重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

計算機電卓の使い方について

1番
100円の30%引き

2番
100円の3割引き


それぞれを計算機電卓で計算するやり方、押しかたを教えて下さい
あくまでもいくらか、ではなくてボタンのおしかたです

A 回答 (6件)

カシオの電卓の例



100×30%ー
で3割り引きとなる。

もしくは

100ー30%
で出来る機種も有る。

3割を30%と置き換えは頭の中で。

メーカーが違えば計算キー入力も違うかも。
    • good
    • 1

操作方法は機種依存です。

機種を明示して質問しましょう。

素直に

100 × 0.7 =

がよろしいかと。おそらく全機種でほぼ共通。
    • good
    • 1

計算機の操作方法は、メーカーによって 違う事があります。


又 同じメーカーでも 機種によって 変わることがあります。
買った時に 取説が同梱包されていた筈です。
それで 確かめてください。
紛失した場合は メーカーの HP から 機種Noを入力してみて。
閲覧だけでなく、ダウンロードも 出来ます。
    • good
    • 2

どちらも 100 − 30%

    • good
    • 1

> 1番


> 100円の30%引き
>
> 2番
> 100円の3割引き

えっと。。。(^^;
この二つは同じことですが・・・。

30%(3割)引きという事は元の値段の70%(7割)ですから以下のように押してください。

    100×0.7=

参考まで。
    • good
    • 1

1


0
0
x
0
.
7
=
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A