
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
◆年金の3号廃止など取り上げれていますが、もし廃止になってもいますぐではないですよね?廃止になると思いますか?
>いろいろな改悪とは選挙勝負するしかありません。しかし、国民側は後手に回ることがほとんどです。
◆子育て世帯の主婦も廃止になったら自分で国民年金払えってことですよね?その場合保険証は今まで通り扶養に入ってる保険証ですか?年金だけ廃止ってことですか?
>年金証書と健康保険証は別個にあります。(年金と健康保険は制度が別です。)
国民年金以外に厚生年金の被保険者になれる制度がなくなれば主婦も働けという意味を込めてますます少子化を加速させますね。政府管掌健康保険(社保)の扶養家族の収入上限も変えられるかもしれません。
財務省(公務員)側に立つリベラル政治家と国民側に立つ保守政治家のせめぎあいになっていますね。中にはつけ込んで媚を売る売国政党もいるようですが、私は今の財務省側に付いている似非保守政治家を信頼していません。彼らやマスコミは知識が無くて官僚側のレクチャーをそのまま発言するだけとのことですから。
No.2
- 回答日時:
働いてる女性の方は育児休業中は健康保険、厚生年金免除です。
自営業の妻は、健康保険も国民年金も免除はありません。
3号被保険者だけが優遇される理由はありません。
主婦にも年金資格を与えるという歴史的な意味はありましたが、共働きが増えた現状では、専業主婦に独身男女や共働きの情勢が搾取されるという構造です。
まあ、健康保険の扶養は残るでしょう。
No.1
- 回答日時:
>年金の3号廃止…
>その場合保険証は…
年金と健保は別物。
何でもかんでも一緒くたにしないこと。
>もし廃止になってもいますぐではない…
早くても1年後とか2年後の話です。
>廃止になると思いますか…
これまでサラリーマンの妻だけが優遇されてきたことが、そもそもの間違った政策だったのです。
自営業の妻は、たとえ妻自身が無職無所得であったとしても国民年金を納めているのです。
独身者も同じです。
>子育て世帯の主婦も廃止になったら…
子育て中か、(夫が) 定年間際かは関係ありません。
今までの不公平行政を是正してもらうためにも、3号被保険者などと言う制度は一刻も早く廃止してもらわねばなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 年金手帳は廃止され、保険証を廃止予定。 いつかは運転免許や介護保険証も廃止されるとの事です。 パスポ 8 2023/10/22 15:03
- 健康保険 国民健康保険に加入してると住んでる市町村から2月位に「医療費通知書」が届くと思います。 質問1 紙の 4 2024/06/08 16:41
- その他(暮らし・生活・行事) 保険証廃止は2024年秋に廃止となっています。 なんで・・・ ・具体的に2024年○月以降は保険証廃 4 2023/04/24 14:34
- 福祉 生活保護廃止後 4 2023/01/25 21:29
- 政治 数多く掲げる政策をどうやって実現するか曖昧にしている政党って、大阪弁が便利ですね 6 2024/05/12 12:37
- その他(行政) マイナンバーカードって任意のはず・・・? 保険証とか年金番号とか紐づけされます。保険証は廃止される予 13 2024/05/21 10:40
- 子育て・教育 扶養控除廃止とか騒いでるみたいですが、難しいので、理解出来ません。 子育て世帯は損なのですか? 専業 3 2023/07/07 23:10
- 健康保険 社会保険を全面的に廃止すべき。国民健康保険より2倍以上高いし、社会保険そのものが我々の生活を圧迫させ 7 2024/04/05 20:11
- その他(ニュース・時事問題) 首都圏においてもバス路線の廃止が話題になっています。原因は運転士不足によるものと報道されています。 26 2024/07/30 14:01
- 子育て・教育 【自民党の子育て支援は、】2025年に結婚子育て資金の一括贈与の非課税制度の廃止、2 1 2023/06/05 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
社会保険の3号が廃止されると聞いたのですがほんとですか? 廃止されるとして、いつごろですか? 2.3
厚生年金
-
65歳の夫が厚生年金を払っている場合 60歳未満の妻は扶養にできないのか
厚生年金
-
国民年金を何年支払えば障害年金対象になるのですか? 夫は現在42歳会社員ですが、32歳まで免除もせず
その他(年金)
-
-
4
専業主婦らの年金第3号を無くすと第一号になって15000円ほどの年金を払います。そのまま専業主婦です
国民年金・基礎年金
-
5
年金受け取っていますが、仕事したら、翌年の税金が増えてかえって損?
共済年金
-
6
年金の支給開始タイミングを教えてください
厚生年金
-
7
回答宜しくお願い致します。 母が今月65歳を迎えるのですが、国民年金のハガキっていつ来ますか? 年金
国民年金・基礎年金
-
8
国民保険料免除・納付猶予申請書の記入ミスを気づかずに日本年金機構に郵送してしまったのですがどうしたら
国民年金・基礎年金
-
9
12月で母が65歳になります! 国民年金を頂くのに自宅にハガキが来ますか? 年金課に聞いたら3ヶ月前
国民年金・基礎年金
-
10
厚生年金2号保険者について
厚生年金
-
11
厚生年金が課されないような働き方を考えています。
厚生年金
-
12
在職老齢年金減額となった後の年金生活について
厚生年金
-
13
年金「第3号」廃止になるなら。 子供は産まないでフルタイムで働くか、 結婚も必要無いのでしない人がま
国民年金・基礎年金
-
14
父の遺族年金について質問です。
国民年金・基礎年金
-
15
40歳を迎えた時の介護保険料について 私は精神障害の基礎年金+厚生年金受給者です。 10年以上2級の
国民年金・基礎年金
-
16
年金生活者支援給付金について、 教えてください
国民年金・基礎年金
-
17
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
18
国民年金について。 恥ずかしながら無知な者です。 就職して、給与から厚生年金が控除されていたら、別途
国民年金・基礎年金
-
19
社会保険(厚生年金含む)の加入者の拡大について
厚生年金
-
20
ボーナスについて! 今までの給料や夏のボーナスは健康保険料、厚生年金、など合わせて5万引かれてたんで
厚生年金
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金は分からん
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
なんで働かなきゃいけないのに...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
国民年金は納めた方が良いです...
-
国民年金について
-
「働くのも、時には考え物だよ...
-
教えて下さい。 何度も聞いてす...
-
国民年金はいつまで支払えばい...
-
独身で、バイトだけで、国民基...
-
障害年金とか遺族年金とかそう...
-
年金免除について
-
年金っている?
-
国民年金を前納で払おうか迷っ...
-
昭和37年生、自営業です。65歳...
-
私は、今年60歳で、65歳くらい...
-
国民年金保険
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
国民年金、国民健康保険を追納...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先から、年金手帳のコピー...
-
教えて下さい。 65歳になりま...
-
教えて下さい。 老齢基礎年金と...
-
日本の年金は大丈夫ですか? フ...
-
教えて下さい。 老齢基礎年金と...
-
教えて下さい。 老齢基礎年金っ...
-
私は、今年60歳で、65歳くらい...
-
昭和37年生、自営業です。65歳...
-
年金っている?
-
回答宜しくお願い致します。 母...
-
国民年金について、私は無職で...
-
国民年金を前納で払おうか迷っ...
-
度々すみません。 老齢基礎年金...
-
教えて下さい。 何度も聞いてす...
-
教えて下さい。 老齢厚生年金、...
-
年金9年間未払いの場合、どちら...
-
障害基礎年金と老後の厚生年金...
-
老齢年金繰上げ受給申請方法を...
-
障害厚生年金は障害基礎年金の...
-
障害年金の更新結果がまだ来な...
おすすめ情報
子育て世帯などや家庭の事情で働けない人などいますから私は反対です!