【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

公的年金の受取額に影響を及ぼさない「他の収入」って例えばどんなものがありますか。
例えば失業手当の受給と年金受取りは同時でなければ問題ないということでよろしいでしょうか。給与と年金の同時受取りは給与額によっては年金が減額されますよね。公的年金と個人年金(私的年金)の同時受取りはどうでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 質問を変更します。
    退職に伴い失業手当受給の申請を行います。失業手当の受給が終わり次第、公的年金の繰上げ受給手続きに入るつもりです。この順番で処理をすれば失業手当も公的年金もお互い影響されることなく予定の給付が得られるという判断でよろしいですね。できれば同時に手続きを行い両方とも同時に減額なく受給できればいいのですがそれは無理なんだろうと判断しました。

      補足日時:2024/12/01 14:18
  • つまりは、皆さんも気になるところでしょうが、予定額を削減されないように両方とも無傷で予定額を受け取ることができるかということです。一方が削減されるということなら同時請求は普通はしないですよね。

      補足日時:2024/12/01 15:10

A 回答 (4件)

お尋ねは公的年金の受給の影響ではなくて


繰り上げの老齢年金受給の影響ではないのでしょうか?

繰り上げの注意点は年金機構hpにも掲載されていますが
一度は年金事務所にて相談されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問は「失業手当」と「繰上げ公的年金」が給付額について同時に受給しなければ競合しないですよねということが知りたいだけなのですが。

お礼日時:2024/12/01 14:30

>失業手当の受給と年金受取りは同時でなければ問題ないということでよろしいでしょうか。



その両方を同時(重複)でも問題無い。

>両方とも無傷で予定額を受け取ることができるかということです

できますよ。
失業保険の性格を考えればわかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークで確認したら、失業給付と公的年金の同時受給はできないと言われたよ。(^◇^;)

お礼日時:2024/12/02 21:12

>影響を及ぼさない「他の収入」って…



所得税の確定申告が必要のないお金、他の事由で確定申告が必要な場合でも記載する必要がないお金です。

例えば、
・銀行預金の利子
・上場株式等の配当を、源泉徴収されたままおしまいにする
・上場株式等や FX などを「源泉あり特定口座」とし、確定申告をしない
・上場株式等を NISA で取引

雇用保険や障害年金等は割愛します。
    • good
    • 0

公的年金の受取額に影響を及ぼさない「他の収入」としては、


以下のようなものがあります。

他の収入の例

失業保険
65歳以上の場合、失業保険と年金を同時に受給できますが、
60〜64歳の場合は同時受給が可能でも減額されることがあります。

具体的には、60〜64歳では失業保険の受給が最大で
給料の6%に相当する額が減額されます。

障害年金
障害基礎年金や障害厚生年金は、失業保険と同時に受給可能です。
ただし、受給額に影響を与える場合があるため、
個々の条件を確認する必要があります。

遺族年金
遺族年金も失業保険と同時に受給可能です。特に65歳以上の場合は、
遺族年金と失業保険の併給が認められています12。

個人年金(私的年金)
個人年金については、公的年金とは異なるため、
基本的には同時受取が可能です。ただし、
個人年金の種類や契約内容によっては影響を受ける場合がありますので、
具体的な契約内容を確認することが重要です。

給与と年金の同時受取り
給与と公的年金を同時に受け取る場合、給与額によって
公的年金が減額されることがあります。特に在職中に
公的年金を受け取る場合、収入が一定額を超えると年金が
減額されるため注意が必要です。

まとめ
失業保険や障害年金、遺族年金は条件によって
公的年金と同時に受け取ることができます。

給与と公的年金を同時に受け取る際は、給与額によって
年金が減額される可能性があります。

個人年金については基本的には影響しないものの、
契約内容によって異なる場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速詳しいそして分かりやすいご説明をありがとうございました。失業保険受給後に厚生年金・基礎年金を受給を受給しようと考えておりました。それで進めようと思います。

お礼日時:2024/11/30 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A