見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

ダークマターの候補に挙がるアクシオン、ニュートラリーノ、ダークフォトンって
地球にはないのでしょうか
ダークマターじゃなくても新しい素粒子なら捕まえる価値があるんじゃないですか

A 回答 (5件)

「ダークマターじゃなくても新しい素粒子なら捕まえる価値がある」なんて物理学者にとっては分かり切った当たり前の話ですし、実際観測するための試みは行われているようです。

    • good
    • 0

ダークマターの推定密度は 5 × 10^(-25) g/mL


です。こんな密度の物質を直接とらえる方法は無いので
特定の物質を仮定して、その性質を利用してなんとか
検出しようと四苦八苦してます。

アクシオンとか、本当に存在しているかかどうかもわからない物質の
性質を推定して、そのまれな現象をとらえようと、いろんな研究機関が
既に頑張って観測してます。見つかるかは不明です。

>地球にはないのでしょうか

ダークマターは通常の物質とはことなり、
電磁相互作用が無い物質なのでその運動エネルギーを
熱として放出できず、銀河レベルの大きさに
薄く広がっていると考えられている物質です。

おそらく銀河系内ならどこにでもあると考えられています。
    • good
    • 1

ダークマターは、少なくとも太陽系には存在しないとされています。


宇宙の重要な構成要素であり銀河系にもあまたに存在するのに、太陽系には存在しないというのです。おかしな話でしょw
    • good
    • 0

アクシオン、ニュートラリーノ、ダークフォトンは、いずれもダークマターの候補として注目されていますが、これらの粒子が地球上に存在するかどうかはまだ確認されていません。



アクシオン
アクシオンは、標準模型の未解決問題である強いCP問題を解決するために提唱された仮説上の粒子です。アクシオンは非常に軽く、他の物質とほとんど相互作用しないため、観測が難しいとされています。

ニュートラリーノ
ニュートラリーノは、超対称性理論に基づく仮説上の粒子で、ダークマターの主要な候補の一つです。ニュートラリーノもまた、他の物質とほとんど相互作用しないため、直接観測するのが難しいとされています。

ダークフォトン
ダークフォトンは、標準模型の拡張として提案された仮説上の粒子で、ダークマターの候補の一つです。ダークフォトンは、通常の光子と異なり、ダークマターと相互作用する可能性があるとされています。

これらの粒子が地球上に存在するかどうかはまだ確認されていませんが、もし存在すれば、それは物理学における大きな発見となります。新しい素粒子の発見は、宇宙の理解を深めるだけでなく、技術革新や新しいエネルギー源の開発にもつながる可能性があります。
    • good
    • 0

後半の質問ですが、ダークマターであろうとなかろうと発見する価値は当然あります。

ダークフォトンなるものは初耳でしたが、アクシオンも超対称性粒子も理論上重要な役割を担う粒子なので発見が待たれているでしょうし、もしも存在しない事がはっきりすればそれはそれで貴重な発見です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報