「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

早慶は、文系なら胸を張れる学歴だが、理系だと恥ずかしい(あまり自慢できない)。といった感じで評価する人が多いですか?

A 回答 (9件)

そんなことないですよ。



全受験生の40%が首都圏に住んでて、しかも学力上位層もそこに住んでます。

彼らは、
そもそも筑波や都立大は「受けない」んですよ。
MARCH受かったら普通にMARCH行きますから。
受けるメリットがない。
そう言う感覚は田舎者は分かってない。
※東京で塾講してた時に、関西出身だったので、
都立大学や千葉大、埼玉大が、
「自宅から通えて、有名で、偏差値的においしい」と考えて薦めたことがありましたが、受験生にも親にも、軒並み断られましたね。

八王子の都立大学でも負けなのに、
千葉とか埼玉とか、そんなもん人外の地じゃん?
て感じです。マジで。

これが関東以外になると、
もう東夷やら蝦夷やら、夷狄やん、て感じです。
ニューヨークの人がどれだけ物価高くてもニューヨークにいたいのと同じですね。
コスパが良いからってニュージャージーに行ったら負けやん、みたいな感じですね。

それが東京の感覚です。
特に今や都市部の大学(多くは早慶マーチ関関同立などの有名私大)に人気が集中してます。

早慶の理工学部入学者は、
九大や東北大レベルなら帝大合格してるか、少なくとも模試ではA判定やB判定取れてしまってる人が多いんですよ。

そんなもん関係者なら常識ですし、
知らないとすればいわゆる「情弱」になるんです。

下記は、地方国立からだと就職できればメチャクチャ勝ち組だと言われるJRの大学別合格者です。
残念ながら?日大がトップなんですよね。
学生数がちがうとは言え、日大生は行ける、地方国立生ならいけない。
国立や理系が強いメーカーですらこれですから、
サービス業の多い東京の人からすると、東京を出るのはほとんどないんですよね。
そして明らかに上と言える国公立は東大一工しかない。
そうなると、初めから英語を勉強して、早慶やMARCHを狙うってのは普通にある感覚なんです。

ちなみに体感ですが、早稲田や慶應の理工は7割くらいは東大落ちですよ。
%で言うと共通テストで84%から90%くらいは取れたら人たちです。
だから普通に賢いです。

そもそも論ですが、地方は少子化で受験生がいないにもかかわらず、放ってる施策が地元民有利にする(学力が低いので、帝大などが関西や関東の都市部の子ばかりになるので、実質都市部の子を排除する入試形態にしまくってる)もので、都市部の子が受験しなくなってます。
学力の高い子や人数の多い都市部の子が受けないんだから、
地方大学(多くは国立)の人気や偏差値が落ちるのは当たり前かと。

個人的には、その人となりだと思いますけどね。
芸能人ではないですけど、その人の属性とかって、あまり意味ないと思う。
その人の能力とか運で人生はきまっていくのかなとおもいます。
大学お笑いとか好きなんですけど、有名大学出てればおもしろいとか、マジでありえないし。
その人がおもろいか?おもろくないか?だけだと思う。
これはどの仕事にも言えることだと思う。

https://diamond.jp/articles/-/324809?page=2
    • good
    • 1

理系なら、国立の方が評価されるので、早慶は国立落ちの人が行く印象はありますが、それだけです。


しかし文系の場合、国立の受験すら諦めた数学苦手な人、論理的思考ができないけど、口だけは達者な人というイメージが強いです。

もちろん、どちらも例外はいますが、私は私立文系だとちょっと恥ずかしいと思います。結局周りにどういう人がいるか、なんですよね。
    • good
    • 0

むしろ逆でしょう。

私立文系卒にはマジで「数字を触らせることができない」人種が混じっていますが、理系ならそれはないため。
    • good
    • 1

自慢するようで言いたくない、って思う人はいるでしょうね。

    • good
    • 2

恥ずかしいってことはないが、肩書が早慶だと


科研費を取るのにも苦労するので、実用上不便
だってことはある。
    • good
    • 1

まさか。

ちゃんと中身を知っている人ならそんなくだらないことは言いません。大学の教育というのは,その大学の教員の研究成果と経験に基づいたものですから,先生達の研究業績で価値を測るべきです。早慶の先生たちは,早慶で博士号を取得した先生が多いですが,それは自己完結するということではなく,早慶で博士号を出すだけの実力があるということを示しています。そしてそれ以外の先生たちは旧帝大や東工大などの日本トップクラスの大学で学位を得た人達です。そういう人達の教育や研究指導を受けた学生の質が悪いはずがありません。早慶は,日本にある800校近くの大学のうちの上位2%以内の超一流校ですよ。理系・文系関係ありません。英文で出版された研究論文(多分,ほとんどが理工系)を考慮したランキングでも上位です。それを恥ずかしいという人達は,残りの98%の大学卒の人達のことをどう思っているんでしょうか?
    • good
    • 0

それはないですね。


古くはソニーの創業者の井深さん等など多士済済です。
    • good
    • 1

文系→阪大〜筑波横国レベル


理系→東工大〜名古屋東北大レベル
理系の方が難関
    • good
    • 1

聞いたことがありません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A