「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

何故女の人って歳をとると別生物の様に見た目も心も変化するのでしょうか?
若い時はほとんどの人がぴちぴちで可愛くて需要もあったんでしょうけど、35も超えたらただのおばちゃん、50も超えたらばーちゃんです。おまけに性格も捻くれて悪くなりがちです。(デビ夫人とか西川史子みたいに)

30までとそれ以降で別生物の様に変わるのは何故でしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

結婚して出産出来る期間はオトコに相手してもらう必要があるので


見た目も心もピチピチですが
それ過ぎると需要がなくなり劣化が進みます
劣化が進むと心の荒廃も進んで意地悪になる
の悪循環です
    • good
    • 1

競争原理が働いているか、いないかの


問題でしょう。

結婚するまでは、競争原理が働き
ますが
結婚すれば永久就職。
競争原理が働かなくなります。

中高年の女性で結婚出来なかった
人は、
初めから性格が悪かったか、
結婚出来ないので、ひねくれたのか
だと思います。
    • good
    • 1

あれ? 男も同じでは。

年金生活すると僕らもかなり昔と違うことがわかります。パートナーは,ま,我慢してくれますが。若い女性に秋波を(無理とわかっても)送ったり,すぐに話しかけたり。かつて,今のパートナーに話しかけるだけでもドキドキしていた者が,平気で若い女性や他人の奥様に声をかけるようになる。頭髪は薄い。お腹は出ている。歩く速さは遅い。50も過ぎたら,おばさんになる男もいる。しょっちゅう通っているプールには時間帯のこともあって同世代が多い。ときどき高校生の女性が来ると,もう,見た目からは同世代の女性と「生物としての種」が異なるとしか思えない状況だ。それを同世代に対して,平気で口にできるようになる。すると同世代の女性からは「あんたも同じじゃん!」と。
    • good
    • 0

結婚したら取り繕う必要がないから

    • good
    • 1

( ◜ᴗ◝ )世間では、女性は歳をとるとオヤジ化するといいます、30代では女性的外見を気にしなくなります、美しく長い黒髪は邪魔になり、着るものは派手なのは少なくなります、いわゆる無難化します、これより年齢が進むと女ホルモン自体が少なくなります、まさにオヤジに近ずきます、化粧も少なく又はしなくなります、着るものも完全に楽なものに変わりますね、言葉遣いも変わります、女性形容詞が無くなります、「~がどうなんです」が「~が、どう」など、女性らしい言い回しが減り、男性と同じ表現になります、笑い方も「ガハハ」になったり、さらに年齢が進むと、ガサツと表現される状態に、自分に意見するものや、教える人はいなくなり、自分の行動を抑えるものはいなくなります、いつまでも若い、繊細は大変難しいのですね。

    • good
    • 1

男でも女でも、残念な別の生き物に変わる人もいれば、いつまでも初心を忘れずイキイキしている人もいます



両者の違いは、脳の発達と衰えに関係している様に見えます

好奇心旺盛な人は、いつまでもイキイキしてますよね
    • good
    • 1

物凄い偏見と女性蔑視


しかも実名誹謗中傷
実に不愉快です
    • good
    • 1

ご自分も歳を取ればわかります。


男女問わず、若いころはそれなりにカッコつけてますが、歳を重ねるにつれ恥じらい?も無くなり隠そうという意思も薄まり、「本来の姿」がむき出しになります。
なので「変わった」わけではなく「元に戻った」というべきかもしれません。
どんな出会いをして、どんな時間を経験して来たかによって、多少は変化しますが、いいひとはいくつになってもやはり「いいひと」のままです。
    • good
    • 1

歳を取るってそういうことだからでは。



男の人も同じかそれ以上おっさん化してますよ。頭も寂しくなる人も多いですしね。
同窓会とか行くと、男子は見た目が変わりすぎててほとんど誰が誰なのか見分け付きませんが、女子は大体わかります。女性は普段からスキンケア等してるので、まだ男性より老化はマシだと思います。

今若い人は男性でもスキンケアに気を使うようになってきたから、これからは女性並みかもしれないですね。
    • good
    • 0

男もそうだね。

穢くなって禿げて腹出て、いつまでも変態で、たち悪いのは臭い事、嫌な女は見なけりゃ良いが おっさんは匂ってくる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A