A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
鉄道車両の塗装は昔は腐食防止が目的だった。
今はステンレス鋼やアルミニウム合金を使用するので腐食防止に塗装する必要がなくなった。今でも全面塗装してる鉄道会社はデザインとしておこなっている。銀色の車両にしてる鉄道会社は経費削減でそうしてる。デザインにお金と時間と手間をかけるかかけないかの違い。
無塗装のオールステンレス車両の南海6000系、東急初代7000系、京王3000系などが揃って1962年に登場してから60年以上経つので、早くから無塗装電車を採用してる鉄道会社の中には銀色の車両のほうが昔っぽい印象になるところもあります。そのため、塗装有りに戻した会社もあったりします。
逆に最近になって銀色の車両にした鉄道会社もあるわけで、路線によって全面塗装と無塗装のどちらが時代遅れ感が出るかは別れるところです。
No.9
- 回答日時:
阪急の場合はマルーンの車体に内装は木目調、シートはグリーンのモケットというパッケージがブランディングになっています。
6300形の登場までは車体に社章(6300はHマークだった)もありませんでした。最近はアルミ車両でも錆対策で塗装するケースが多いです。アルマイト処理をしてもよいのですが、塗装のほうが廉い
現在、無塗装のアルミ車両の多くは地下鉄です。アルミはステンレスと違い無塗装では錆びたり、レールや車輪からの鉄粉で電蝕を起こしますます。国鉄が東西線に投入した301系はクリアラッカー塗装で登場しましたが、塗膜にトラブルが出たためグレーに塗装されました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
【回答】
▪阪急の個性だから。
▪沿線の利用旅客が、他社のような無塗装車両を望んでいない。
時代遅れだとかは、他所の人がアレコレ言う内容ではありません。
顧客が望んでいるのならまだしも、誰も望んでいないのですから。
また、過去の実例として、関東の京急で無塗装車両を導入した際、苦情が多くありステンレス車両であっても塗装するようになっています。
相鉄線においても、ステンレス車体で塗装する必要がなくても、ブランド形成(ヨコハマネイビーブルー)の為に塗装しています。
無塗装車両が時代の流れとは言い切れないです。
No.7
- 回答日時:
銀色→アルミやステンレスそのままの地色で
色を塗るコストカットしてるだけなんだが。
それらについている色や模様なんて、ほとんどが
テープ貼り付けてるだけ。
そんなちゃちな方が良いと?
ま、美的感覚は人それぞれですけどね。
No.4
- 回答日時:
「茶色」と言うよりはあずき色に近いと思いますが、そのような電車は阪急だけではありません。
今は少し変わりましたが、近鉄もビスタカー以外は全部阪急とは少し違うあずき色でした。No.2
- 回答日時:
鉄道が明治維新に新橋~横浜間に開業してから、 客車は赤茶色が「定番」だったそうです。
もちろん、阪急の電車も現在はアルミ車両ですが、 全部赤茶色に塗装してあります。
一見、時代遅れ?と思うような塗装に見えますが、 赤茶色・・阪急マルーン色は高級感があり、大坂~神戸間の、阪神、JR,阪急の並走区間の中で、「阪急利用者=上品」というイメージが定着しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
最後の三両が指定席の電車に知らずに飛び乗ってしまいました。 次の駅まで3分だしそこで降りるのでそのま
電車・路線・地下鉄
-
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
木曽○○ 伊那○○という駅名について
電車・路線・地下鉄
-
-
4
都内は地下鉄のなぜ都営地下鉄も東京メトロがあすか? どっかにまとめた統合のほうが乗り換えとかしなくて
電車・路線・地下鉄
-
5
しなの鉄道が複線設備維持困難なため、単線化をしようとしています。でも貨物は走っていますよね。
電車・路線・地下鉄
-
6
日本の空港最寄り駅で、空港と直接関係ない通勤通学客が大量に乗り換え利用する駅ってありますか?
電車・路線・地下鉄
-
7
行きは近鉄、帰りはJR。みたいに近鉄とJRで定期券を1枚て作成出来ますか? ちなみに自分が作りたい定
電車・路線・地下鉄
-
8
悠仁さまは筑波大学には、つくばエクスプレスで、ご通学されるのですか? お召し列車なのか、普通列車なの
電車・路線・地下鉄
-
9
なんで仙台駅で脱線したのですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
電車の折り返し 電車が本線で折り返しするとき、運転士が、一番前から後ろに移動する時間掛かります。 車
電車・路線・地下鉄
-
11
旭川から新千歳空港への行き方について
電車・路線・地下鉄
-
12
JRの運賃計算について教えてください(同じ運賃額の区間なのに運賃計算サイトでは値段が異なります)
電車・路線・地下鉄
-
13
なぜ大阪から東京まで在来線の特急がないのですか? 寝台特急サンライズ瀬戸と出雲はいつも満席で しかも
電車・路線・地下鉄
-
14
正直言ってJRはなぜ土浦勝田間で止めずに途中の取手勝田で止めるんですか? 土浦勝田だったら折り返し土
電車・路線・地下鉄
-
15
参宮線が廃止になる可能性はありますか?近鉄があるし田舎に2路線は過剰かと。
電車・路線・地下鉄
-
16
鉄道 山手線 大阪環状線 時計回り 外回り 反時計回り 内回り
電車・路線・地下鉄
-
17
私鉄路線に乗車する際の乗り換えする時
電車・路線・地下鉄
-
18
いすみ鉄道はなんでこんなことになったのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
19
都道府県の代表する駅中には何故100円ショップが入っていないのでしょうか?入ってる所も中にはあるかも
電車・路線・地下鉄
-
20
鉄道マニアさんに質問。JRの乗り越し精算。安い方を選べるか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道の貨物車の謎の灯火
-
通学定期の経路について
-
最近、鉄道の停電による運転見...
-
横浜市内で使う市営バスと京急...
-
鉄道用冷凍(冷蔵)コンテナの表...
-
城陽駅からのJR大回りについて
-
東急田園都市線の上り電車で渋...
-
東海道線のルートが名古屋~京...
-
音鉄の方に質問です。通勤電車...
-
陸羽東線鳴子温泉〜新庄を廃線...
-
陸羽東線鳴子温泉〜新庄の代行...
-
JR東日本の路線のうち、東北地...
-
小田急の特急って車両によって...
-
JRから地下鉄への乗換 新今宮駅
-
補足にに写真を貼っておきます...
-
JR渋谷駅「山手線・埼京線ホー...
-
電車で寝過ごしてしまって乗車...
-
変電所間隔の基準は、どのよう...
-
静岡鉄道の新車
-
何もしないで電車に乗っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、地方のローカル線が次々...
-
弱冷房車って冬は弱暖房車にな...
-
弱暖房車が無い理由
-
悠仁さまは筑波大学には、つく...
-
マスク無しで座っちゃダメ
-
電車の運賃350円のはずが1000円...
-
旭川から新千歳空港への行き方...
-
春から大学生になり、神戸(め...
-
電車に乗らないので教えて下さ...
-
鉄道の不正乗車した人には定価...
-
年末年始の駅はどれくらい混雑...
-
JRの運賃計算について教えてく...
-
中央線グリーン車について この...
-
渋谷まで20分以内で行けてラッ...
-
羽田空港からJR桜木町にいくの...
-
電車が停電なので長時間停車し...
-
通勤定期券でおしえてください。
-
例えば高円寺から大江戸線の飯...
-
水戸線の交直切替地点について
-
交通案内で、各駅停車でのみの...
おすすめ情報
阪急利用者が上品ではなく、車両は上品だとは思いますが、同じ色ばかりで飽きました
今は銀色の時代ですから、阪急は時代遅れとしか言いようがない