A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>た理由で異動や降格が行われていたようです
ないでしょ。明確なハラスメントです。
>というのは仕事の基本中の基本でし
基本ですけど、わたくしは72時間待ちます。
数分内に返事が欲しいなら電話しろよバカヤローです。
No.3
- 回答日時:
返事は内容次第です。
緊急性が有る物なら可及的速やかに(出来ない場合も度々有りますが)変身するのが常識ですが、そうで無いものならほっといて良いです。
時間外や休日でも重要な物なら返信しますが、そうで無いものはほっときます。数分以内など1万社に1社も無い、超ブラックな企業と思われます。
退職届を速やかに提出して転職してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 会社について 転職の為、あるお仕事に応募しました。 今朝電話来たのですが、電話が来ても出れず、折り返 1 2023/10/03 17:13
- 人事・法務・広報 こういう異動って降格? 3 2024/03/05 20:33
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 春に結婚式を挙げるものです。 彼はバツありで、 結婚式を挙げるのは、私のためと 全額だしてくれます。 6 2024/03/12 18:08
- 会社・職場 公休時の電話応対についてご意見下さい。 営業職です。会社用携帯で関係機関や顧客と電話、メールで日々連 5 2023/11/09 20:39
- 不動産業・賃貸業 修理に対応してくれない場合はどうしたらよいのでしょうか? 4 2023/04/04 12:31
- その他(ビジネス・キャリア) 会社内のグループLINEとかの返事の仕方について。 上司や同僚、後輩、全て「承知しました。」で統一し 4 2024/05/15 14:48
- その他(恋愛相談) 今月入社したばかりの会社で男の上司とLINE交換して(本当はダメっぽい)スタンプ送ったり、たわいもな 3 2023/04/21 00:24
- その他(恋愛相談) 今月入社したばかりの会社で男の上司とLINE交換して(本当はダメっぽい)スタンプ送ったり、たわいもな 3 2023/04/22 02:45
- その他(恋愛相談) 双極性障害の彼氏について。 春に新しい部署に異動となり 鬱の具合が徐々に悪化。 連絡頻度も落ち、 2 1 2023/10/10 18:09
- 失恋・別れ 恋愛相談です。もう別れの兆候でしょうか。 9 2024/03/08 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
退職するに伴い必要書類の準備をお願いする際、在籍中にお願いする場合は書面でお願いしたいのですが、用紙
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
インフルエンザで10日休むのは休み過ぎでしょうか?
会社・職場
-
私の父の話 父は50代後半で新卒で今の会社に入ってから30年以上勤めています。 入社したての時から先
会社・職場
-
-
4
経常利益と営業利益をわかりやすく説明していただきたいです。
仕事術・業務効率化
-
5
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
6
業者への支払いについて
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
社会人に真面目な相談です!! ご回答いただけると幸いです。 求人に採用され次回研修があるメールがきま
その他(就職・転職・働き方)
-
8
皆さんの会社で、こんな人1人、2人はいませんか? 私の経験上、 ・怖い人、厳しい人 ・会社って言う、
会社・職場
-
9
休職を2回しました。 2回目の復職が怖いです。 上司からは次に休職したらうちで働くのは難しいと言われ
退職・失業・リストラ
-
10
例えば、工事を依頼して、引き受けた会社が自分の会社では出来ないことが判明した場合、どのように展開にな
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
社会人に真面目な相談があります!! ご回答いただけると幸いです 1ヶ月期間限定の仕事で身内の不幸で後
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
副業禁止の会社で別の法人を個人で設立し副業するとどのような処分が下るのでしょうか?
経営情報システム
-
13
(1)の他に、 1) という片括弧あるじゃないですか。 あれは、どんな時に使うのですか? また、メリ
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
転職で、企業に内定承諾書を返送する時、企業から返信用封筒が同封されていた(切手不要)ので、郵便窓口で
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
正社員の本採用を辞退するのはありですか?
正社員
-
16
営業の対応について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
20年後に日本の自動車メーカー3社は消滅することになりますが、三菱自動車ともう2社はどこなのでしょう
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
看板設置料の支払いについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
これもう入社祝い金とかも含めて諦めた上リセットして新たに前向くしかないのか迷ってます。一方的な理由で
退職・失業・リストラ
-
20
オーダー品
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の有給について質問です。 ...
-
日本の外交ってダメダメなの? ...
-
住宅街 飲料水自販機 フルオペ...
-
個人企業です、正社員(事務)...
-
生産技術で人間関係に疲れて鬱...
-
【緊急】親身にご回答いただけ...
-
LCの内容について
-
飲み会を断り続ける末路は?
-
受験面接におけるグループディ...
-
chatGPTで作った文章てバレない...
-
リクルートスーツはいつまで着...
-
ホームに電車が入ってきます。...
-
宅建持ってる34歳のフリーター...
-
バイトの求人で採用人数1名のと...
-
現場は好きだけど本社は嫌いと...
-
建設コンサルってどんな仕事で...
-
自分の会社に社員食堂があるの...
-
2024年の宅建士の受験者30万人...
-
資格をとってどうこうならなけ...
-
FP1級と簿記1級持ってたらまあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えば、工事を依頼して、引き...
-
働く気がおきないし、コミュ害...
-
何故人手不足の会社は、ニート...
-
働けない体になってしまいまし...
-
返事をする事の重要性について
-
逆にコンビニが髪型自由だった...
-
自動車会社の日産とホンダが経...
-
非営利団体のスポーツ少年クラ...
-
資格取得する為の一年間にした...
-
今でも営業の現場では、グラフ...
-
辞めた同期が何度もうちの会社...
-
フォークリフトの免許を持って...
-
(1)の他に、 1) という片括弧あ...
-
コロナ禍から資格の勉強をする...
-
バインドレスがいしとDVクラン...
-
仕事は忙しいのと、暇なのどち...
-
自販機で170円のジュースを買お...
-
ホームに電車が入ってきます。...
-
速報】三菱UFJ銀行、元行員が客...
-
劣悪な環境下の工場で、あまり...
おすすめ情報
世の中には仕事でなくても返事が遅いだけでSNSをブロックする方も多くいるみたいなので…返事をするのは大事と言えそうですね。