A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
e−TAXで確定申告するのは、簡単にできる?
ICカードリーダーは、お幾らくらいから買えるの?
失礼ながら、このレベルの方ですと「簡単にはできない」が答えとなります。
カードリーダーの取り付け、登録。
E-taXソフトあるいは国税庁の確定申告書作成コーナー
全部国税庁が「このぐらいの知識はあるだろう」という前提で存在してます。
ですから「わからん」という点は、パソコンの操作から税法まで分野が違うという話となり、サポートセンターの案内も何がわからないのかわからない状態ですと「たらいまわし」にされます。
HP上でも「〇〇とは」とURLを展開して来ますが傾向としては「パソコン操作に関するカタカナ用語の多用」(※1)と「税法に関する詳細すぎる説明」(※2)がされるので、何がわからないかがわからない人には苦行となります。
丸一日を予定して税務署の「確定申告相談コーナー」に飛び込む方が絶対的な消費時間は節約できます。
暇で暇でしょうがないという人なら電子申告に挑戦するのもありです。
※1
およそ説明がカタカナ用語が多く、回答者も「なんじゃ、これ」と別途調べないと理解不能となるのが現状です。一般人がDXつまりネット環境に対応できるのかどうか、セキュリティー問題がどうなのかというレベルになります。
※2
税法は「専門用語」の世界です。その専門用語を駆使して説明されても「何がわからんのかがわからん」状態になるのです。
結果としては「自己責任」と言われるのがオチです。
No.5
- 回答日時:
ICカードリーダーがなくても、スマホがあれば可能です。
(スマホがマイナカードを読み取ります)
該当機種は以下。
(2023年5月現在ですから、それ以降に発売された機種はほぼ大丈夫でしょう)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/10/ …
No.4
- 回答日時:
セルフメディケーションの控除申請は可能ですが、それを行うと医療費控除は出来ません。
どちらか一つの選択控除です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
各種証明書など送りません。
5年間自分で保存です。
申告に対して税務署が不審を持った場合、税務調査が来ます。
証明書類はその時に提示する必要があります。
No.2
- 回答日時:
>簡単にできるのですか…
ネット環境があり、PC (orスマホ) の基本操作ができるなら、それほど難しいことではありません。
>大まかな方法や、順序を…
「利用者識別番号(半角16桁の番号)」の取得から始めます。
https://www.e-tax.nta.go.jp/start/index.htm
>必要なものは、何と何と…
・PC (orスマホ)
・マイナンバーカード
・ICカードリーダー
・サラリーマンなのなら源泉徴収票
・その他・・・確定申告の内容に応じて
>セルフメディケーション税制の額も…
>ふるさと納税の額も…
全く問題ありません。
>各種証明書類は、どのように税務署に送る…
一とおり入力したあとで、特別に指示が出る場合を除いて、送付する必要はありません。
>他、注意点などあれば…
税の仕組みに関し、イロハのイぐらいは分かっていないと、つまづく場面があるかもしれません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 5 2022/12/30 00:46
- ふるさと納税 ふるさと納税の受領証 4 2023/03/01 22:28
- ふるさと納税 e-Taxでのふるさと納税確定申告について 3 2024/02/26 20:25
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/14 11:37
- 確定申告 初めて確定申告をします。条件がやや複雑なのでわかる方教えていただきたいです。 ・2023年11月末ま 5 2023/10/11 14:36
- 確定申告 株の譲渡益を確定申告したいサラリーマンは「給与」も申告する必要ありますか? 11 2024/02/28 21:45
- 所得税 所得税は引かれてる筈なのに納税証明書を取り寄せると所得税が0円。なぜですか? 5 2023/10/26 10:14
- 消費税 やよいの青色申告 での消費税 1 2024/02/18 13:26
- 確定申告 e-taxで確定申告する際の小規模企業共済等掛金控除証明書について 1 2023/02/22 08:32
- ふるさと納税 ふるさと納税のワンストップについて ふるさと納税のワンストップ制度の事で分からないことがあります。 5 2023/09/17 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
給料の割に住民税が少ない人
住民税
-
-
4
令和7年(令和6年分)の確定申告について
確定申告
-
5
相続税が発生しない場合でも相続税申告は必要でしょうか?
相続税・贈与税
-
6
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
7
セブンイレブンでおにぎりを買ったとき、イートインで食べないのに、消費税10%取られたことが何度もあり
消費税
-
8
所得税の確定申告をしていれば、住民税の確定申告を別途行なう必要はありませんよね?
確定申告
-
9
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
10
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
11
外貨預金の利息に関して
確定申告
-
12
配偶者特別控除を受ける際は年末調整の時に会社に提出する書類に必要事項を記載するだけでいいのでしょうか
年末調整
-
13
慰謝料千万円の場合の贈与税
相続税・贈与税
-
14
証券会社の特定口座,源泉徴収「有」について
投資・株式の税金
-
15
源泉徴収票について教えてください。
年末調整
-
16
生前贈与を払わなくても済む方法を教えてください!500万円を親から生前贈与してもらう予定なのですが、
相続税・贈与税
-
17
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
18
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、現在の私の状況の場
確定申告
-
19
確定申告の出し忘れ トリプルワークをしていて確定申告をしていませんでした。 本業が130万円の収入が
確定申告
-
20
月極駐車場4000円とあるのですが個人経営のところだと消費税はかからないのですか?
消費税
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金の確定申告について
-
freee会計によるe-taxへの確定...
-
サラリーマン年末調整と確定申...
-
家と土地合わせて10万円売りま...
-
持株会の配当金の確定申告につ...
-
おつむなど医療費控除として記...
-
確定申告の社会保険料控除の入力
-
確定申告の保険料引き落とし
-
「確定申告の社会保険料控除の...
-
住民税の普通徴収て職場にお願...
-
FXの確定申告
-
確定申告の時期
-
バイトのタイミーは確定申告し...
-
自宅の隣に空き家があり、長く...
-
確定申告について 減価償却につ...
-
確定申告の経費総計を楽にする
-
雑所得とは
-
年金源泉徴収票の電子データ受...
-
私の場合確定申告は必要ですか?
-
定額減税について 扶養控除等申...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告は、自宅のインターネ...
-
間もなく確定申告時期に入って...
-
株の確定申告について(源泉なし)
-
確定申告での翌年振込の収入の扱い
-
所得税の確定申告をしていれば...
-
緊急!!急ぐので本論に入りま...
-
来年・確定申告する者ですが質...
-
白色確定申告の個人事業主です ...
-
FXの確定申告について。去年、F...
-
アルバイトの確定申告について ...
-
会社員で年末調整をしなかった...
-
仮想通貨の税金について教えて...
-
確定申告について分からないこ...
-
闇バイトの確定申告はした方が...
-
確定申告の経費について
-
投資信託の税還付の書類作成に...
-
ポイントの確定申告について質...
-
医療費を、かなり使っていまし...
-
海外の企業からいただく領収書?
-
確定申告について
おすすめ情報
ICカードリーダーが必要になるということですが、
ICカードリーダーは、お幾らくらいから買えるのでしょうか。
1回買っておけば、何年も使える物なのでしょうか。
価格によって、付加機能付高級機や、基本機能限定低価格機など、あるのでしょうか。
全員の皆さんにありがとうございました。