集中するためにやっていること

緊急です!大学受験終わった娘の件です!

先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。

ところが、その後学校行くのがいやな感じです。

例えば、今日は午後に行くとか、、体調悪いから休みたいとか、、

こういう場合はどうすればわからなくて、、イライラモヤモヤしています。

受験のために緊張したから、疲れたらって、理由にならないでしょうね?

文句はたくさんあるが、、逆効果になりそうだから我慢しています。

皆様の知恵を貸してください。

A 回答 (6件)

もうすぐ18歳の大人。

何を言ってもしょぉがないので,もう大人なんだから自分のことは自分で責任を負え,と言っておけばいいだけです。
 これから3ヶ月勉強もしないわけです。ストレスも溜めないわけ。4月に大学に行った初日から,講義内容は何もわからないし,勉強する意欲もわかないでしょうね。ま,自分で決めたことです。僕が卒業した進学校の高校は,推薦制度を受験する生徒には,3月まで一般入試組と全く同じ生活をすることを条件としていました。それをのまないと書類を発行しないということです。ですから,推薦で合格しても,共通テストは受けますし,毎日高校に来て授業を受け,期末試験まで受けます。それで脳みそは活性化し続けられる可能性があるので,4月に困ることがありません。一ヶ月勉強から離れたら,もう,かつての実力はほとんど無くなることは,僕自身が経験したことですし,高校の教育と大学の教育にはものすごいギャップがありますが,それは本人が自分で4月に実感すればいいだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の子供ですが、、

やってるのを見たら、

殺意まで湧きます、、

TVで自分の子を殺すニュースはその親の気持ちも良く分かります。

いま産んだのを後悔してももう意味がないし、子を諦める気持ちも湧きます、、本当にパニックでこのバカ子と一緒にこの世から消えたい気持ちです。

お礼日時:2024/12/02 19:05

>こういう場合はどうすればわからなくて



正解はありません。
なので、
「どうすればいいかわからない」なら、
とりあえず、ほうっておけばいいかと。
学校いこうが休もうが、
人生変わらない気もするので。
---

しかし私が親なら・・・
「学校行かなくてもいいが、
家でだらだらムダにすごすのも許さん。
学校やすんで、代わりに何をやるのか。」
を聞くかな。それ聞いて、
許すかどうかを判断するかな。
健康的なこと、有意義なことをやるのであれば、
学校休むの、許すかも。

あくまでも私ならね。
    • good
    • 1

もういい年なんだから放っておいていい。


「推薦」という選択を選んだのなら、それなりの人間性をお持ちのはずですし。
親が何とかしなきゃいけない程度の人を推薦で入学させたのなら大学も悪い。
    • good
    • 0

「今簡単に会える友達と、会える機会を逃すと後悔するかも知れないよ?」


でいいんじゃないでしょうか
私はそもそも周囲と話題が合わないとずっと思っていましたので大学受験直前期には当たり前のように、例えば体育の時間が終わる時間まで自宅で勉強してから登校する、とかしてました
なので13時とか14時くらいに学校に行くこともザラでした
当然、当時の同級生とは今は全く連絡を取ってませんが、そもそも連絡を取る必要があるとすら思っていません
受験で疲れたから、学校を可能な限りサボりたい…
それは学校の教師が無能だからです
受験で疲れたけど、この先生の授業だけは最後まで受けておきたい! と思わせられないようなレベルの低い授業をしているという自覚の無い教員擬きが日本には余りにも多いんです
「授業は話半分で聞けばいい、でも今だからできることをしておいた方がいいんじゃない?」
それでも学校を嫌がるならばあまり強く無理強いしない方がいいと思います
    • good
    • 0

>いやな感じ


???
何か嫌なことがあるのか、辛いことがあるのか。
気に掛けるべきはこちらでは?
    • good
    • 1

自分で決めれば。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A