
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「日本の数学・西洋の数学~比較数学史の試み」【村田全著 中央公論社】
122ページの冒頭
関孝和の名は、和算の代表的人物として有名であるが、そのおかれた時代環境からの飛躍の高さ、後代への影響の大きさ、そしてその数学的業績の広さと深さから見て世界の数学史でも上位に置かれてよい人であろう。
しかし、彼をニュートン、ライプニッツと並ぶ微分積分学の創始者の一人であるとする人があるのは、いささか贔屓の引き倒しのような感じである。
----------------------------------------
つまり、地理的制約のため関孝和は当然のことながらニュートンやライプニッツたちが身に着けていた西洋数学の恩恵にあずかることはできなかったが、主に円や球の研究に微分積分学に匹敵する技術を独自に開発した。
微分積分学を含む西洋数学が本格的に入ってきたのは、当然明治になってからである。
No.2
- 回答日時:
和算で有名な江戸時代の数学者である関孝和(1640年頃~1708年)は、独自に微積分の基礎を発見していたそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 マセマシリーズで大学基礎数学(微分積分)に書いてある2変数関数と普通の微分積分に書いてある2変数関数 1 2023/05/02 16:33
- 教育学 みなさん、こんにちは! 微分と積分学についてのご質問です。 微分学と積分学を受ける理由として、今後社 1 2022/12/23 11:23
- 数学 微分積分学と線形代数学履修に必須な高校数学が知りたい 7 2024/02/06 20:55
- C言語・C++・C# だれがとけるの? 5 2024/05/30 14:35
- 数学 一般入試の理系数学と大学編入の数学(1変数関数の基本、テイラー展開、マクローリン展開、ロピタルの定理 4 2024/03/30 03:26
- 数学 微積分ていうか解析?が生物とかぶつりの教科書書いてる人くらいになるのはどしたらいいですか?複素関数論 6 2023/12/10 22:27
- 数学 微分方程式についてです。 xy'-2y=x^3*e^x の一般解を求めよという問題について、特解を求 2 2024/08/01 03:20
- 数学 工学部の電気で役に立つ数学の分野は 4 2024/03/15 20:00
- 大学受験 ホントすみません!過去問を知りたいです。38(今年39)です。 もうかれこれ二十年前、平成15年度茨 1 2023/06/30 19:13
- 大学・短大 arcsinを含んだ極限の解き方がわかりません 4 2023/06/22 23:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
60進法?について 最近、未経験から事務のアルバイトを始めました。 労務や総務系の事務なので従業員の
数学
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
-
4
「普通のサイコロ」で連続して40回、1以外の目が出る確率は、(5/6)の40乗です。計算すると、0.
数学
-
5
ギリシャ文字
数学
-
6
=って逆も正しくないとダメですよね?「ゴリラ=動物」って動物はゴリラ以外もこの世に存在するので「=」
数学
-
7
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
数学
-
8
7の不思議
数学
-
9
この「P」とか「n」とか「r」というのは、そもそもどういう意味なのでしょうか? 「X」とか「y」なら
数学
-
10
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
11
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
12
誤差の大きさ
数学
-
13
対数
数学
-
14
高校数学についてで、帰納法をたとえば数列で使うときにn=kとおいて、kで示したいものが成り立つと仮定
数学
-
15
素数発見の新記録 実用面で何か意義があるものでしょうか
数学
-
16
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
17
0⁰再び
数学
-
18
この最後のコメントについて、どう言う事か知人に聞いたのですが、『一般的に1日8時間だけど野球選手はそ
数学
-
19
円周率の他に平行率ってありますか? まっ平ら率かな
数学
-
20
ホワイトノイズとは?
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確率の質問です
-
34533とはどういう意味でしょう...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
独立かどうかの判断のしかた
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
n次交代式はしたの写真のように...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
-
三つの複素数の位置関係
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
皆既日食について
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
代数学の分野で質問があります
-
クレメールの公式について教え...
-
目の黄金比は「1:2:1」と言...
-
行列の乗算の計算の仕方を教え...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
画像の式(Σi=∞〜1 σ^2i/2i+1=π)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cotz =cosz/sinz =i・(e^iz+e^(-...
-
2025.1.3 20:14にした質問で更...
-
この問題角度Θで切って底面の面...
-
訂正:相対論は光を構成する場...
-
RSA暗号における公開鍵と秘密鍵...
-
積分記号の読み方 高校で習う普...
-
この「P」とか「n」とか「r」と...
-
三角関数の「ネーミング」につ...
-
数学者の皆様へ質問です
-
極方程式の問題について。上の...
-
2025.1.3 20:14にした質問の 「...
-
RSA暗号の原理
-
バッハと数学
-
グレゴリー級数
-
数学 三角関数の近似 高校数学...
-
行列の「行」基本変形について
-
SPIの問題で解答解説に納得がで...
-
数学専攻の大学1年生です。数...
-
グレゴリー級数の首足に関して...
-
数学が得意な方に質問!! 関数の...
おすすめ情報