「これいらなくない?」という慣習、教えてください

駐車場上限12時間1000円だったけど、50分200円だったから800円で良かった。
200円得した気分だと友人が言っていたのですが、どういう計算になるんですか?

A 回答 (5件)

その人は、駐車料金の設定が駐車時間が最大12時間までで料金は一律1000円って勘違いしていたってことじゃないですか?



実際の料金設定は、50分毎200円、最大料金1000円(12時間以内)だったから、800円(150~200分くらい?)になった。

最初の勘違いから、出費は1000円だと思っていたから、200円分得したような「気分」となった。

ということでは?
    • good
    • 3

200分以上駐車する予定だったが、150~200分で出庫できたので 800円で済んだ、ということなのでしょう。


「長時間かかるつもりで来たが、用事が早く終わり拘束時間が短くて済んで、おまけに駐車料金も安く済んだ」という気分なのでは?

駐車料金だけに限れば、200分(3時間20分)以上12時間以内の駐車料金が同じなら、8時間とか11時間駐車した方が「単価が安くて得した気分」になりますけどね。
    • good
    • 1

別に、得なんかしてないよ


単純に、200分駐車しただけの事
12時間以上1000円とは、無関係

これが、12時間以上駐車していたら
本来の計算だと、3000円以上になるから
その時は、2000円以上得したと言えるんですよ
    • good
    • 0

50分200円で、800円に相当するのは


利用時間が2時間半〜3時間20分になるわけだけど…

「200円損した気分」ということですから実際は損してないのでしょう。

そこから想像できるのは、
駐車場に停めてからもっとのんびりしてても(3時間20分以上いても)1000円で済んだのだから、さっさと出てきてしまったのは尊をしたような気分になった。
という事だと思います。
    • good
    • 0

200分以上駐車する予定だったけど、駐車してから150分から200分の間に出た、と言うことでしょ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A