![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?03ce345)
約3年前に、飲食店で80歳の老人と知り合った。
私は60歳(バツ1)
お互い気が合い会食をしてた。
その老人は、一人暮しで退院され少し元気になってた。
生活に少し困難を感じられ、2日に1度家事のお手伝いをして来た。身体の介護も
介護の経験もあって、色々な面で介助して来た。
しかし今年の3月に他界された。
身内とは、全く連絡のやり取りが無い。
甥は以前から後見人になりたい!と申出があったが、故人は断り続けて来た。
全て、私を信用して頂き金銭の管理もして来た。
現金の引出しは、いつも通帳と照らし合わせてた。
身体は弱ってたが、頭はクリアーな方でした。
妻は居らず、養女がおり 財産を渡したくない!
親族にも渡したくない!
身近に世話になってる、私に相続したいと
僕の戸籍に入るかて提案あった。
戸籍には入らず、本人より資金を頂く。
本人の意思(パソコンに覚書を入力してた。)
同行して銀行にも行く。
ここ2カ月前より、親族より事情を聞かれた 全て話す。
納得したかと思えば、悪意がある!窃盗罪だ!と言われる
何度も話をする為提案するが、会おうともしない。
世話になった礼にも来ず。
生前、故人の様子を聞く事も無く
戸籍上、親族に財産は当然行くが、この場合見取り迄 生活に関わる事は全てして来た私は、今後どのような対応をするべきか?
施設に入りたく無いとの事で、全力を尽して来た。
金が絡むと、こんなもんですかね
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
遺書はないのですね。
であれば生前贈与分以外の遺産は親族のものです。
それだけはっきりした意思を持ち頭もはっきりしていたのに
遺書を残さなかったその方の責任です。
金がからめばほぼそんなものです。
窃盗呼ばわりに対しては名誉棄損で損害賠償請求ができます。
No.4
- 回答日時:
これは法律がどうしても入ってきます。
親族から見たら老人をだまして財産を奪っていったようにしか見えません。
あなたが成年後見人なら生前の持ち出し分の説明もつくのですがね。
いくらお世話をしていても銀行口座を触るのは控えるべきだったのではないでしょうか。
今後の対応ですが、こじれると親族はあなたを横領で訴えたり、損害賠償の提訴してくることも考えられます。
なるべく誠実な対応をした方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
60代男性って、70代60代の女性とやりたいものですか?
高齢者・シニア
-
還暦過ぎの爺さんが 三十路の女性と紅葉を見に行ったら いけませんよね。 友達感覚で。 もちろん一緒に
高齢者・シニア
-
最近 彼女が暴走しそうで
高齢者・シニア
-
-
4
・夫婦二人生活、子供なし、現在二人とも62歳、65歳定年 ・不動産含む純資産 14,000万円 終の
高齢者・シニア
-
5
高齢者のパートナー選びについて
高齢者・シニア
-
6
60代以上なのに自信満々な婚活女性おかしくないですか?
高齢者・シニア
-
7
女性は90歳になっても性欲があると言われて久しいのですが、さすがに50代後半くらいからはそれ以前と比
高齢者・シニア
-
8
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
9
老人ホームって入るのにかなりのお金が必要じゃないですか。 老人ホームって老人の憧れのすみかなんですか
高齢者・シニア
-
10
失言ですか? 正式な彼氏彼女の関係ではないものの、親しくしている65歳の男性がおりまして、将来的には
高齢者・シニア
-
11
高齢女性の避妊具っておかしいよね?
高齢者・シニア
-
12
マンションのエントランスに、油をこぼしてしまいました。 石の張替えで 賠償金 数十万かかるそうです。
その他(住宅・住まい)
-
13
円安というのはつまり円が安いってこと?
その他(買い物・ショッピング)
-
14
女性はブラジャーやショーツを捨てる時、ハサミで刻んでから捨てると聞きますがそんな事やっている人ってほ
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
このようなホットパンツで注意される事はありますか? 以前、旅行先でホットパンツの観光客におじさんが「
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
夫婦で何歳まで出かけますか。 53歳既婚男です。 休日夫婦で車に乗って出かけると、60代~70代前半
高齢者・シニア
-
17
50歳以上のおじさん
高齢者・シニア
-
18
60歳以上の女性に質問です。恋愛がしたいという方いらっしゃいませんか。
高齢者・シニア
-
19
電車に乗ってんだけど 30代ぐらいの女性と70歳ぐらいの じいさんが 2人で乗ってて ずっと楽しそう
高齢者・シニア
-
20
老後の過ごし方
高齢者・シニア
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時の過ぎゆくさまは嬉しいです...
-
ふらつき
-
家族といえど別行動なのでしょ...
-
びんちょは長生き確定ですか? ...
-
定年まで働くことすら我慢でき...
-
老人ホームの生活ってツライで...
-
70代半ばの母です。直腸ガン手...
-
50代のサラリーマンです。20〜3...
-
あと2カ月ちょっとで完全に無...
-
定年日3/31までのカウントダウ...
-
老健についてわたしの考えに意...
-
普通は、何歳で未婚者は、隠居...
-
なんで死ぬまで働かないとメシ...
-
自分の就きたい仕事に就いている人
-
90歳のおばあちゃんが骨折する...
-
好きな物か、体にいいものか
-
シニア独身の方に質問です。 介...
-
老け顔
-
口が悪いと言いますか。どうし...
-
床ずれが出来ている年寄りを風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳って嫉妬される若さでしょ...
-
60歳を超えると賃貸契約は難し...
-
40代です。妻が自分より一回り...
-
30年後、高齢者の単身が部屋を...
-
年金だけ生活へ移行する際の心境
-
生活保護受給の仕事
-
年金生活
-
銀行員の定年等について
-
身内がいないので老後は夫婦で...
-
高齢者となると孤独死を恐れて...
-
男性60代、70代、80代の...
-
「定年時に5,000万円あっても心...
-
70才過ぎの体調
-
ケアマネがいやでデイサービス...
-
この中で、昭和生まれで、50~6...
-
50歳定年 老後
-
やることがあるからボケない
-
子無しシニアの衰弱死対策は? ...
-
60才過ぎてムカツク事があると...
-
高齢者の筋トレ
おすすめ情報