これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

筋トレに詳しい方に質問があります。
最近エニタイムで筋トレをしている男子大学生です。
私は週5日でエニタイムに通っています。

↓大体のメニューです。

月 ベントプレス・インクラインプレス・ショルダープレス・リア・デルトイド

火 インクラインダンベルカール・プリチャーカール・トライセプスエクステション・バイセップカール

水 ベンチプレス・チンニング・ダイバージングラットプルダウン・インクラインレバーロウ

木 ディップス・チェストプレス・ペックフライ・ショルダープレス・リア・デルトイド

土 ベンチ・トライセッププッシュダウン・ラットプルダウン・ローロウ・バイセップカール

ほぼ上半身中心のメニューを3〜5セットで約1時間程度の筋トレをしています。

①しかし私は筋トレ初心者なので筋トレの頻度や鍛える部位の効率的な組み合わせが全く分かりません。そのためメニューの見直しをしてほしいです。

②それにエニタイムはマシンが多すぎるので初心者である私は何を使えばいいかも分かりません。
 
③またサプリメントは必要あるのか。筋肉質になるためのバランスの良い食事も分かっていません。(今の食事は普通の人と変わらないような食事➕マイプロ3回分です)

目標はスパイダーマン主演俳優のトムホランドのような体を目標にしています。
私の体型は身長170cm体重57キロと痩せ型ですが、なぜかお腹に脂肪があり腹筋はあまり割れていません。

初めての質問で文章が読みづらいかもしれないですが、上記3つの質問にお答え頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

NO1さまと同じですね~


自分も以前はスポーツの大会出場の為、ジムに通っておりました。
現在は既に退会し自重トレだけにしております。

最初に「私の体型は身長170cm体重57キロと痩せ型です」

恐らく同等の体格と考えます。ただ、スーツなどはチェストに合わせるとウエストがブカブカ。ウエストに合わせると胸がきつきつ。腕が前にも上にも上がらない程です。

「が、なぜかお腹に脂肪があり腹筋はあまり割れていません。」
これはお腹付近をイジメていないからです。
水泳のクロールを行えば必然的にウエストを中心に上半身を左右にひねります。また、競泳の様にキッチリ水を掴む+後方まで押すことで広背筋(むささびのとこ)も付きます。

日本語の平泳ぎ=水面に対して腕を水平のイメージです。
ですが、英語の平泳ぎ=ブレストbreaststroke=胸です。
胸の前に水を持ってくるため、大胸筋が最大限鍛えられます。


腹筋なら、クランチですがやってます?腹直筋、斜筋もいじめられますが非常にキツイでしょう。最初は10回でOKです。おへその上にあるタオルを巻き込むイメージ。

昔言われた食事の仕方ですが、サプリよりは、ささみや高蛋白質でしょう。
理由は簡単。細胞がズルをするそうですwwマジにw
サプリを多用すると、普通のご飯を食べても細胞が「あ、サプリでどうせ来るからいいしょw」って思いご飯からの栄養素をうまく取り込めないと聞きます。

食後30分以内で補食と以前は言われておりましたが昨今は様々な意見があります。

さらぁ~~~と見た感じ、筋肉に関してはNO1さまと同じ意見。
食事のことが無いので、略知識ゼロと考えますが、自分も最初そうでしたのでご安心を。
・四群点数法:これは勉強した方が良いです。
要約すると、細胞1個1個が生きる為に必要な栄養素を摂取する為のバランスの為の食事方法です。

・その上で、補食として蛋白質。
・次に睡眠。これはサッカー選手やアスリートも行っておりますが、22---26時は寝る。成長ホルモンが出る為です。超回復って聞いたことありませんか_?あれです。
https://www.shinyuri-hospital.com/column/co-medi …

・どんなに良い筋トレしても、栄養素がダメならダメ。
・どんなに栄養素が良くても成長ホルモンが出ないような夜勤ではダメ。
・どんなに部位部位をやっても、バランスが取れていなければダメ。

ま、趣味の初心者ならダメとは言いませんが、各種スポーツ大会にでて趣味でも一般人より結果を出したい!と言うのであればやっぱりバランスです。


加えて一番気になったことを。。。。。
NO1さまは胸が多いなぁ・・・と一筆差し上げております。
ですが、ご質問者様は体形を気になされております。
自分は現在、自重トレのディップス数回程度。ですが、温泉などでは「何をやったらそんな身体なの?」と言われます。

この違いは、伸ばすところは最大限に伸ばす。縮める所は最大限縮める。
伸縮を意識して関節が開くまで行います。
=筋繊維の破壊を行う→必要な栄養素を補う→成長ホルモンを出すように寝る(お昼寝もOK)→超回復へ。この流れが必要です。

ざっくり書きましたが、ご参考に成れば幸いです。
尚、初心者様であれば十二分ですが、上半身細マッチョ+お腹周り普通+下半身ちょいむちでは、折角の努力や知識が無駄になります。

来年の夏に向けてバランスももう少し考えてみて頑張って下さい^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に回答ありがとうございます!
正直食事や睡眠を疎かにしていた気がします。色々改善点が見つかりそうです。
それに知らなかった知識を知ることができました!
これを機に筋トレ頑張ります。

お礼日時:2024/12/09 16:29

パッと見ただけでも、胸の種目の頻度が多すぎます。


一度の胸の日でしっかり追い込めてない可能性大。
何日にも分けて行うのではなく、1日に2〜3種目でしっかり追い込む。

胸以外の種目はちゃんとチェックしてませんが、似た様な組み方をしてるのでは?

初心者のうちは、あれやこれやと種目を増やすのではなく、各部位2〜3種目で。
また、細かい部位はとりあえず必要なし。
胸、背中、下半身だけで充分です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧に回答ありがとうございます!
胸の回数が多すぎてもダメなんですね…
がむしゃらにやればいいと勘違いしていました。
改善点が見つかりました!ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/09 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A