人生でいちばんスベッた瞬間

先日酒を呑んでコミュニティバスに乗ったら、運転手に、酒くさいから他の客に迷惑
タクシーで帰れ言われました。
タクシーで帰るべきでしょうか?

A 回答 (7件)

コミュニティバスだからでしょう。



普通の路線バスなら言わないと思います。

コミュニティバスは身体が不自由な方や
高齢者などの為に
路線バスがない公共の施設などを巡回しています。
自治体が補助金を出して運行しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/09 20:22

乗合旅客自動車における運送事業標準約款は、


国交省が定めているものですけど、
これはこういう約款にするといいですよ。
という一つのモデルです。
実際に約款を定めているのは各バス会社です。
ですので…おそらく泥酔者についての取り決めは、
最低限各バス会社でも定めはあると思いますけど、
もしかしたら、
約款で定めていないなんてこともあるかもしれません。
各バス会社の約款の中に、この定めがない場合、
約款に定めなく乗車拒否をすることはできません。
約款はその会社に行けば提示してもらえるでしょうし、
HPを調べれば閲覧できるだろうと思います。

たとえばなんですけど、
「こういう理由で乗車拒否をされたのですが」
というように問い合わせをしてみて、
クレームを言うというのではなく、
「これって約款で定められていることでしたか?」と
確認を求めるという申し入れをしてみてはいかがですか?
それで「このように定められています」という回答でしたら、
「わかりました。約款をよく確認して、以後気を付けますね」
という感じで、そこで引いてしまえばいいと思います。
そうするとバス会社さんの方にも、乗車拒否をした事案があった
という事実は伝わりますし、その乗車拒否の案件が、
約款に定める拒否理由につながるのかどうか、
検討はしてくれるかもしれません。
そうすれば言いたいことだけは伝えたとなりつつ、
バス会社を責める目的ではないです…みたいな感じで、
うまく収まるかもしれませんね。
    • good
    • 0

酔っぱらって他の客に迷惑かけてたなら分かるけどね、行き過ぎた行為です。

おらは路線バスで普通の声でしゃべってたら「お客さん静かにしてください」って注意されたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運転手が悪い?

お礼日時:2024/12/06 23:35

一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款


第4条 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、運送の引受け又は継続を
拒絶することがあります。
(略)
(9)旅客が泥酔した者又は不潔な服装をした者、監護者に伴われていない小児等であって、他の旅客の迷惑となるおそれのあるとき
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
流石ですねー

お礼日時:2024/12/04 20:53

運転手も一人の人間です。


酒臭い人間を忌避する人も居る様でしょう。
全く気にしない人も居ると思います。
スルーして良いほどの、どうでも良いレベルの事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり怒ってましたけど。

お礼日時:2024/12/03 21:26

そんなことはないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり呑んで乗りましたけど、運転手がおかしいですかね?
会社に苦情言おうかなぁー?

お礼日時:2024/12/03 21:09

酔いを醒まされてからバスでお帰りになればいいと思います

    • good
    • 2
この回答へのお礼

運転手の言う通りですかね?

お礼日時:2024/12/03 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A