AIツールの活用方法を教えて

福岡の南蔵院というお寺でブレスレットを買って1年経ちました。
お守りは1年経ったら返却するものですがブレスレットはどうでしょうか?

A 回答 (3件)

お守りの有効期限が1年だという誤解が生じた理由は、昔は御師が年に一度回って来て、古いお札と新しいお札を交換していた事から来ていまして、それが年に一度の初詣くらいしかお参りしない現代人にも受け継がれているだけの事で、公式に有効期限があるという見解を発表している宗教家はいない筈です。


返納するのは願いが叶って、お札やお守りが役割を終えた時が本来でして、安産や学業成就なんかが分かりやすいでしょう。
私は札幌の西野神社から取り寄せた、少し珍しいお守りを10年以上身に付けていましたよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。
良いことをおっしゃいますね。
願いが叶ったら返納することにします
ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/29 17:32

返すのはお守りの類いだと思います。

高価な仏像とか数珠とか毎年買ってたらお金がいくらあっても足りませんので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
ブレスレットは1000円くらいのものですけど、持ってていいですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/29 17:31

>お守りは1年経ったら返却する


これ自体、寺社の利益のためです。

壊れたり、色あせてないなら、問題ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど
寺社も経営在りますからね
ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/29 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A