電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば、男性が女性を食事に誘うが、下心があって。など、
そもそも、「下心」とは具体的にどんなことですか?

辞書では、 した‐ごころ【下心】
1 心の奥深く思っていること。心底。本心。
2 心に隠しているたくらみごと。「親切にしてくれるのは—があってのことだ」

A 回答 (8件)

まあ、良くないことをしたい気持ちかな!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/02 04:34

下心とは辞書にあるようなこと全般ですから、人が隠している欲望すべてになります。



子供がお小遣い欲しさに、親が頼んでもいないのに「肩たたきしてあげようか」などと申し出るようなことですね。
困った頼まれごとを、何とか友達に押し付けようと、友達が欲しがっていたものをタダであげて大喜びしているところを「実は…、」と切り出すとかいうこともあるでしょう。
無限に具体例はあるでしょうから、あとはご自分で考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/02 04:34

No.5 のつづきです



いやいやいやー。
男子の かまとと はなんだか嫌だなぁ~。

おじさんが 板わさ で一杯なんてのはよい風情だけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

人気記事一覧|役に立つかもしれない話。
https://ameblo.jp/nam100/popularrecentlist.html

お礼日時:2024/12/01 05:29

返信ありがとうござました。



「かまとと」
キッチリと答えられてしまいました。
こうなりましては、

恐れ入ります、と申し上げるしかなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

でも、広辞苑には、女子とは書かれていないから、男子でもいんでしょ?

お礼日時:2024/12/01 05:15

辞書で調べた事柄まで載せて質問を展開なさるとはねぇー。



gooの中年男性回答陣がなんと答えて来るか、ニヤニヤしながら待っている状態こそ「下心満載」ですな。

ところで、
「したごころ、ってなぁ~に? 教えてぇー♪」

と甘える女子を「かまとと」と言います。
こちらも辞書でお調べください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

かま‐とと 【蒲魚】
(蒲鉾かまぼこを、「これは魚ととか」と聞くことからという)わかっているくせにわからないふりをすること。なにも知らないような顔をして上品ぶり、また無邪気らしくふるまうこと。また、その人。
(広辞苑)

お礼日時:2024/12/01 05:01

表に現さず、ひそかに心の中で考えている事。

本心。特に、悪だくみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/01 04:30

>「下心」とは具体的にど


具体的には難しいでしょうね。
隠しているので人によりけりです。
金目当てだったり、スケベ目当てだったり。
当初の口実の向こうにあるほんとの目的です。
つってもそれは他人や第三者が憶測で言うもので本人は言いません。

例にある『男性が女性を食事に誘う』ってのは酒飲ませて酔わせてスケベしたい本心が下心にあたります。

最初から『君とスケベしたい』などとおおっぴらに公言していれば下心とは言いません。
だいたいは邪な目的ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/01 01:19

逆玉を目論むとか、単に体目的とか、アリバイ工作とか…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/01 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A