自分独自の健康法はある?

「ふてほど」 見たことも聞いたこともない、、、、

なんでこんな言葉が流行語大賞なの?

過去の予想見ましたが、予想top10にも入っていないです!

TVはそんなに見ませんが、まあまあ見ている方なんだけど、、、
見たことも聞いたこともないこんな言葉が流行語大賞?

まあ、民間企業の勝手な大賞なので大人の都合があるんでしょうけど、、、

流行語大賞と言うのは、もう終ってるの?

A 回答 (11件中1~10件)

>民間企業の勝手な大賞なので大人の都合があるんでしょうけど、、、


大正解!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり番宣でいろいろ取引があるんでしょうね!
なんかもう終った感が酷いですね!

ありがとうございました

お礼日時:2024/12/02 17:31

私も知りませんでした。


(「ふてぶてしいにも程がある」?
と思った)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!
先ほど 受賞者の俳優が 自分たちも この言葉(短くする単語・ふてほど)は使ってなかった、、、と言っていました?!

ユーキャンが受賞の為に作った? 笑

お礼日時:2024/12/02 18:58

「ふてほど」


20代の女性のお勧めで、テレビのネット配信まで使って観た60代(笑)
だから、知っています。
    • good
    • 0

選考メンバーはオールドメディアにどっぷり浸かった人しか居ないのです。




金田一秀穂(杏林大学教授)
辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)
パトリック・ハーラン(お笑い芸人)
室井滋(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)
やくみつる(漫画家)
大塚陽子(『現代用語

ネット主体の人たちには、ネット流行語大賞の方がしっくりくるでしょう。
https://nettrend100.jp/2024/
    • good
    • 1

それはあなたが聞いたことも見たこともないだけ。


それが世界のすべてではないですよ。
    • good
    • 0

私も発表を見て「なんじゃこりゃ?」と思いました。


もう、オワコンじゃない?
    • good
    • 2

>過去の予想見ましたが、予想top10にも入っていないです!


と明確に書いてあるじゃないですか !!

どこに「あちこちの予想では」なんて書いてあるの?
正しい日本語を使えよ !!
    • good
    • 0

流行語大賞に関する毎年の批判は、食傷気味です。



あれはそもそもが「今年流行った言葉を決める」主旨の賞ではありません。
自由国民社が刊行する書籍『現代用語の基礎知識』に、その年に追加された新語の中から影響力が大きかったものを選ぶというのがスタートです。

なので、トイレを廁と呼ぶことが令和の世の中で大流行しても、それは新語ではないので選ばれません。
(現在は、一応その他の流行語も追加して選考するが、ベースは新規追加された新語です)

選考方法は会議制なので極めて恣意的。
公平性に欠くことは自明なので。
今さら批判するのは野暮というか、物を知らないにもほどがあるというか……。

「巨人大鵬卵焼き」とか、「キャンディーズの誰が好き?」みたいな会話が通じた大昔と違い、今は全世代的な流行現象などほとんどありません。
どこで、誰に流行したのかによっては、聞いたことがない言葉ばかりになります。
おじいちゃんおばあちゃんは、女子高生の流行を知らない。主婦の間の流行を、男子中学生は知らない。
当たり前です。

なので、近年では、旧Twitterが「SNS流行語大賞」、ニコニコが「ネット流行語」を発表したりしています。
しかし、これだって本当にデータに基づいた発表をしてるか怪しいと思います。
    • good
    • 0

トップ10は以下の通り(順位なし、並びは五十音順)


◆裏金問題
◆界隈
◆初老ジャパン
◆新紙幣
◆50-50
◆ふてほど【年間大賞】
◆Bling-Bang-Bang-Born
◆ホワイト案件
◆名言が残せなかった
◆もうええでしょう

トップ10には入っていますよ。

締めくくりに「10月に行われた衆議院選挙、自民党の選挙公約が“ルールを守る”。国権の最高機関で法律を制定するセンセイ方の公約がこれ。不適切にもほどがありませんか?」。
これが効いたんじゃないかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>トップ10には入っていますよ。
??? 流行語大賞に選ばれたんだからTOP10に入っているにきまってるでしょ! じゃなきゃ、大賞にはなりません!

質問ちゃんと読んでくださいね!
あちこちで予想しているTOP10ですよ!

お礼日時:2024/12/02 17:43

SNSに負けたTVが、ユーキャンには勝ったというお話

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A