「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

知能の運動神経は関係がありますか?
何卒回答を宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

運動神経とは言っても運動を制御しているのも脳です。

自覚があろうがなかろうが、めまぐるしく分析や判断を繰り返しているのです。従って、知能と運動神経(運動の制御)の間には何らかの関係があるはずです。
    • good
    • 1

文部科学省による「全国学力・学習状況調査」の結果と


スポーツ庁の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
の結果を重ねると、「運動ができる子どもは勉強もできる」
という傾向があることがわかっています。

「勉強は頭でするもの・運動は身体でするもの」」
と考えがちですが、
人間が運動するときには、脳のさまざまな部位が活動します。

さらに最新の脳科学の研究では、運動が脳を活性化させ、
集中力や記憶力を高め、勉強のパフォーマンス向上に
つながることも明らかになっています。

つまり、運動と頭の良さには密接なつながりがあり、
運動をすると学力もあがり、
脳を鍛えると運動能力もあがるといえます。
    • good
    • 1

知能と運動神経と言う事であれば、当然関係があります。


運動には効率的な動きがあるので、
それを考慮する考え方や体の自然反応が、知識や知能になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報