企業団体からの政治献金って自分の財布が痛む訳ではないから興味がなかったんですが、考えてみると既得権を持つ方が既得権で得られた利益の一部を政治家に献金することで既得権を維持してもらおうって言う構図ですよね。
一般市民としては、既得権が保護されているから新規産業が生まれることなく旧いライフスタイルを余儀なくされてるんですよね。
例えば、タクシー・ハイヤー議員連盟はタクシー・ハイヤー協会とかから献金されてるだろうからいつまで経ってもライドシェアが解禁されません。
一度、企業団体は「業界保護ではなく日本経済の発展」を目的とするとして、特定の政党や特定の議員への献金を禁止して、集まった(集まるかどうかわからないけど)献金を議員に等分で振り分けたらどうかと思うんだけど。
皆さんどー思います?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>結局のところ集団なので、国会を構成する党や代議士全体を支持してるのかなって考えました。
であればやはり税金として徴収するのがいいのではないでしょうか。
その集団を、企業を超えて「日本国」としてしまえばいいのですし。
日本国が日本国のために政治にお金を使う、だから国民の皆さんお金を徴収します、となるのが自然です。
多数の意思が混在した集団として捉えるなら、企業という単位を選ぶ積極的な理由が見つからなくなります。
企業のみならず、市区町村、都道府県という単位も考えられますし、考えていくと「日本を小分けにする意味なくね?」ってなってしまいます。
もちろん、税金とは違う、そういう善意の寄付の窓口は用意していいと思います。
その善意の寄付で政党が維持されたらすばらしいなとも思います。
しかしそれは難しいだろうなとも思います。
ありがとうございます。
税金化することに賛成です。
企業団体献金は禁止して、寄付は個人のみで上限額を設定するのが良いと思います。
勿論、これでも抜け道は残りますが大分マシになりそうに思います。
No.9
- 回答日時:
過去には、企業からの政治献金は浄財として使いたいというように発言した、某政治家(大政党の幹部)がいました。
でも、浄財ではなくて、質問者様の見解のようになると思います。
個人献金なら、弊害は少ないと思います。
ところで,
質問者様の提案のように、企業献金をすべての議員に配分は現実的ではないと思います。
そのようなことなら、既に、政党助成金があります。
ありがとうございます。
企業団体も政党交付金制度があることは知っていると思います。
それに加えて献金したいということであれば、献金の意義を「特定の企業団体の為」ではなく、「より良い国家造りの為」と捉えて徴収して政党交付金の原資にプラスすればイイというアイディアです。
企業団体献金を「浄財」というのであればそれが正しいと思います。
No.8
- 回答日時:
企業団体からの政治献金って自分の財布が痛む訳ではないから
興味がなかったんですが、
考えてみると既得権を持つ方が既得権で得られた利益の
一部を政治家に献金することで既得権を
維持してもらおうって言う構図ですよね。
↑
既得権益に限りません。
新たな権益の為にも、という
こともあります。
一般市民としては、既得権が保護されているから
新規産業が生まれることなく旧いライフスタイルを
余儀なくされてるんですよね。
↑
そういう面はありますが、寄り広く
一部の人の為に、公平であるべき政治が
利用される、ということです。
例えば、タクシー・ハイヤー議員連盟はタクシー・ハイヤー協会とかから献金されてるだろうからいつまで経ってもライドシェアが解禁されません。
一度、企業団体は「業界保護ではなく日本経済の発展」を目的とするとして、特定の政党や特定の議員への献金を禁止して、集まった(集まるかどうかわからないけど)献金を議員に等分で振り分けたらどうかと思うんだけど。
皆さんどー思います?
↑
献金は利益を求めてやるものですから
それでは献金が集まらないでしょう。
集まってもわずか。
そもそもですが、高給をもらっている
のですから
それ以上献金など認める必要はさらさら
ありません。
政治活動は、給料の範囲でやれば
良いだけです。
ネットがこれだけ発達しているのですから
そんなの簡単でしょう。
ありがとうございます。
企業や業界といった団体による寄付の場合は、寄付する意義を株主、経営者、従業員に理解して貰う必要があるので、寄付の結果得られるものを(明言せずとも)示すでしょう。
しかし、個人であれば誰かに説明したり了解を得る必要はないです。
献金は個人に限定して可能とすればスッキリすると思います。
No.6
- 回答日時:
もっと単純に、ある企業に補助金を1億円だして、それを誘導した政党に5千万円の献金をするみたいな構図です。
損をするのは国民ばかりNo.5
- 回答日時:
>既得権を持つ方が既得権で得られた利益の一部を政治家に献金することで既得権を維持してもらおうって言う構図ですよね。
そういった浅ましい人間がいるかもしれないという可能性は否定ませんが、全部が全部利権狙いといういうわけでもないでしょう。
その政治家が持つ思想や意志に共感し、応援したいという思いで献金する人がほとんどです。
米国の大統領選挙を見ていると日本とは比較にならない金額規模で献金されていますが、本来はああいうのが政治の基本なんだろうと思います。
数万円程度のはした金でギャーギャー言ってる状況は、レベルが低すぎて恥ずかしいです。
ありがとうございます。
個人が自分の信条に則した政党や政治家に寄付することに違和感はないのですが、個人の集合である企業や団体となると、構成員の意思が統一している可能性は極めて低いと思うんです。
それ故に、企業団体という組織による献金は業界を保護して欲しいが為のものであって、それ故に規制改革されないと感じています。
繰り返しますが、個人が個人の財布から献金する分にはなんらの問題はないと自分も思います。
No.4
- 回答日時:
30年前にリクルート事件や佐川急便事件が起きた時に
企業団体献金は汚職につながるので止めようと決めました
しかし、政治に金がかかるから国民1人当たり250円を負担し
政党交付金制度を作りました
また中選挙区制度では選挙に金がかかるとのことで
選挙区を小さくし小戦区比例代表制度にしました
それが30年経過しても企業団体献金はそのままになっています
これまで何度も野党が企業団体献金を廃止しようと
法案を出してきましたが、圧倒的に多数の自民党が
審議拒否をしてきました
献金は、法律で認められた賄賂です
こんなことを続けているから自民党が政権を握っている
No.3
- 回答日時:
>企業団体献金は禁止して、寄付は個人のみで上限額を設定するのが良いと思います。
私もそう思います。
企業団体献金は廃止してほしいです。
そもそも、リクルート事件があった際に「企業団体献金はよくないよね」となって廃止の方向になって、とはいえお金がないと政党も維持できないよねってなって、じゃあ税金から政党助成金を政党に配りましょう、でもいきなり献金をなくしても困るかもしれないから、暫定的に企業団体献金を残しましょうってなったはずなんです。
で、いまだになぜか企業団体献金と政党助成金の二重取りです。
そりゃないぜ、ってのが私の感想です。
No.1
- 回答日時:
>集まった(集まるかどうかわからないけど)献金を議員に等分で振り分けたらどうか
どう集めるかによりますが、どの政党にわたるかもわからないのにお金を寄付する人はいないのではないでしょうか。
人間であれ企業であれ、支持政党や不支持政党はあるはずです。政治にお金を出そうと思っている人であればなおさらです。そのような人や企業が「どの政党にも公平にお金を寄付したい」と思うとは考えにくいです。
かといって政党の維持にもお金がかかりますから、そういう趣旨であれば税金から出す必要があります。
そしてそれはすでに政党助成金として税金で賄われています。
そもそも、使用目的は決まってないけどお金ちょうだいというのは、一般的に税金と呼ばれます。
ありがとうございます。
企業や団体は複数の人で構成されています。
なので、構成員の全てがA党或いはA代議士を支持しているのではないのかと考えました。
結局のところ集団なので、国会を構成する党や代議士全体を支持してるのかなって考えました。
また、「自分の業界ではなく日本経済全体」の為の寄付行為ということで全員にばら撒くのがスジかなというのが発想の原点です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
令和になってからセルフレジやらマイナ保険証やら、高齢者が困ることばかり増やしていますが、日本は、もっ
世界情勢
-
兵庫県知事選挙。 告発条が受理されて 捜査入ることになったとき、 証拠隠滅のために 関係者のスマホ、
政治
-
-
4
アメリカはトランプが大統領になって 日本は戦争に巻き込まれると思いますか?
世界情勢
-
5
兵庫県の斎藤元知事がパワハラをしていた、していなかったで主張がぶつかっていますが、真実はどっちですか
政治
-
6
少額で逮捕されるのに高額で警察が介入できないのはなぜ?
事件・犯罪
-
7
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
8
消費税減税とか、手取りを増やすとか、庶民が浮いたお金を消費に回させるためにどうしたらいいの?
経済
-
9
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
10
日本はなぜ富裕税を導入しないのですか? 物価上げるのではなく、金持ちから国や自治体の税金を取って欲し
経済
-
11
消費税に肯定的な考えを持っている方に、お聞きします。
政治
-
12
ヒロシマとロシアは発音が似ていますよね?
政治
-
13
どうしてイスラエルに侵入して女子供を人質にとったパレスチナが非難されずにイスラエルが非難されるのです
世界情勢
-
14
刑事事件を起こしても、お金で解決する事は可能ですか?
事件・犯罪
-
15
離婚の時の財産分与について 例えばご主人側の御両親が資産があり、亡くなったら相続(贈与)頂ける話が口
相続・贈与
-
16
基本的人権侵害としてのマスク強制
哲学
-
17
みなさん、LDBTQに対してどんな意見がありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
兵庫県の斎藤知事、任期満了までのらりくらり辞めなそうじゃないですか?
経済
-
19
自民党は保守的政党ですか?
政治
-
20
警察に通報の方法を教えてください。 緊急の110番通報ではない方法です。 被疑者の住んでいる都道府県
事件・犯罪
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次に天皇陛下になる方は秋篠宮...
-
日本は、ロシア、北朝鮮、韓国...
-
政権交代の可能性はありますか??
-
日本のテレビ局が韓国に支配さ...
-
トランプは、日本が大量に買い...
-
日本にも『戒厳令』があったら...
-
日本の私利私欲の自民党の民主...
-
右翼の街宣車を呼ぶとしたらど...
-
自民党は参議院選挙で大敗しま...
-
アメリカのポチ君は元気でやっ...
-
尹大統領は釈放されますか?
-
近々、地元で市長選があるので...
-
女性天皇は、反対ですか??
-
江田憲司氏は、立民を脱藩した...
-
闘う民主主義
-
秋篠宮皇嗣殿下が「カスハラ」...
-
日本での懲罰的損害賠償の議論
-
なんか思ったけどさ自民党支持...
-
れいわ新選組の公約は非現実的...
-
コンビニの商品は高いのでコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立憲議員「お米高いと言うが、...
-
れいわ新選組って頭おかしくね?
-
【夫婦別姓】に賛成ですか反対...
-
兵庫県知事、再選。 いろいろ驚...
-
韓国が日本と仲が悪くなると喜...
-
総理大臣が大臣と言う名前なの...
-
法の下の平等
-
今、国会で議論されている103万...
-
自民の旧態依然さの見える化が...
-
兵庫県知事選挙問題。 告発した...
-
朝鮮半島の北半部と南半分で事...
-
日本国民が天皇の臣民であるの...
-
首長の不倫が発覚し、それが要...
-
斎藤知事を告発した『神戸学院...
-
ロシアや北朝鮮が攻めて来た時...
-
なぜ日本はクリスマスを祝日に...
-
なぜ韓国では総理大臣がいつも...
-
左翼さん達が、兵庫県の怪文書...
-
山本太郎のファンなのに残念です
-
アルピニストの野口健氏に、こ...
おすすめ情報