「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

生涯独身は恥ずかしい事でしょうか?
又ずるいでしょうか?
独身貴族とか呼ばれ、お金、時間は自由に使えます。
結婚は入籍するかどうかで同棲生活と実質同じだと思います。
子供欲しいのだったら結婚する方が良いかと思いますけど、それ以外だと離婚だと財産分与とか面倒くさそうです。

A 回答 (25件中1~10件)

男女で大きく違います。


女だと恥ずかしい、なにか問題のある人

男だと、かっこよく言えば「独身貴族」とか言えますが、言葉を濁しただけですね。
男の場合低年収は結婚難しいです。300万以下だと可能性は0と言っても間違いありません。
なんだかんだで600万~は既婚がほとんどで、400-600ぐらいが独身が多いです。
パラサイトシングルの場合、Pチンコとか馬鹿な趣味がない限り、無駄に資産が貯まります。
40歳で4000万、50歳で6000万~貯まっていても不思議ではありません。
しかし歳を取ってからだと金の使い道がなく、体力も無く、男の独身は平均寿命67と早死にするので
死んだとき、相続人不在、あるいは疎遠だった兄弟に金が行くだけです。
年金も払うだけ払わせてもらえない。ということになります。

恥ずかしいかどうかは、本人の気分次第だし、いい年したおじさん、おばさんが独身だろうと、離婚者だろう、
既婚で子供がいようが、気にならないというか、どうでもいいことですね。
生活保護の7割が女で、孤独死の8割が男です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/12/07 17:15

個人の勝手ですので恥ずかしい事でも何でもありません

    • good
    • 0

仕方ない場合もある!卑下するこた~ない!

    • good
    • 0

恥ずかしくはない。


ずるくもない。
お金がある人ばかりではないのでは。
    • good
    • 0

病気になった時 独身は辛いけどね。


誰にも心配されずに1人で死んでいくだけだから。
    • good
    • 1

若い時はみなさん、そー言うのですが・・



60歳を超えると子供が居る家庭がうらやましくなるものです。

想像できますか?・・65歳で正月やクリスマスに一人で孤独に暮らし

ディズニーランドにも行けず・・近くの動物園にも行けないんですよ
    • good
    • 0

恥ずかしくないしずるくもありません

    • good
    • 0

人生全て縁です。

人生の正解は人それぞれ。他人にとやかく言われる筋合いはえりません。独身はその縁がなかっただけのこと。これからまだあるかもしれないしね。それだけのことです。
    • good
    • 0



結果としてこういう生活ですか。
若いと仕事に生き、それなりに女性は周囲に居ても
結婚相手に恵まれぬ人居ますよね。
恥ずかしくずるい、なぜそういう気持ちに陥るのでしょう。
結婚して子供を育て、それ相応の結婚生活を営まないことが
いけないことではないでしょう。
貴族の人もいれば貧族の人もいますよね。
見かけで貴族に見えても実際は収入少なく
維持に大変な人もいるでしょう。

個人個人置かれている環境は異なるのですから、一概にずるいという評価はおかしいと思いますよ。
    • good
    • 0

知ってる範囲でお答えします。



パートナーや友達がいれば恥ずかしいと感じないのではないかと思います。

ずるいか?子どもがいる人は子どもの都合で仕事を休めますが、ペットと一緒に暮らしている独身の人は、ペット都合で休めないので、子どもがいる人はずるいという見方もできます。
感覚的に既婚者は独身者を羨ましい、ずるいとあまり思わない気がします。
(相手が大体、同じ年齢や収入だとすれば)

独身は、お金と時間を自由に使えますが出ていくお金も増えたりして、家族がいる人の方が貯蓄してたりします。
また、パートナーが無くも少ない人は、お金や時間があっても空しいと感じるかもしれません。
多少、ルールや制限があった方が張りがあります。

独身だと年取ってから寂しいか。
結婚しても、離婚するかもしれないし、夫婦仲冷え切ったりするかもしれません。早くに相手が無くなる可能性もあります。
子がいても大人になったら、滅多に実家に帰らず連絡もしてこない場合もあります。
そういう場合、初めから家族がいない人より、寂しさは大きいかもしれません。

離婚の財産分与は、養育費なども含め、確かに面倒でリスクがあります。
でも、その辺、しっかり決めないで別れる人も多いです。
そんなケースは、離婚後も関りを持つより、相手から離れたい気持ちの方が強いのかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A