「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

よく

・健康
・お金
・社会

が人間の絶対かつ普遍的な 幸福資本 といいます。

健康でなければそもそも何もできなし
お金ないと何もできない
社会、、、つまりは、「仕事」「友人」「家族親戚」「職場」「サークル」「自治会」「人のネットワーク」などなどの
社会資本がない人 引きこもりみたいな人は お金も稼げないし 幸福感もない。


でも、僕はそこに、
教養?っていうか 知識? 教育?っていうのかな?
そういう 知恵や知識も 大事な資本だと思いました。

どう思いますか?

哲学的で 曖昧で いろんな視点や いろんな 次元、カテゴリ、分類法、価値観で考えると
なんとも言えない ことですが、

ご意見が欲しいです。

A 回答 (7件)

入れてもいいとは思いますが、


しかし、基本の柱となる健康とお金と社会があれば知識が付くので、あえてここで知識を入れる必要があるのかな。
って感じもしますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。
唯一 わたしの質問の 本意をご理解していただいた方です。

お礼日時:2024/12/05 15:57

禁欲が幸せの健康管理だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

禁欲!
それいいなああ

お礼日時:2024/12/05 16:08

でも、私はそこに“家族の絆”が大事な資本かと思います。



しかも、幸福資本三本柱の筆頭にあるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。記載の通り 家族は大事な資産ですよね。

お礼日時:2024/12/05 15:54

健康は生存欲求に関わることなので、全生命について言えるので人間もその対象だというのはわかります。

また社会も人間が人間として自らのアイデンティティを確立するためには必要でしょう。

さてお金は「絶対かつ普遍的に」とは言い難いですね。お金はあくまでも尺度でしか無いので、十分なモノがあれば実は必要ではありません。もちろん社会があるかぎりお金が担う役割は大きくないと現状ないと困るのは間違いないですが、それが「絶対かつ普遍的」というのはすこし誇張が激しいかと思います。

知識についても同様で、生きていく・生活するのに最低限の知識がないと社会に適用できないためあってしかるべきですが、それを「絶対かつ普遍的」とするには無理があるでしょう。ある意味バカは生きる価値がないと言っているようなものなので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金、つまりは 経済資本は これは 昔から言われている 普通に幸福資産なので、
わたしはなんとも言えませんが。

お礼日時:2024/12/05 15:56

その通りと思います。


知識があって、それを使いこなす知恵があってこそです。
健康だって、知恵がなければ壊す場合があるでしょう。
お金を稼ぐにも知恵は必要でしょう。
社会的にネットワークを作るにも、しかり。

その他にも、精神的若さとか、強いモチベ―ションとか、慈愛の心とか精神的なものが幸福資本であると思います。
    • good
    • 1

教育、教養、知識は


生きていくためのすべです。
社会生活をおくるために最低限必要な能力です。
教育教養知識が土台にあってこそ幸せとは
健康、お金、
人とのつながりと言えるのではないでしょうか。
たしかに知識を得て様々なことを知るのも満足感、達成感、
幸福感を味合えます。
    • good
    • 1

ひとそれぞれ感じ方は違います。



あなたが幸せを感じるのならそれでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

??

お礼日時:2024/12/05 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A