アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田舎の実家で父の葬儀を終え、自宅に戻った頃、ご近所の友人や職場の仲間から連名のお香典を頂きました。金額は、どちらも一人2千円ほどです。
この場合、香典返しはどんなものが喜ばれるでしょうか?
また、のしやお礼状は添えた方がいいでしょうか?のしの名前は本来なら喪主である母の名前になるのですが、香典を下さった友人からしてみたら馴染みのない私の旧姓になってしまいます。こういう場合は、私の名前でお返ししてもいいのか、そもそも気の置けない友人なので、のしなどせず、プレゼントのように気さくなものを渡した方がいいのか、悩んでいます。
もらって嬉しかったお返しなどある方は教えて下さい。あと、どんな言葉とともにお渡ししたらいいのかも。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

本当に喜ばれる物にしようと思うと、それぞれの好みがありますから、逆に「一般的な無難な物」でも良いかもしれません。


シンプルなハンカチ、お茶……など。

香典返しの差出人?は喪主です。
熨斗は、#3さんも書かれているように祝い事かなって気がしたので使わないにしても、「気の置けない友人だから、気さくな物を渡した方がいいから」という理由で使わないわけじゃないです。

むしろ、気の置けない友人だからこそ、こういう時にきちんとした対応をしないと、「えー、こんな事する人だったんだー」って思われちゃうかもしれMさえん。

なじみのない旧姓でお渡しするのに抵抗があるようでしたら、あなたの名前でひとことメッセージを添えると、良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の名前のメッセージをいれました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 12:18

 気の置けない間柄の親しい御友人であっても,礼を失するようなことはしない方が良いでしょう。


 私が喪主を務めた父の葬儀の時は,頂いた香典が1人2千円程であれば,石鹸とかハンドソープ,ボディーソープの類を香典返しとして,忌明け後に「志」と書いた掛紙(熨斗紙ではありません。熨斗は祝い事にしか用いません)を掛け,挨拶状を添えてお届けしました。
 香典は喪主に送られたものですから,香典返しの送り主は喪主です。姓に馴染みがあるなしで判断するものではありません。そもそも,気の置けない御友人であれば,質問者の方の旧姓は承知しているはずです。
 お渡しになる時には,「お気遣いいただきありがとうございます。」と申し添えれば宜しいかと存じます。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

teinen様は、男性の方ですか?女性の場合、結婚した後、子育てを通して、戦友のような友達が出来ることがあるんです。気の置けない友人ですが、旧姓がどういう名前なのかは知りません。
結局、母と連名でお返ししました。やはり、喪主の名前は必要ですね。丁寧なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 12:17

こういうものは地域や家ごとに違うので一概には言えないのですが、私の感覚からすると、いただいた方の関係性にかかわらず、喪主からのお礼という意味なので、のしをつけて、喪主の名前を入れて、喪主からの挨拶状を添えて送るものだと思います。


そしてお渡しするときに、関係の深い親族(この場合質問者さん)がこの度はお気遣いありがとうございました。と品物とは別に挨拶されるといいと思います。
送付する場合は、喪主からの挨拶状とは別に、お手紙を添えられるといいと思います。
こういったことはいくら親しい間とはいえ、礼をつくすべきではないかと考えます。
品物は、お茶やお砂糖、お酒のようなものでは、職場に持って行きにくいという場合は、クオカードなどでもいいと思います。下のURLのような包装のものもありますので・・

参考URL:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catal …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。友人にはメッセージカードを添えて手渡しでお返しを渡しました。職場関係の方には、喪主の母と私の連名でお返ししました。

お礼日時:2005/06/03 12:10

お葬式のときに、参列のお礼をお渡ししますよね。


品目的にはあのようなもので良いと思いますよ。

お茶などが金額的にも無難ではないでしょうか?

特にお返しの包装とかは不要だと思います。
一人一人にお礼を言いながら手渡しすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お茶や入浴剤をお返ししました。

お礼日時:2005/06/03 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!