
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
シャワーをこまめに止めて使用してるならですが出しっぱなしだとかえって水道とガス代多く掛かります。
健康の為にはぬるめ41度程度に15分ほど府船の中に入る方が健康に良いとされてます。
疲れとリラックス効果が大きいとされたいてお風呂の深さ程度と思っている方が多いですが水圧が掛かっていて血管にも良い事が分ってます。
温度の高いお風呂はかえって体に負担がかかります。
またシャワーで頭を洗うときは36程度が頭皮に良いとされ必ず先にシャワーだけで髪の汚れを落としてから少量のシャンプー「出来ればあまり洗浄力の強くないほうがいい」を手で泡立ててから頭皮を洗うです。
ゴシゴシ洗いは痒いやフケの原因です。
特に今の時期に成ったら体を温めた方が良く寝れます修身の30分前が理想です。
No.8
- 回答日時:
衣類はほとんど毎日取り換えています。
上着で取り換えないのはセーターなどの毛糸類ですか。
下着は毎日ですね。
風呂は毎日入ります。
シャワーだけで済ますことはないですね。
マンションは作り付けですから風呂場のお湯は翌日には水に変わる。だから毎日入った後は捨てますね。洗濯にも使わず。
No.7
- 回答日時:
節約のためではなく、湯に浸りからだが温まると湯上がりごなかなか汗が引かず、着替えたばかりの下着やパジャマ、浴衣などがすぐにしっとり湿ってしまう体質の暑がりのため、よほど寒いときでない限りユニは浸からずシャワーで済ませています。
これでも熱めのシャワーだったり、温泉やホテルの大浴場などでも湯船に浸かってもいないのに、蒸し蒸しの脱衣場にいるだけで汗ばんでしまう(入浴前でも)厄介な体質です。
No.6
- 回答日時:
オール電化です、お風呂を沸かすと毎日4Kwの電力を多く使用します。
私はシャワーで良いのですが嫁が必ず沸かします。
一人の時は浴室暖房で温めてからシャワーを浴びます。
No.5
- 回答日時:
ハイ、嫁さんの方針で、我が家は
シャワーだけです。
冬は寒いですが、水道料金、ガス料金
を節約するため我慢しています。
光熱費ですが、家族四人が
損益分岐点だ、と言われています。
つまり、1~3人ならシャワーが
5人以上だと、湯船につかるほうが
お得で、
4人だとプラマイゼロ。
No.3
- 回答日時:
一人暮らし時代は、シャワーだけでした
忙しい時は、今でも夏ならシャワーで済ませますよ、節約のためじゃないですが、
節約したいけど、ちょっとだけお湯に浸かりたい時は、バケツにお湯をくみ、フットバスみたいにして、テレビ見たりはしてましたね、
1日歩き疲れた足の疲れが取れて、オススメです(*^^)v
No.2
- 回答日時:
寒い季節にシャワーだけじゃまるで修行です。
たまには湯船にどっぷりとつかってください。湯船に湯を張った日の翌日は残り湯を洗濯に使うと良いです。残り湯に雑菌はいますが、洗剤でほぼ殺菌できるしすすぎは水道水でやれば綺麗なものです。またバケツがあればトイレの水として使って下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
この蛇口の先端は何という名前ですか?
電気・ガス・水道
-
石油ファンヒーター初心者です
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
-
4
お宅の台所のシャワーは強から弱へ水の勢いを「徐々」に調節できますか?
電気・ガス・水道
-
5
クレカを作ってないのに…アプラスからの電話
クレジットカード
-
6
写真のようなベッドのスノコがカビたので処分しました。フレームだけあるので、ホームセンターで木の板を買
DIY・エクステリア
-
7
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
8
ハンドソープはキレイキレイの泡タイプをつかっているのですが、洗ったあと流してもぬるぬるが取れるのに時
日用品・生活雑貨
-
9
ゴキブリはなぜあんなにキモいのでしょうか?
生物学
-
10
「業務用ガスコンロ導入について」・・・一般家庭です
電気・ガス・水道
-
11
コンセントの少ない家庭ではヒーターを使うのは不可能ですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
石油ストーブの芯
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
13
先日、雨漏りの修理を業者に頼んだのですが、
電気・ガス・水道
-
14
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
15
掃除機のノズルを取り付ける部分が割れてしまいました。どうやって補修と補強したら?
DIY・エクステリア
-
16
早めの回答お願いします。 オール電化の賃貸住宅を検討してますが、これまでにも一度オール電化賃貸に住ん
電気・ガス・水道
-
17
北海道のみなさん、かなり寒くなってきましたが、ストーブは寝てる時間どうしていますか? 朝冷え切ってか
電気・ガス・水道
-
18
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
先程1時くらいに家のインターホンが鳴りました。 軽に乗った、黒いマスクしたおばさんでしたが、ポストに
その他(家事・生活情報)
-
20
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪質なケアハウスに何らかの責...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
エネファームについて
-
返信できません
-
蛇口のポタポタ
-
排水管の詰まり
-
水道代が高いので相談させてく...
-
潅水チューブへの給水について
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
マンションの水道水がたまに臭...
-
薪の値段と灯油の値段どちらが...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
返信できません
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
手指消毒液が流れてしまった
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
電気料金について
-
マンションの水道水がたまに臭...
-
エネファームについて
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
20年空き家だった家の水道水
-
水道代が高いので相談させてく...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
おすすめ情報