No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仰る通りです。
月曜かなぁ・・・朝のラジオでも言ってましたが、自分の会社の売り上げを隣のつぶれかかっている会社に見立てるものだと。
いやいやw既に崩壊している年金を更に第3号廃止かよ!っても思いました。
増えない金だからみんな使わない=消費活動に使えない=経済も回らない。
これをバカノミクスが「株価一択!」とやったからおかしくなった。
昔の様に利回り7%の時代がもどれば、稼いだお金の半分を銀行に預けて10年後には2倍になるんです。
そしたら、安心して消費活動にも勤しむし、子育ても安心して出来ます。
早期退職してもお金は安泰。その様に考えるので孫にもお金を使います。
それが今は逆スパイラル。
手元資金が増えない。だから消費活動を抑えて貯蓄に回す。
親子NISAの200万円なんて、地方の田舎なら正社員年収ですよ。
103万円の壁で騒いでますが、それも同じです。
ましてやw 某JM党は裏金作りをこれからも続けたい意向だしw
末端奴隷は某党の為に身を粉にして働け!と言っている様なものです。
そうなると、死ぬまで働き続けるか?でしょうなぁ・・・
いやな国になったものです^^
No.6
- 回答日時:
>子供は産まないでフルタイムで働くか、
結婚も必要無いのでしない人がますます増えると思いませんか?
「結婚」で3号になれるから、共働きで子供がいない夫婦、または子供が1人しかいない夫婦が増えるのです。
ちなみにうちは自営業なので、妻は3号になれないし子供は3人います。
ようするに「結婚」で配偶者を3号にするのではなく、子供が生まれたら控除なり、年金の補助なりをすればいいのです。
確かにそうですね。
厚生年金は会社が半分持つから、第3号は福利厚生に近いものかもしれません。
自営業の方はその分が少ないのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
欧米ではそもそも共働きが普通だしそれでも出生率は日本よりも高い。
日本の場合、結婚している人の出生率は昔からいうほどは変わってない。仮に3号廃止で節約できたお金で国営の信用できる出会いサイトでも作ったほうが良いんじゃないかな。あと子育てへの支援。というのも、ぶっちゃけ、結婚さえすれば統計を見る限り、子どもが生まれているわけでまずは男女をくっつける政策が出生率を上げるには最も有効な気がする。国営で男女が一緒にキャンプをしたり、国営でコンパをしたり、大昔にあったように祭りをして男女をくっつけてみたり。ついでに言えば、将来の介護についても独り身とペアだとペアの方がより自立して暮らしてくれるわけでメリットは大きそう。あと、3号廃止で困るのは多分既得権益層で子育て終了でその廃した経費で就職に必要な仕事の斡旋とか無償教育とか、人手不足で困っている日本ですし、働かなくても年金がもらえるから、働いて積極的に年金を増やすにしたほうが良いような気がします。No.3
- 回答日時:
夫が働き妻は専業主婦、と言うのは昔の時代です。
今は、多くが夫も妻も働いています。
それよりも、子供がいるので働けない、そんな状況を改善するべきです。
個人事業主にはもともとこんな特典は無いのです。
給与所得者+家業専業者という夫婦だけへの偏った特典、
この存在こそが問題はないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
子育て支援として、子供が小学生までは年金の支払免除とかすればいいと思う。
小無無職女(専業主婦)はいらいない。
あと実際は廃止してもゆとりあるやつと馬鹿は子供作るから問題ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
ボーナスについて! 今までの給料や夏のボーナスは健康保険料、厚生年金、など合わせて5万引かれてたんで
厚生年金
-
主婦パート学生アルバイトの103万円の壁とか主婦年金第3号無くすとか、妊娠出産出来なくなりますよ。少
厚生年金
-
専業主婦らの年金第3号を無くすと第一号になって15000円ほどの年金を払います。そのまま専業主婦です
国民年金・基礎年金
-
-
4
年金の3号廃止など取り上げれていますが、もし廃止になってもいますぐではないですよね? 廃止になると思
国民年金・基礎年金
-
5
65歳で年間130万の予定の年金。 少ないですが 病気治療もあり 2年繰り上げの予定。 来年1月から
国民年金・基礎年金
-
6
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
7
年金について質問します。
国民年金・基礎年金
-
8
年金や障害基礎年金は差し押さえ禁止と聞いたのですがしかし振り込まれたて預金になると差し押さえ可なの?
国民年金・基礎年金
-
9
国民年金みなさんは払ってますか 自分二年払ってないんですけど差し押さえきますかね
国民年金・基礎年金
-
10
社会保険の3号が廃止されると聞いたのですがほんとですか? 廃止されるとして、いつごろですか? 2.3
厚生年金
-
11
現在62歳です。4月に63歳になります。定年の65歳まで働けば厚生年金が月20万円貰える予定でしたが
厚生年金
-
12
父の遺族年金について質問です。
国民年金・基礎年金
-
13
【基礎年金】基礎年金は厚生年金も加入しているサラリーマンも、基礎年金しか加入していない自
国民年金・基礎年金
-
14
65歳の夫が厚生年金を払っている場合 60歳未満の妻は扶養にできないのか
厚生年金
-
15
厚生年金が支払われていなかった
厚生年金
-
16
今年の3月末で退職しました。 国民年金保険料の免除は昨年の年収400万あれば、免除はされませんか?
国民年金・基礎年金
-
17
カード会社がリボ払いを勧める理由は?
クレジットカード
-
18
障害年金を受給しながらの一人暮らし 閲覧いただきありがとうございます。 私は28歳女性です。 精神科
国民年金・基礎年金
-
19
年金受け取っていますが、仕事したら、翌年の税金が増えてかえって損?
共済年金
-
20
至急です 社会保険について。 会社で、健康保険は入れるけど、厚生年金はできないなんてことありますか?
厚生年金
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の年金は大丈夫ですか? フ...
-
自分で国民年金や国民健康保険...
-
無知ですみません。 65歳にな...
-
国民年金について教えて下さい...
-
新たに会社に就くことになった...
-
70代の夫、私は60代前半です 年...
-
母が去年の12月で65歳にな...
-
遺族年金について、サラリーマ...
-
年金について質問です 結婚して...
-
生活保護と障害年金だけで暮ら...
-
国民年金第3号について・・・ ...
-
夫は社会保険に入っているが妻...
-
精神障害基礎年金2級いただいて...
-
年金証書
-
年金の経過的加算について
-
年金の源泉徴収額通知
-
約40年働いたから60からニート...
-
稼働年齢層(年金保険料支払い...
-
私は、来年、老齢年金を受給(...
-
住所不定だと障害者年金支給停...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の時、国民年金保険料を...
-
私は、年金保険料を、払い損確...
-
年金「第3号」廃止になるなら。...
-
回答宜しくお願い致します。 母...
-
専業主婦らの年金第3号を無くす...
-
年金の3号廃止など取り上げれて...
-
国民年金のハガキが来ません。 ...
-
国民年金 国民健康保険 社会保...
-
40歳を迎えた時の介護保険料に...
-
障害者基礎年金支給停止額につ...
-
会社で、私の老齢年金(低年金...
-
年金払って来て貰えない人は惨...
-
質問です。 7ヶ月国民年金滞納...
-
障害年金は課税に関係しますか...
-
【基礎年金】基礎年金は厚生年...
-
障害者基礎年金支給停止額につ...
-
年金未納の差し押さえの予告が...
-
働くと障害年金の更新が出来な...
-
国民年金基金とIDECOについて
-
障害年金の更新をするなら、デ...
おすすめ情報
「第3号」廃止で得をするのは、企業という事ですね。
なるほど自民党です。