「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

皆さん、おはようございます♪
ガソリンスタンドについてのご質問です。

ガソリンスタンドの魅力やメリット、デメリットはどんなことがありますか?
また、ガソリンの入れ方とは?

皆さんの意見とご回答お待ちしています♪
よろしくお願いします。

「皆さん、おはようございます♪ ガソリンス」の質問画像

A 回答 (5件)

あなたの質問には、いつも「主語」がない。



「経営者」「アルバイト店員」「利用者・客」「産油国」「地球環境」「産油国」などの、いったい何が主語の質問ですか?

あなたは運転免許すら持っていないようなので、「アルバイト店員」が主語かな?
    • good
    • 1

メリット



簡単な修理、例えばパンク修理、タイヤ空気圧調整、バッテリー交換、電球交換などの簡単な修理が、近くでいつでもできること。

洗車機で楽に速く洗車できること。

デメリット

閉鎖後の土地の利用価値が低いこと。地中にタンクが埋めてあるために、建物は、それを多額の費用を使って撤去しない限り建てられない。
結果、中古車展示場ぐらいにしか使えない。

ガソリンの入れ方。

セルフのガソリンスタンドは、クルマをそれの給油口と給油ホースが近い位置に停め、支払いの手続きをする。割引などを十分に確かめて最安値を確認してから給油開始ボタンを押す。静電気除去パッドに触れ、給油口の蓋を開けて、ノズルを入れて引き金を引く、満タンになれば自動的に止まるので、そこでは絶対に継ぎ足しはしないでノズルを外す。
給油口の蓋を忘れないように閉めてから、支払いのレシートを忘れずに取る。
レシートには、次回から使える割引券がついていることがある。
周囲の安全を十分に確かめてから、ゆっくりとスタンドを出る。
    • good
    • 1

下記はお店によって異なります。



魅力:
・コーヒーが飲み放題
・手洗い洗車場が充実している
・店内にキッズコーナーや大人がゆっくりできる空間がある
・各種メンテナンスサービスが充実している
・雰囲気がいい

デメリット:
・お店によっては燃料の価格表示がされておらず、入ってみなければ価格が分からない
・人気のあるお店では長い待ち行列が一般道にまで連なり、他の交通の妨害になっていることがある
・環境に悪い

ガソリン(灯油など)の入れ方:
・車の場合、停止位置に止め、給油口を開け、給油機の指示に従って操作し、ご希望の給油量や金額を選択し、指示に従ってガソリンホースを給油口に差し込んで給油を開始する。所定の量が給油されると自動的に給油は止まるが、場合によっては再度レバーを引けばガソリンが供給されるので、微調整が必要な場合にはそれを利用できる。
・携行缶等に給油する場合には、スタッフの指示に従う。場合によってはスタッフが給油してくれたり、セルフの場合には自分で給油しなければならないこともある。案内板をよく読み静電気など火災の発生源に注意して給油する。
    • good
    • 1

揮発性の燃料は劣化が激しいので自宅においておくことができないので、拠点で管理することがベストです

    • good
    • 1

勉強君 さんはまだ自動車運転年齢前ですか?


でしたら「ガソリンの入れ方」はね、必ず大人のやり方を見て勉強してからにしてくださいよ。

ガソリンは私たちの身の回りにある物の中で引火性危険物の第一等ですからね。
必ずアースポイントにタッチしてカラダの静電気を抜くこと。
そこから始めますよ。

履物も注意です。
ゴムのビーチサンダル・木や竹の下駄など通電性のない履物は人間のカラダをコンデンサーに変えますよ。
ガソリンは液体ですが、自動車のタンクに流れ込むときの流速でも電気が起こります。
だから給油ノズルを握っての給油中は片手を必ず給油機本体のアースポイントに触らせています。
↑は大げさですが、それくらいに地球アースは大切です。


メリット・デメリット が勉強君 さんの永遠のテーマのようでありますが、ガソリンスタンドは火災を起こしたら街にはおれんようになるけんね、アースとと水撒きには真剣やで。

帯電気を水に流せたら「あースッとした」なんてねぇー。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A