![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?e3b2dd4)
やや極端な例ですが、以下の例、
60歳までの年収(勤続40年):3000万円の会社員(厚生年金40年)
idecoを月24000円ずつ50歳から10年かけ続ける
60歳以降も年収2000万円の収入がある
65歳以降も年収1500万円の収入がある、65歳で退職(退職金2000万円)
iDecoは、運用を定期預金にすれば利益もないが元本割れもない、なにより所得税の節税効果が高いと言われており、たしかに一般的な人にはそうかもしれませんが、
もしも上記の様な額の退職金や、老後も高収入が続く場合、idecoは退職金として受け取る場合も、年金として受け取る場合も税金がかかるため、場合によっては損になりうると思うのですがどうでしょうか?具体的に数字で教えて頂ければありがたいです。
(そもそもの年金の意義とかの話はどうでもよく、単純にかけたお金と受け取るお金について知りたいです)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iDeCoは受け取りに税金が掛かりますが、税制上の優遇措置がありますので、受け取り時に現役時代より収入が少なければ損になることはないでしょう。
損する可能性があるのは受け取り時の方が年収が上がる場合です。扶養内パートの主婦など無職や低収入の人が掛けた場合は、掛け金の税制優遇が受けられないため、受け取り時に税金が掛かると損する可能性があります。
No.2
- 回答日時:
これから取り組む運用に具体的な数字を伴うお話は出来ません。
iDeCoの長期運用はリターン率の高いファンドを選択すると経年成長します。
成長のメカニズムはドルコスト平均法の応用で新規積立金と分配金が非課税で再投資されることが成長というシナジーを生み、長期取り組みでは変動率やリターン率が高いインデックスを選択すると成長バイアスが高まります。
一方で、定期や債券を選択すると成長性を著しく低下させます。
iDeCoのメリットは掛け金全額控除とともに受け取り時も一定額まで非課税であること、運用期にリターンとなる分配金が非課税で再投資に回る節税システムにあり、仮に課税されてもそれは利益部分の一定額で、掛け金と再投資時に受けた控除でほぼ折り込めます。
今、最も人気のオルカンやS&P500インデックスですと、長期取り組みの元本割れは初期で可能性はあるも、経年成長の可能性の方が高いです。
成長が伴わないiDeCoに投資するなら、定期預金をする方が手間がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 57歳で退職金貰った後、60歳でiDeCO一時金貰う時の控除 1 2024/02/20 22:49
- 厚生年金 52歳で年金受給開始年齢を60歳にすべきかどうか? 年金事務所の相談窓口に電話が1番? 7 2024/07/08 15:58
- ふるさと納税 年収210万の障害者の場合ふるさと納税の限度額は1万ぐらいでしょうか?(・д・。) 7 2024/03/25 21:10
- 厚生年金 在職 老齢 年金 とは 高齢者65 70歳まで働いていく人が得なのでしょうか 3 2024/11/27 00:26
- 減税・節税 税金の控除・積立ての組合せについて 22歳会社員です。所得控除後の年収約300万。実家、配偶者無し。 3 2023/03/26 18:06
- その他(税金) ideco について質問です 退職所得控除についてお聞きしたいのですが 自営業で現在 掛け金を上限い 3 2024/08/01 21:01
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 片思い・告白 65歳・75歳からの健康保険(国保)と住民税についての質問です 1 2023/05/13 09:48
- 所得税 税金について教えて下さい。 私の以下の考えはあってますか? 個人年金の収入が年間100万円あり、うち 3 2023/11/17 23:36
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
老後4000万円問題?
預金・貯金
-
PCでの取引教えて下さい
仮想通貨(暗号通貨)
-
某証券会社(D)の証券マンですが、留守電に言葉を残す人と残さない人とがいます。 どっちが普通なんでし
債券・証券
-
-
4
資産総額と純資産の違いは? 資産総額が1億円でも、ローン(借金)が5千万円あったら、純資産は1億円で
その他(資産運用・投資)
-
5
dポイント投資 初心者 dポイント投資をやろうと思います おまかせ運用で【アクティブコース】と【バラ
株式市場・株価
-
6
28才で300万ちょいしかないのやばいですか?
預金・貯金
-
7
独立を考えています
共済年金
-
8
投資信託超初心者です。楽天証券の特定口座(新NISA枠は使い尽くしたため普通の一般口座)スポット購入
不動産投資・投資信託
-
9
株やFXのトレードのつまらなさをどう受け止めるべきか
株式市場・株価
-
10
口座についての質問です。 投資口座と総合口座の違いは何ですか?
その他(資産運用・投資)
-
11
子供が未就学児のシングルマザーです。 手取り25万で(税金 掛け捨て保険などを引いて) 残ったお金は
その他(資産運用・投資)
-
12
現在、日興証券で重大なトラブルが起きているとネットにありましたがどこで確認できますか?
株式市場・株価
-
13
農林中金が保有米国債で含み損との記事を見ましたが、金利収入は上がるはずだからツーペイに出来ない?
債券・証券
-
14
ローンなるもの
家賃・住宅ローン
-
15
株式分割について教えてください。 三井不動産の株を先日(5月)買いました。 3月中に保有していれば3
株式市場・株価
-
16
fxの確定申告について 僕は3年前に400万程マイナスで 確定申告しました その確定申告だけで3年間
FX・外国為替取引
-
17
二千万円程度の資産を比較的安全に運用するには
外国株
-
18
俺は貯金4600万円の46歳、どう思うか?
預金・貯金
-
19
ウランはどうやって買えばいいのですか?
先物取引
-
20
ソフトバンクの無担保社債 7年 2.65-3.25% この債券を勧められました。 倒産率は低いかと思
債券・証券
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初診日がブラジル在住でブラジ...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
身体障害者手帳2級 障害年金(国...
-
糖尿病(私は、違います。)は...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
息子が軽度知的障害なのですが...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
夫婦別世帯と年金受給金額
-
障害者年金を貰っていますが、...
-
知的障害があります。 障害年金...
-
障害者特例年金って65歳にな...
-
友人が障害年金を受給している...
-
障害者年金 永久認定
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
ねんきんネットに表示される基...
-
長期未納でも年金保険料の支払...
-
年金事務所は、年金受給希望者...
-
障害者年金(有期年金)について ...
-
別居の弟を扶養に入れたい
-
遺族年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
遺族年金について
-
サラリーマンの年金保険料は会...
-
年金ネットの「年金定期便」と...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
旦那が亡くなった場合 遺族年金...
-
年金支給額について
-
別居の弟を扶養に入れたい
-
公的年金の受取額に影響を及ぼ...
-
IDECO(定期預金として運用)し...
-
年金事務所は、年金受給希望者...
-
長期未納でも年金保険料の支払...
-
障害者年金(有期年金)について ...
-
会社(A型事業所)で、低年金が...
-
障害者年金は一般枠で働くと受...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
厚生年金も、国民年金も、ほと...
-
個人年金保険料控除について こ...
-
ねんきんネットに表示される基...
おすすめ情報