投稿回数変更のお知らせ

年金の3号廃止など取り上げれていますが、もし廃止になってもいますぐではないですよね?
廃止になると思いますか?
子育て世帯の主婦も廃止になったら自分で国民年金払えってことですよね?
その場合保険証は今まで通り扶養に入ってる保険証ですか?
年金だけ廃止ってことですか?

質問者からの補足コメント

  • 子育て世帯などや家庭の事情で働けない人などいますから私は反対です!

      補足日時:2024/12/03 13:47

A 回答 (8件)

専業主婦って、夫が養ってる個人事業主


税金払うのが当たり前
すぐにでも払うべきと思ってますよ
    • good
    • 0

何も知らずに反対するのはやめましょう。


今でも自営業者の妻は支払っています。
不平等な制度なので平等に負担するということはいいことです。
    • good
    • 1

お詫びと訂正



節約しようとする所を間違ってます
    • good
    • 0

私も大反対です



不公平というなら、国年の主婦や子供達も扶養内にしてあげれば、少子化ストップするはず

節約しようもするところを間違ってます
    • good
    • 0

主婦は年金も健保も払わず、人の税金で気楽に暮らしています



このような税金泥棒、ただ飯食いを追い払うのは
歴史的必然かと思います
    • good
    • 0

◆年金の3号廃止など取り上げれていますが、もし廃止になってもいますぐではないですよね?廃止になると思いますか?


>いろいろな改悪とは選挙勝負するしかありません。しかし、国民側は後手に回ることがほとんどです。

◆子育て世帯の主婦も廃止になったら自分で国民年金払えってことですよね?その場合保険証は今まで通り扶養に入ってる保険証ですか?年金だけ廃止ってことですか?
>年金証書と健康保険証は別個にあります。(年金と健康保険は制度が別です。)
国民年金以外に厚生年金の被保険者になれる制度がなくなれば主婦も働けという意味を込めてますます少子化を加速させますね。政府管掌健康保険(社保)の扶養家族の収入上限も変えられるかもしれません。

財務省(公務員)側に立つリベラル政治家と国民側に立つ保守政治家のせめぎあいになっていますね。中にはつけ込んで媚を売る売国政党もいるようですが、私は今の財務省側に付いている似非保守政治家を信頼していません。彼らやマスコミは知識が無くて官僚側のレクチャーをそのまま発言するだけとのことですから。
    • good
    • 1

働いてる女性の方は育児休業中は健康保険、厚生年金免除です。


自営業の妻は、健康保険も国民年金も免除はありません。
3号被保険者だけが優遇される理由はありません。
主婦にも年金資格を与えるという歴史的な意味はありましたが、共働きが増えた現状では、専業主婦に独身男女や共働きの情勢が搾取されるという構造です。
まあ、健康保険の扶養は残るでしょう。
    • good
    • 3

>年金の3号廃止…


>その場合保険証は…

年金と健保は別物。
何でもかんでも一緒くたにしないこと。

>もし廃止になってもいますぐではない…

早くても1年後とか2年後の話です。

>廃止になると思いますか…

これまでサラリーマンの妻だけが優遇されてきたことが、そもそもの間違った政策だったのです。

自営業の妻は、たとえ妻自身が無職無所得であったとしても国民年金を納めているのです。
独身者も同じです。

>子育て世帯の主婦も廃止になったら…

子育て中か、(夫が) 定年間際かは関係ありません。

今までの不公平行政を是正してもらうためにも、3号被保険者などと言う制度は一刻も早く廃止してもらわねばなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意見は人それぞれですね!
私は反対です!

お礼日時:2024/12/03 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A