No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大王が軍の主力を率いてペルシャ帝国を撃破しつつあった頃に、スパルタのアギス王が、ギリシャの覇権を握っていたマケドニアに反旗を翻し、大王の留守を守っていたマケドニアのアンティパトロス将軍の軍とメガロポリスの戦いで大激戦を演じています。
スパルタ軍の兵力は、マケドニア軍の半分ほどでしたが、スパルタ軍優勢のまま進み、アギス王は負傷しましたが、なおもスパルタ軍は優勢を維持。
さすがの強さですが、マケドニア軍は押されつつも隊列を維持し続けたことが勝因に繋がります。
さすがに疲労し始めたスパルタ軍を、多勢のマケドニア軍が押し返すことに成功。負傷していたアギス王は、王自らが殿軍役を務めて味方の軍勢を逃がしますが、大激戦の中、アギス王が戦死して戦いは終了しました。
もしもアレクサンドロス大王がスパルタと対峙したのなら、騎馬隊指揮官でもあったアレクサンドロス大王は、戦機を捉えて自ら騎馬隊の先頭に立ってスパルタ軍を早めに突き崩していたのではないかと思います。
またアギス王が戦いを始めたのは、アレクサンドロス大王と彼の騎馬隊がいないことを見越してのことだったのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
平均的な兵士の士気の高さで言えば、子どもの頃から兵士として厳しい訓練を受けたスパルタ兵の方が優れていると思います。
士気と別に、戦いの時の戦術が時代と共に変化していきます。紀元前4世紀後半にスパルタ軍が敗れたマンティネイノの戦いやレウクトラの戦いの時期になると、それまで敵味方の重装歩兵が正面からぶつかり合う戦いだったのですが、この時期になると、左右どちらかに主力を置き、もう一方は斜め後方に下げる斜方陣に移行しました。
この戦いではテーベ軍側は左翼に主力を置き、同盟軍の戦列を斜めに下げてるんですね。そのまま前進するとテーベ軍側の強力な左翼と、スパルタ軍の右翼が先に衝突して戦いが始まりますが、主力を右翼に置いたテーベ軍がスパルタ軍の右翼を崩しますね。
両軍が正面からガチンコでぶつかり合う戦いなら士気も練度も高いスパルタ軍が圧勝でしょうけど、こういう戦術をとられると最強のスパルタも横一列に兵を並べている弱点を突かれてしまうんですね。
それから、戦術や軍政が変化し続けて、アレクサンダー大王の時期には、機動力が重視されて重装歩兵が軽装歩兵になるとともに、騎馬隊が主力の一つになってきます。
歴史の教科書にも出てくるアレクサンダー大王がペルシャの大軍を撃破したガウガメラの戦いの流れを映画でご覧になって不見てください
①広大な平原で向き合って対峙する両軍。戦いが始まって両軍の前衛が衝突。アレクサンダー自身は騎馬兵を率いてペルシャ軍の側面へ
https://www.youtube.com/watch?v=B40fgE2ZpNo
②前進してきたペルシャ軍の強大な前衛とぶつかったマケドニアの歩兵は苦戦しながらも戦い続けてます。この時、ペルシャ軍は前衛部隊を次々に投入したために、ダレイオス三世の正面ががら空きになってます
https://www.youtube.com/watch?v=CuDPmMZ3BZE
③アレクサンダーは側面からがら空きになった部分に突入。ダレイオス三世を攻撃。不利を悟ったダレイオスは退却
https://www.youtube.com/watch?v=ZYVuzq2rDIQ
もし、スパルタが重装歩兵のファランクスに拘った戦術で戦うなら、アレクサンダーの時代の戦術に完敗しそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
女帝と女王の違いはなんですか? またどちらの方が上ですか?
歴史学
-
陸軍について。 アメリカやドイツ、日本の戦時中の部隊構成について聞きたいです。 複数の人数からなる分
歴史学
-
ビニール袋がなかった頃の買い物
歴史学
-
-
4
仏像の歴史について分かる方いらっしゃいますか? 日本で造られた仏像を、時代の古い順に並べると、間違っ
歴史学
-
5
歴史に詳しい方に聞きます。 大体の予想でも良いですのでお答え下さい。 人類が始まったのは役10万年前
歴史学
-
6
今の日本人は西暦で歴史を習って大和時代ぐらいから現在に至って約1500年ぐらい経ってると歴史認識をし
歴史学
-
7
冷戦の疑問
歴史学
-
8
1968年発売の古本(戦争資料)で当時定価1300円だったものが、現在2万円にまで高騰していたのです
歴史学
-
9
江戸時代にヨーロッパに日本の浮世絵が伝わってジャポニスムが興ったように、同時代の隣国の朝鮮には日本の
歴史学
-
10
州が使われいた時。
歴史学
-
11
【歴史】イランはゾロアスター教からイスラム教に塗り替わり「善行を積みなさい」という共通点がありますが
歴史学
-
12
漫画キングダムを見てら思ったのですがあの時代の戦争って敵と接敵して生き残るなんて不可能じゃないですか
歴史学
-
13
ヨーロッパ人は顔つきでユダヤ人を見分けられたんですか? 迫害
歴史学
-
14
有楽町の由来は?
歴史学
-
15
日清戦争、黄海の海戦
歴史学
-
16
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国
歴史学
-
17
江戸時代あたりまで時代をもどしたらどの位不便になりますか?インターネットだけ残して。
歴史学
-
18
慶長の役で使われた船は櫓で漕ぐ船だった ~機械はウソをつかない~
歴史学
-
19
太平洋戦争
歴史学
-
20
馬って1日にどのくらい歩けるんですか? 昔は早馬とかありましたが、馬も生き物ですから休憩や食事、睡眠
歴史学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
武家政権での天皇、皇族、公家...
-
武家の屋敷替え
-
新撰組のメンバーってどのくら...
-
昔、中学のとき歴史で習いまし...
-
連合艦隊司令長官が、海軍三長...
-
アメリカのオバマ大統領が天皇...
-
Amazonとかがない時代人はどう...
-
べらぼうの時代考証
-
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時...
-
韓国籍変更者
-
2000〜2024年までの間で最も世...
-
戦前と今の社会制度で大きく違...
-
戦争に負けたんだから制裁を受...
-
「維新のさきがけ」とは?
-
日本や東アジア諸国に学歴至上...
-
人は何故、歴史に学べないので...
-
人類の文明の進歩に、互いに競...
-
【戦後80回忌】今年は戦後80回...
-
コールとメルケルでは、どっち...
-
世界史(歴史総合)の勉強法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロンブスは、今の西インド諸...
-
刀を落としただけなのに
-
中国が嫌いならネトウヨはラー...
-
ネトウヨの天皇崇拝
-
昔の人って今より攻撃的だった...
-
例の公用パソコン
-
母を訪ねて三千里の一里は何km...
-
韓国の時代がやってきますか?
-
戦前における外来語
-
ソ連って結局何がしたかったの...
-
刀伊の入寇は、なぜ元寇ほど有...
-
当時の人は、和釘が1000年...
-
農地改革で地主は零落したとい...
-
お菓子は元々王族や貴族の嗜好...
-
【歴史・日本史・斎宮】伊勢神...
-
野球が上手いだけのベーブ・ル...
-
ローマのコロッセオの水
-
北欧の方が東欧よりも、ずっと...
-
時課について
-
江戸時代の寺社奉行って・・・
おすすめ情報