重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ボーナスと給料って別々にもらえるんですか?
今年から社会人なのですが、来月10日にボーナスが支給されます。
10日支給のボーナスとは別に25日にいつも通りの給料ももらえるのですか?
それはおたくの就業規則を読んでくださいとかいう回答はいらないです。一般論としてご教授願います

A 回答 (9件)

そうですね。



給料とボーナスを同時に払う会社はあるかもしれませんが、いつもの給料日とは別の日にボーナスを払ったから、今月給料は無しと言うのはあり得ません。
    • good
    • 0

はい、賞与(ボーナス)は給与とは別物で、別の日に支給されるのが一般的で、ボーナスは公務員が大体8~10日くらいだったと思います。


なので、其れに倣うところも多いかと思います。

また、賞与は、もともと会社には払う義務はありません。
なので、業績が悪いなどの場合には支給されない場合もありますし、逆に業績が良い場合は夏冬だけでなく、決算賞与(2~3月が多い)が支給されることもあります。

また、企業によっては入社間もないころは総額ではない(例えば他の人たちは給与の2.5カ月相当だけど、入社間もない人たちは0.5か月とか)というのもあります。
    • good
    • 0

給与とは別にもらえます。

ほかの回答者さんの通りです。
それと、何か月という表現を聞いたことありませんか?

これは基本給*3か月とか、そういう意味です。
夏は2か月
冬は3か月
春に0.5か月
なんていうところもあります。
    • good
    • 1

安心してください。



別々に支給されます。
    • good
    • 0

私の会社の場合、その年によってボーナスが給料に含まれている年もありますし、別々に支給された年もありました。

「ボーナス」と言えるような支給額(ほとんど寸志)だからかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0

会社によりますね。



毎月の給料と一緒に振り込む会社もあれば、ボーナスだけ給料日とは別の日に振り込むという会社もあります。

たぶん、給料と一緒に振り込む方が多いと思います。
    • good
    • 0

給料は、月に一回は支払うことが義務付けられており、


それが月給になります。
ボーナス(賞与)は、会社の業績に応じて、追加で支払うものです。
但し、これは義務ではないので、賞与がない会社もあります。

月給は基本給とも言い、必ず支払うもので、
各種手当の基礎額にもなるため、低く抑えたいのが会社の本音です。
それ以外に賞与を払うから、月給は低くても我慢してね、
と言う扱いでもあります。
    • good
    • 0

いつも通りに毎月の給与が支払われながら、それとは別にボーナスが支給されます。



今年から社会人であるなら、満額はもらえないかもしれません。
    • good
    • 0

流石にこれは就業規則を読まずとも済むけどね



給与と賞与は別物です
給与は毎月支払わなければなりませんが
賞与は支払うも支払わないも自由です

貰えてよかったね

『就業規則を読んでくださいとかいう回答はいらないです』
なんか辛いことでも有ったんかい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛いこといっぱいありますよ笑

お礼日時:2024/11/30 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A