都道府県穴埋めゲーム

うちの近所の交差点で、渡り切った先に余地がなくて交差点内や横断歩道上で停車しているクルマをよく見かけます。
こういう運転者って前すらロクに見てないのですか?

その交差点は三車線。
左車線は左折のみ(いつもガラガラ)、右2つが直進(いつも混んでます)。
交差点に侵入後に交差点内での立ち往生が予測されるのだったら、一旦ガラガラの左車線に退避。
折を見て直進車線に移ればいいものを、かたくなに直進車線(通じる位置)をキープ。
そんな難しいことじゃないのに、なぜこれをしたがらないのでしょうか。

これがたまたまなわけでなく、週に何台かこういう車を見ます。
ちなみ首都圏の話です。

質問者からの補足コメント

  • 左車線が左折専用であることがわかるのは該当交差点から100メートル以上前進してからです(つまり信号の手前)。
    割り込みと思われるだろうから躊躇してなのでしょうか。

      補足日時:2024/12/06 17:00

A 回答 (4件)

>こういう運転者って前すらロクに見てないのですか?



いいえ、確信犯です。動くことを期待して(あわよくば信号が変わってしまっても通過できるように)先に前進しているだけです、違反ですが。確信犯に対してあなたがいくら次善案を提案しても無駄です。ちなみに彼は停車しているのではなく停止しているだけです。
    • good
    • 0

左折車線に一旦退避したら、十字路の今青の車線から右左折してその退避した左折車線を塞ぐことになります。


それと、右2つの動きだしたら、また右車線に戻ると初めから右車線いた車からなに割り込んでいるんだと思われます。
    • good
    • 0

車の運転をよく見ていると、


青は進め、黄色は注意して進め、赤は加速して進め、
そして、交差信号が青になったら止まれ、が普通です。

> 交差点内や横断歩道上で停車しているクルマをよく見かけます。
警察本部のHPには、住民の声を募る窓口があります。
その状況や時間帯を報告すれば、
交通警察官が取り締まり強化に入るはずです。
ご利用ください。
    • good
    • 0

>交差点に侵入後に交差点内での立ち往生が予測されるのだったら、


>一旦ガラガラの左車線に退避。
それ違反ですよ。

進攻先が渋滞していて、交差点や線路内に止まってしまう場合
進んではいけません。その場にとどまり前方が開くまで待たなければ
なりません。

>こういう運転者って前すらロクに見てないのですか?
前を見て予測が出来ないからこういうことになるんでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A