この人頭いいなと思ったエピソード

この写真の問題の解説を見た時に、
◻︎に入る数をa(0≦a≦9)とする。と記載されていたの
ですがなぜこの範囲に設定されているのかが
分かりません。アホでも分かる解説お願いします。

「この写真の問題の解説を見た時に、 ◻︎に」の質問画像

A 回答 (4件)

3の倍数なので 7+1+6+?=14+? Ξ 1+4+? Ξ 5+? (mod 3)


には 1,4

4の倍数には 4,8の他に 12,16,20 の倍数でもいいので
60=12*5=20*3 64=16*4 だから 0 も Okだから

共通=4
    • good
    • 0

例えばaに入る数を11とかにしてみなよ。



そしたら71611になるよね。4桁じゃなくなっちゃう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/04 20:44

>なぜこの範囲に設定されているのか



そうしなければ「716□」が「4桁の自然数」にならないからです。

a = 45 にしたらどうなりますか?
「71645」では「4桁の自然数」になりませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/04 20:45

4桁の数字の一の位に入るのは0~9までの整数だけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/04 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A