A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
11月に給与支払あり→引かれない
12月に給与支払いあり→引かれる:11月分として3万?
※月末時点で加入していれば1ヶ月分が翌月の給与から引かれる
例:前職11/15退職→11月の保険料は発生しない:0円
…:11/16再就職→11月の保険料が発生する:1ヶ月分
※1ヶ月分or0円、のどちらか、月末時点の加入状況で決まる
No.4
- 回答日時:
保険料を計算出出来るサイトがありますので試してみて下さい。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1324270485
なお計算は都度月額で計算されるのではなく、標準報酬月額を使って行われるので、毎月報酬に増減があっても会社が標準報酬月額を改定しないと金額は変わらないことになります。
No.3
- 回答日時:
3万円くらいです。
健康保険料や年金保険料に日割りと言う考え方はありません。就職した場合は勤務条件などから予想される月収をベースに決定され、締め日の関係で半月分の給与でもひと月分徴収されることもあります。
扶養から外れる場合は結構厳しいこともあります。
No.1
- 回答日時:
社会保険とは、広義には【健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険】の5種類を指します。
給料10万の場合の社会保険総額は、28,640円(従業員負担14,140)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 社会保険料についての質問です。 社会保険料は基本的に3月〜5月まで働いて稼いだ給料が支払われる4月〜 3 2024/03/30 10:54
- 厚生年金 バイトの社会保険料について 来月からバイトで週20時間以上働いて 16万稼ぐんですけど社会保険料はい 2 2023/05/23 16:29
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
- 健康保険 社会保険が勝手に喪失することなどあるのでしょうか? 2 2023/11/28 21:43
- 健康保険 令和4年11月にバイトを始め令和5年7月にバイトの長時間勤務(月100時間以上)の勤務は出来なくなる 3 2024/07/02 07:08
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 所得税 再「配偶者特別控除」について教えてください 6 2023/10/30 10:30
- 厚生年金 社会保険料についての質問です。 A社で月30万円 B社で月15万円の給料があります。 現在、A社で社 3 2024/06/28 08:16
- 所得・給料・お小遣い 月収88000円超えたら社会保険に入らなきゃいけない 2023.12〜2024.3月前半くらいまでバ 2 2023/11/27 04:19
- 雇用保険 就業促進定着手当がもらえるかについて。 ある企業に入社して再就職手当をもらいました。 その企業への入 1 2023/12/29 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
65歳の夫が厚生年金を払っている場合 60歳未満の妻は扶養にできないのか
厚生年金
-
厚生年金ですが、会社員60歳~65歳の支払いはどうなりますか?
厚生年金
-
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
厚生年金が課されないような働き方を考えています。
厚生年金
-
5
年金の支給開始タイミングを教えてください
厚生年金
-
6
おはようございます。 お疲れ様です。 質問ですが、 私は大手企業を勤めて定年後、再雇用でパートタイム
厚生年金
-
7
年金について質問です 結婚して世帯は別です 今、失業保険をもらっている状態で 夫の扶養には入ってませ
国民年金・基礎年金
-
8
厚生年金 徳?
厚生年金
-
9
社会保険料について
厚生年金
-
10
夫が会社員を定年退職しました。私は年金第3号から第1号になります。マイナンバーカードで手続きできます
その他(年金)
-
11
至急です 社会保険について。 会社で、健康保険は入れるけど、厚生年金はできないなんてことありますか?
厚生年金
-
12
ボーナスについて! 今までの給料や夏のボーナスは健康保険料、厚生年金、など合わせて5万引かれてたんで
厚生年金
-
13
遺族厚生年金について
その他(年金)
-
14
4〜6月給与のみ高かった場合の社会保険料はあとから還付される事ってないんですか? 4〜6月の平均手取
厚生年金
-
15
社会保険の3号が廃止されると聞いたのですがほんとですか? 廃止されるとして、いつごろですか? 2.3
厚生年金
-
16
年金の請求用紙が来ました
国民年金・基礎年金
-
17
在職老齢年金減額となった後の年金生活について
厚生年金
-
18
回答宜しくお願い致します。 母が今月65歳を迎えるのですが、国民年金のハガキっていつ来ますか? 年金
国民年金・基礎年金
-
19
任意継続について
その他(年金)
-
20
車を所持してるだけで年金の免除の対象にならないケースってあるんですか? 教えて頂けると嬉しいです
その他(年金)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金保険料の計算
-
会社の社会保険に入った方がお...
-
精神で障害年金を受給している...
-
国民年金の障がい者年金をもら...
-
社会保険に入ったら厚生年金に...
-
遺族年金廃止の議論があるよう...
-
障碍者年金って だいたい 月に...
-
66歳7ヶ月会社員です。下記の状...
-
収入が多い場合の厚生年金
-
主人の年金額が26万くらいだ...
-
障害年金受給金額予想についと
-
現在62歳です。4月に63歳になり...
-
年金 ネットに 厚生年金受給者...
-
都営住宅収入報告で仕事をしな...
-
400ヶ月コツコツ天引きされた年...
-
明けましておめでとうございま...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
54歳男です。 厚生年金の事です...
-
ボーナスについて! 今までの給...
-
2023年の8,9,10,11,12月に月収8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳の夫が厚生年金を払ってい...
-
厚生年金ですが、会社員60歳~6...
-
年金の支給開始タイミングを教...
-
54歳男です。 厚生年金の事です...
-
ボーナスについて! 今までの給...
-
2023年の8,9,10,11,12月に月収8...
-
主人の年金額が26万くらいだ...
-
在職老齢年金減額となった後の...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
社会保険に詳しい方!! ご回答...
-
以下の前提の場合、公的年金の...
-
障害年金受給金額予想についと
-
在職 老齢 年金 とは 高齢者6...
-
現在62歳です。4月に63歳になり...
-
厚生年金が課されないような働...
-
厚生年金 企業と個人負担について
-
社会保険に入ったら厚生年金に...
-
65歳の時点でいくら貯蓄があれ...
-
社会保険(厚生年金含む)の加...
-
1962年4月生まれです。 本日は2...
おすすめ情報