人生でいちばんスベッた瞬間

緊急です!重複質問です。

今日娘の推薦大学入試を2日間かかって終わりました。

昨日は実技受験で、本日面接でした。

面接官からこの大学入る動機を聞かれてなかったそつです。

娘は志望動機を聞かれた際の答えを頭でべらべら準備したのに、、聞かれ亡かったようです。

普通は自分の大学入る理由動機を聞くと思ってましたが、、 こういうのもありですか?

A 回答 (3件)

美大ではなく工学系の元教員で何度も面接しました。

志望理由なんて書類に書いてあって,それ以外の小論文などと一緒に,面接の前にすべて読んでいます。そこに質問するべきことがなければしません。時間の無駄。それよりも,調査書にあることとか,小論文の主張などで,理解できないようなことがあれば,それを圧迫面接します。どうせ志望理由書なんて,ありきたりのことしか書かない受験生が多いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

元教員だった貴様のご説明ありがとうございます。

納得しました!

志望理由ってほとんど似たような内容だから、わざわざ改めて聞く必要はないって事ですよね、(涙)

二週間後に合格発表がありますが、、発表日までは地獄の日々でしょうね。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/29 21:32

推薦ってどういう推薦かわかりませんが、提出書類に受験理由や、自己PRなど書くことなかったのですか?


特技入試ならあったりしますけど。

聞かれなかったのなら聞かれないこともあるでしょうから、ありかなしかって聞かれるとありです。
聞かれなかったのなら、最後に質問は?とか、何かありますか?と、なにか述べる時に積極的に入りたい理由を自分から言うべきかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

美大受験で、昨日は実技、本日は面接です。

提出書類にアピール文章とか希望動機とか書いたか、後で娘に確認して見ます。

希望動機を聞かれた際の答えを一番たくさん準備してましたので、ちょっとびっくりしてるようです。

お礼日時:2024/11/29 15:21

面接ってそんなもんです。


臨機応変に回答出来るかを見るテストですから。
常日頃、物事に関心を持ちしっかりとした自分の意見とそれを客観視出来る能力が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いろんなパターンに備えて答えを準備したらしいですが、一番肝心な希望動機を聞かれなかったから、びっくりしたらしいです。(涙)

お礼日時:2024/11/29 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A