重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

青天井という単語ですが、なぜ青なんでしょうか?

A 回答 (7件)

天井がなければ空が見えます。

空が青いからです。
    • good
    • 0

雲一つない秋晴れをイメージするとやっぱり青、もし白だと曇り空で際限ないイメージに合いません。

    • good
    • 0

青空天井=青天井



省略形です。
    • good
    • 0

空は青いでしょう


天井に蓋がないと空が見えます
青い空が見えるから
青天井といいます
何処までも際限なく上に広がっていくという事です
    • good
    • 0

青空が天井だったら、どこまでも続いていて切りがないですね


でも青の意味には「未熟」や「不完全」といったものがあります
例えば「青二才」と言えば、未熟な青年という意味
「青春」も似たような意味です
ここから類推すると、不完全な天井
つまりは果てがない切りがない天井、という語意に

強引ですかね
忘れてください
    • good
    • 0

障害となる雲すらなく、どこまでも上方に伸びるからでょう。

    • good
    • 0

空は、「青い」。



天井を、取り払えば、青い空、が限りなく高く存在する。

その空を、「新しい天井」に見立てて、「青天井」と

表現し、「限りなく高く」というニュアンスで、

表現した言葉、だと解釈しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A