重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

毒親は子供が簡単に自立できないように仕向けるのが上手いですか?よく親を利用しておいて文句を言っているみたいに言う人がいますがそれは毒親の洗脳、支配から抜け出せていないとも言えますか?

A 回答 (5件)

児童虐待の中には、親が子供に不適切に依存している、子どもを利用しているケースが時々あります。


わかりやすいのは、親が子供に万引きをさせているケース。
万引きをする(してくれる)子供がいないと、親は経済的にも、食料確保の点でも困ってしまうので、意識的無意識的に子供をがんじがらめにして、離れられないようにします。

長澤まさみ主演の映画「マザー」では息子が母に見捨てられないために、母の指示で祖父母を殺害し、金を奪います。
これは実際の事件の映画化です。
    • good
    • 0

その通りですが、大人になっても親に依存するかどうかを選ぶのは自分ですよね。


親は先に死にますよ。
親がいなくなっても生きていかなくてはならないんですから。
親が死んだあともすべて親のせいにするんですか?
    • good
    • 0

毒親はとても支配的で、子どもを自分の思い通りにしようとする。


暴言や暴力を使って自分の思い通りに動かそうとする。自分のイライラや不満を子供にぶつけることで、解消しようとする。自立させないようにするのは、自分が寂しくなるから。要するに、子どもに依存している。
【親を利用しておいて文句を言っているみたいに言う人】
親を利用しているという言い方もおかしいね。子供の面倒を見たり援助したりするのは親として当然のこと。それを恩着せがましく言うのもおかしいね。
子どもと言えども、別の個人。自立してこそ、人間として一人前。
負けたらダメだよ。
    • good
    • 0

>毒親は子供が簡単に自立できないように仕向けるのが上手いですか?



子供を自立させないように育てる親を毒親と言うんですよ。
(「アナタには私が必要なのよ。」的な)
他には
過干渉や暴言・暴力などによって子どもに重圧を与えたり、親の都合を優先し、子どもをかまわなかったりする親を指します。

毒親の親も毒親である事も多くこの辺りは虐待の連鎖やDVの連鎖と似た面はあります。
共依存も結構あります。

毒親に育てられた子供は自己肯定感が低い人が多くなる傾向があり 見ず知らずの他人が簡単に非難する良くないですね。(甘やかし過ぎるのも良くないのでバランスが必要になります。)

自己肯定感を高めるには目標を決めて達成する事で高める事が出来ますが 失敗すると益々低くする事もあるので難しいです。
    • good
    • 0

良く判らないけど


毒親の元には普通居ません洗脳とか?
同居するのは頭お花畑低次元者です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A