この人頭いいなと思ったエピソード

このようによく言われてますが、「見たくないから見るのはやめよう」と選別するのは無意識(本能?)的に行われるのですか?
どなたか教えて下さい。

A 回答 (5件)

「見たくないから見るのはやめよう」と選別する行動は、無意識的に行われることが多いです。

これは心理学的には「選択的注意」と呼ばれ、私たちの脳が情報の過負荷を避けるために自然に行うプロセスです。つまり、私たちは意識的に選んでいるように感じるかもしれませんが、実際には無意識のうちに自分にとって不快な情報やストレスを避けるようにしているのです。

このような行動は、自己防衛の一環としても機能しており、精神的な健康を保つために重要な役割を果たしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「自己防衛本能が働いて」ということなんですね。

お礼日時:2024/12/01 10:56

五感からインプットされた情報の大半は記憶されません。


それは意識が介在して重要と見做したデータが記憶の仮置き場に一時保存され、他は無意識が全削除してしまいます。これで脳のキャパを維持している訳です。
無意識は、選別などしません。意識が残すと決めたもの以外は無差別的に消し去ります。

「見たくないから見るのはやめよう」というレベルは、完全に意識が介在していますので、インプットされた「見たくないモノ」はそのまま保存されるでしょう。もちろん、「見たくないモノ」を見る前なら、意識的に見ないようにするでしょうから、最初からインプットされないことになります。
    • good
    • 0

見たくないほどであっても、時間がもったいない事は多い。


最近、アマゾンプライムに入れられてしまい、即退会、
「一カ月無慮体験だけできるよん」といわれて、ブラックジャック、
るろうに剣心の1話、2話、ゴールデンカムイの10話まで、
銀英伝の3話までと、見て見て、みんな途中で満腹。

収録最後まで見たのは、キングダム位でした。
映画実写キングダムは12のみ、3,4の新作は有料でパス。

フィクションとはいえ、『ごくせん』等、あり得なく強いヒロイン
では、リアルに欠け、もうたくさんになります。

いづれも意識的に辞めましたが?
    • good
    • 0

見たくはないから、見れない、見られない、見ない。


となるんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

はい。

凄い人混みの時は無理ですが、ながらスマホをしてる人をみるのがストレスになるので空いてる場所ではそういう人達をみないようにしてますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A