歳とったな〜〜と思ったことは?

日本の私立学校の入試は、完全に、公正、公平ですか?

教えて下さい。

A 回答 (2件)

私立学校は言ってみれば普通の営利目的の民間企業と同じですので、公正&公平な入試という事は保証できないですね。


つまり簡単に言えば「儲かるならば何でもやる!」というのが民間企業の方針なので、たとえば芸能人や有名人、あとはスポーツで良い成績を残して学校の宣伝になりそうな人、などは学力がまったく足りていなくても「合格」となりますね。つまり、私立学校では学校の宣伝塔として使える人は「合格」としてしまうのです。そうなってくると「教育」とか「研究」などの本来の学校としての意味や目的は二の次となってしまい、経営者が儲ける事のみが重視され、生徒や学生の人格形成にも歪みが出てくるでしょう。この象徴的な出来事が日大のアメフト部ですね。たとえば早稲田や慶応はこぞって芸能人や有名スポーツ選手を入学させてますね。青山学院などは勉強どころか日本語もはなせない外国人を金で引っ張ってきてマラソンやらせてますね。もうこうなってくると大学の意味が無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同感です。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/27 20:40

私立学校は公立のように「税金」でまかなっているわけではないので、一般公衆に対して「公正、公平」である必要はありません。


従って、学校にとって「役に立つ」学生を入学させます。

そのための「判定基準」は学校側が持っていて公開していません。
「学力」だけではなくて、「宣伝効果が高い」とみなされる著名人の子弟、「寄付金」を多く納入する「大富豪や社会的地位の高いOBの子弟」などはそれに該当するでしょう。そういう人を「高額寄付」を条件に入学させることを、一般には「裏口入学」と呼びます。

それは一般入試を受ける受験生にとっては「公平、公正」とは言えないでしょうが、私企業である私立学校には「一般者に対して公平・公正」を担保する責任はありません。
そもそも、学力試験の採点基準や配点も公開されていませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>>私立学校は公立のように「税金」でまかなっているわけではないので

この認識は間違っています。

「私学助成金」って知らないの?

お礼日時:2024/11/27 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A