モテ期を経験した方いらっしゃいますか?

分譲マンションの専有部分の工事について。
購入したマンションの窓に内窓を設置したいと思っています。
管理規約には、工事は事前申請してくださいと記載があり、申請予定です。
しかし思ったのが、申請しない場合、
家に管理組合の方を招く事がない限り
内窓が設置された家ということを管理組合は知ることはできないですよね?

A 回答 (5件)

おおちちさん、こんにちは。


自分は管理組合の理事長やってます。
管理組合が知りたいのは、その工事が共用部分に影響を与える工事なのか否かです。
内窓を設置する工事は、躯体に傷をつけたり、穴を開けませんよね。
共用部分に何の問題もないと思います。
うちの管理組合だったら、即日承認です。

管理組合が組合員が申請通りの工事を行っているかの確認をする場合はあると思いますが、簡単な工事だとスルーされる場合もあると思います。
逆に、申請のない工事が工事途中に発覚した場合、工事途中で差し止めを命じられる場合もあります。

申請を出すことで何か不都合でもあるのですか?
    • good
    • 2

家に招かなくてもバレることはあるよ。



工事の際の作業員の出入りや建材の持ち込み、工事作業中の音。
外から窓を見た際に角度によっては内窓があることが分かってしまうこともある。
消防点検や大規模修繕など維持管理のために定期的に室内に人が入ってくるし、修繕工事の際の写真に内窓が写りこんでしまうこともある。
ご近所さんと世間話をしているうちに家族の誰かが口を滑らしてしまうこともある。
共同住宅は周囲の目が多くて意外とバレるものだよ。

窓は共用部分。
共用部分に絡む工事は他の組合員も特に目を光らせているしねぇ。
    • good
    • 2

管理が厳しいところなら業者も搬入やエレベーターの使用など


音が出るような工事をすれば分ります、クレームも出るでしょう。
申請してあれば管理人がクレームにも対応してくれるし事前に
通報もするでしょう。
工事内容(施工図など)を要求されることもあります。
    • good
    • 1

申請するのは、工事で音が出たら近隣の人が管理事務所にクレームを言って来た時に、n号室が窓の工事するみたいで、少しの間我慢してくださ

いってクレームを静めるのでは無いでしょうか?
    • good
    • 2

できないです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A