイールとボスの一体型が増えてきました

旧車にありがちな社外品のボスとステアリングホイールが分離しているタイプはホーンボタン回りの6本でボスに固定されてます(平成初期までの車所有していないと知らないかもしれません)
    • good
    • 0

揚げ足取りだね



社外ステアリングの多くがボスありきなわけだから、ボスをセットで考えても何の問題もない
六本で固定しなければならないのはステアリングセットとしての組み立てに必要な部分なだけ

タイヤのローテーションはホイールに組み付けたタイヤをローテーションさせることで世間で認識されてる
あなたはこの事案を「タイヤローテーションって言ってもホイールごとローテーションなんだけどさ」ってわざわざ言うってことですね?
細かなご説明ご苦労さまです!
    • good
    • 0

自分にとって都合がいい解答にBAをつける。


それがQ&Aサイトの特性ですので他人がとやかく言うものでもないです。
    • good
    • 0

1個のナットで、止まっています。

社外品の場合は、6個のネジで、ボスに止めます。
「社外ステアリング」の回答画像7
    • good
    • 0

「ステアリングを留めるねじが6本」


これは化粧ビスです。
    • good
    • 0

部品図や部品表じゃないから、意味が解れば大したミスじゃない。


他人が「非常に残念です」と思う程の事じゃないと思う。
    • good
    • 1

ネジが6本というのはホーンボタン辺りの化粧ねじのことでしょう?


ステアリングホイール(ハンドル)のデザインの一部です。

ステアリングシャフトとハンドルの結合部はテーパー形状の細かなスプラインで勘合され、ナットで締め付けされているのが大方の構造です。

間違い回答にBAを付けたお人の存在については知りません。
    • good
    • 0

元整備士です。


ハンドル交換はたくさんして来たので回答しますけど。
ステアリングボスを止めているボルト、これは1本だけです。
その後に6本止まってるステアリングは社外品とかですね。
純正のハンドルは、1本のみです。

そもそも純正のハンドルにボスはありませんので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A