No.4ベストアンサー
- 回答日時:
車のカテですので電気代うんぬんではなく、ガソリンの消費量ですね。
ガソリン車 (ディーゼル車も) のヒーターは、エンジンの廃熱を車内に取り込むだけです。
送風ファンを回すのにバッテリーかオルタネーターに若干の負荷はかかりますが、目に見えて燃費に影響するほどのことではありません。
エアコンは、エンジンからベルト駆動でコンプレッサーを作動させますので、燃費に影響します。
車種にもよりますが、まあ大まかに見て3パーセントとか5パーセントとかの燃費悪化にはなります。
No.9
- 回答日時:
まず、車での話なんですね。
どちらも電気を使いますね
①ヒーター暖房→通常はニクロム線等といわれた発熱体を使います
②エアコン暖房→冷媒を逆に循環させて外気から熱を集め、室内に開放(家電なんかはそうです)、でも車の場合排気ガスの熱を回収すれば、その必要はないのかも、コンプレッサーに電力不要?クランクシャフトの回転を伝える必要もなし?。
①②どちらも送風機を回すモーターには電気が必要ですね
なぜ燃費が悪くなる、消費した電力を充電のため発電機を回すのに力を食われるから。
ヒーター発熱線の消費電力 > コンプレッサーのモーターの消費電力
桁違いと言ってよいくらい異なります。
No.8
- 回答日時:
車によってかなり違うと思いますので、一概には言えないかと思いますが、
ガソリン車の普通車サイズの車ですと、ラジエーターの水温の熱を交換してヒーターコアでの暖房は、燃費にそれほど影響が出ない感じがあります。
ただ、HEVとかですと、暖房の熱源がラジエーターの水温系と、エアコン系の2種類あったりします。
私の場合は、今から7年半前福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスですが、暖房の熱源はラジエーターの水温系というガソリン車と同じような構造になり、冷房は電動インバーターエアコンとなります。
夏場とかですと、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場に保管している30プリウスに乗り込み、パワーボタンを押してハイブリットシステムを起動させてレディと表示されると走行可能となりますので、アクセルペダルを軽くポンと踏むとガソリンエンジンが始動してウォーキングアップモードになります。
自宅からそばにあるデカい幹線道路の交差点に行くと信号機が赤になっているのでほぼそこで停止するのですが、水温が40℃に到達すると自動でウォーキングアップモードは解除されますので、その100M先の交差点とかで終わります。
ただ、冬の場合、ラジエーターの中のスーパーLLCとかは、外気温と同じくらいだったりするので、コールドスタートで30プリウスで走り出すと最初の交差点では水温が40℃に到達しないので、ウォーキングアップモードが解除されずにガソリンエンジンがかかりっぱなしになります。
ガソリン車ですと、夏場にエンジンフード(ボンネット) を触ると熱っ! となりますが、HEVとかは真夏でも素手で触れるくらいエンジンの熱量が低いです。
冬場に近所に買い物に行く場合、家族のガソリン車ですと最初の交差点で暖房を入れてもすぐに温かい温風が出てくる感じがありますが、HEVの30プリウスですと水温が低すぎて暖房を入れると温かい風が出ないし、そこに熱を奪われるとさらにラジエーターの水温が上がっていかなくなるという負のスパイラルが起きてしまいます。
自宅前にデカい屋根付き月極駐車場からコールドスタートで30プリウスに乗て2km先のデカいショッピングモールの立体自走式お客様駐車場4階まで坂を上がって駐車しますと、走行データが燃費12km/Lと表示されたりします。
ただのガソリン車みたいにガソリンエンジンがかかりっぱなしになり、到着するのが早すぎるので、燃費が一気にダウンしまくります。
スーパーで買い物をして帰ると、帰りはそこそこエンジンが温まっているので、20km/L台とかに上昇したりします。
「HEV(ハイブリッドカーは、冬場は燃費が2割はダウンする」 と言ったりしますが、正直な話として、近所の買い物とかではほとんど冬場は役立たずとなる感じがありますので、電熱ヒーター内蔵ベストを着て買い物に行くとかする感じです。
その点50プリウスとかになると、暖房の熱源は電動インバーターエアコンでやるという感じになっているので燃費を無視して稼働してチョイ温かい温風が出るだけマシという感じです。
30プリウスの良い点は、暖房の熱源がラジエーターの水温系ですので、冬場に近場の買い物とかではほんと役立たず感となるのですが、県外まで彼女とドライブに行くとかそういうシュチュエーションですと、最初のコールドスタート時に渋滞路を走るとエンジンの温まりが遅いとなる半面、1度温まると暖房の熱で使っても燃費はカタログ燃費とかすぐに出るという感じ。
ガソリンエンジンは、構造上外気温が低いと燃料をリッチ状態で濃い目に噴射して早くエンジン温度を上昇させようとしますので、どちらかといえばラジエーターの水温を暖房に使ってもどんどん上昇していけます。
どうせ捨てるような熱ですので、使っても燃費にそんなに影響は出ない。
一方、HEVだとガソリンエンジンの熱量がそもそも低いタイプとなっていて、それがさらに停止してEV走行をするとかになりますので、冬場はラジエーターの水温が上昇するスピードがガソリン車より遅いので、その水温を暖房に回すと与力がないので、暖房は効かないしエンジンが冷えたままに余計になるという事で燃費ダウンとかは起こる。
ただ、冬の近場ではダウンするものの、ドライブとか長く乗るとそこまで影響は出ない。
車のヒーターの熱源がLLCの水温ですと、ちょっと寒いとか影響はあるけれど、ガソリン車だとあまり燃費に影響はない感じで、HEVだと近場の買い物とかの走行で影響は出まくる。
その点電動インバーターエアコンは最初からハイパワーで稼働し電気喰いまくりですので、燃費は冬場は同じようにダウンするけれど、電気だとスイッチ入れて温風が出るまでの時間が早くなる。
車を買う時に、暑がりな人とか、体の弱い病弱な人がいるとHEVオンリーとなる感じで、真夏に37℃の猛暑日に大渋滞にハマっても燃費は悪化するけれど、暑さでぐったりしないとかあります。
でも、夏場に快適だと、冬がチョイ寒となる感じがあり、寒がりな人だとガソリン車オンリーとなる感じ。
エアコンが苦手な細身の女性とか子供とか、高齢者や病気がちの人というのは、チョイ寒とかでは具合が悪くならない傾向にあり、どちらかといえば暑さで具合が悪くなるので、そういう人もHEVオンリーみたいになる。
>ヒーターの暖房とエアコンの暖房ってどっちが燃費がいいの
ヒーターだと思いますが、エンジンの熱量が低いと冬場の近場の買い物では役立たない感じがあるので、近年はHEVでもエアコンの電気で動くのが主流です。
ただ、HEVだと電気で動くとエンジンを冷やすとかもあるので、どうせなら電気自動車にした方が良い感じもあります。
No.6
- 回答日時:
ハイブリッド車は暖房による燃費の落ち込みがかなりありますね
エンジンの稼働率がガソリン車よりも低いのでエンジンの排熱が少なく、充電や走行のためではなく暖房のためにエンジンが動くことがかなりあります
私の車では夏20km/L だったものが 冬12km/L ぐらいまで落ちます
(冬の気温 -7~3度。エアコン使用)
ヒーターのみの使用で若干落ち込みは改善しますがあまり変わらないし寒い
No.5
- 回答日時:
自動車(ガソリン・ヂーゼル車)の場合は、暖房は排熱利用ですか同じです。
この場合エアコンは「エアコンON=冷媒コンプレッサー動作」ですから、除湿担当です、冬は原則ACは不要です(外気導入時)。
TOYOTA式フル・ハイブリットの場合、冷媒コンプレッサー動作は電気モーター駆動ですから駆動バッテリーの電気を喰います。
除湿担当です、冬は原則ACは不要です(外気導入時)。
BEVの場合、PTCヒーター(ジュール熱)とコンプレッサー動作暖房の2つが有ります。
コンプレッサー動作暖房の方が3~6倍くらい効率が良いです。(低電費)
No.3
- 回答日時:
ヒーターとエアコンでは発熱する原理が全く異なります。
電気をヒーターのようにそのまま熱にするって効率が悪いのですよ。エアコンは冷媒のガスを気化したり液化することにより熱風をだしたり冷風をだしたりしています。電気をそのまま使うのではなく大気温を利用しているのです。
ですので圧倒的にエアコンの方が電気代が安いですよ。
No.2
- 回答日時:
エアコン暖房は外気が10℃くらいなら電気ヒーターの5倍ほど暖房効率(エアコンの電気代はヒータの5分の1)がいい、外気が0℃で3~4倍は効率がいいです。
エアコンは石油ファンヒーターより安い。北海道でも寒冷地仕様のエアコンが普及しつつあるとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ユニクロのヒートテックの超極暖を着て厚着してたら、石油ヒーターやエアコンの暖房なしでこの冬は、のりき 5 2022/12/18 13:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ストーブとエアコンの併用をされている方いらっしゃいますか? 6 2024/01/12 08:06
- 電気・ガス・水道業 木造アパートで、部屋の室温は冬は10℃以下。 1月2月の「真冬」は朝方は0度〜2度。 エアコンの暖房 8 2023/12/15 07:10
- その他(家族・家庭) 冷暖房のエアコンがある部屋にはそれだけで扇風機とかヒーターとかは一切つかわないですか? 6 2024/11/21 16:15
- 電車・路線・地下鉄 電車の暖房が座席下のヒーターしか動作してなく客室内が寒いのですが、なぜエアコンがないのですか? 7 2023/11/17 05:34
- 分譲マンション マンションのリビングにある床暖房について 6 2023/10/27 21:30
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 2月の暖房費が4千円でした。安い?高い? 3 2024/04/08 12:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット エアコンによる暖房と、石油ファンヒーターによる暖房では、どちらが安く暖まれますか? 10 2023/10/24 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
-
4
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
5
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
6
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
7
エンジンの性能ダウン
国産車
-
8
電動化のメリット
国産車
-
9
室内灯をLED化したら
国産車
-
10
購入後5年経過のスタッドレスタイヤで雪道を走っても大丈夫でしょうか?
その他(車)
-
11
対向車がハイビームで迷惑を受けているときに「お前の車、ハイビーム止めろ」と伝える術はありますか?
国産車
-
12
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
13
高速道路での追い越しに関して
その他(車)
-
14
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
15
一般道から左側にあるお店に入りました。入り口でハンドルを早く切りすぎ、縁石の端に乗り上げてしまい大き
その他(車)
-
16
カーポートの高さが200cmしかありませんが、高さ190㎝のミニバンを買ってもいいでしょうか
国産車
-
17
車検切れになってしまったらディーラーに電話連絡すれば積載車を手配してくれるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
マニュアル車にもファンベルトってありますか???
カスタマイズ(車)
-
19
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
20
この410kmってなんですか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EVは使用してないときに、自...
-
自転車はどうしてFRなんですか?
-
なんか高級車ほど盗みやすくな...
-
私、夜間にハイビームで走って...
-
軽の県外譲渡で税止してなかっ...
-
煽った相手の顔や社名を動画で...
-
新車を買いました。 会社まで25...
-
ミライースという車に乗って大...
-
車高が低い車は雪道で進まなく...
-
皆さん、こんにちは♪ オートサ...
-
月ぎめ契約駐車場で駐車中にナ...
-
「界面活性剤」の有無は解るで...
-
車を擦った時音や振動はありま...
-
自動車の前照灯の使い分けについて
-
電池マークが消えません。 日産...
-
今日で確信したことがあったの...
-
ヒーターの暖房とエアコンの暖...
-
日産とホンダが経営統合します ...
-
冬のニセコにはじめまして行く...
-
住友ゴムがダンロップを完全掌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABS
-
購入後5年経過のスタッドレスタ...
-
雪道をスタッドレスタイヤを履...
-
日産とホンダが経営統合します ...
-
ドライブデートで
-
自家用車や商用自動車のタイヤ...
-
軽自動車車検証の住所変更について
-
私、夜間にハイビームで走って...
-
ヒーターの暖房とエアコンの暖...
-
時速70km制限で片側1車線の自動...
-
ガソリン代、高速代について。 ...
-
一戸建ての家を買った場合は電...
-
冬のニセコにはじめまして行く...
-
EV 充電スタンドについて
-
本日車検をしました。 以前別の...
-
タイヤ交換に行くのですが、窒...
-
20代社会人です 軽自動車が原因...
-
電気自動車を買う人は一戸建て...
-
コンビニの駐車場にエンジンを...
-
車のディスクブレーキですが、...
おすすめ情報