「これいらなくない?」という慣習、教えてください

詮索してくるおばさんがストレスです。私が時間外にいると「あれ?どうしたの?」と言って話を聞き出そうとします。その時は上司の指示で私はその場所にいました。

時間外の時でも、とにかく何でも詮索します。

上司は人が良いので、そのおばさんが「どうしたの?」と気になってる風に言うと教えてしまいます。そのおばさんを通して色んな人に話しが広まるから嫌なんです。

あとはおばさんに良い印象を持っていないから、私の事を知られたくない、という理由もあります。

おばさんは私が斜め前の席で仕事してると、時々こっちをニコニコしながら見てきて、下を向きながらニヤニヤしています。気持ち悪いです・・・。

親しみを持ってるつもりなのか、仲良いと勘違いしてるのか知りませんが、私はこのおばさんの事は嫌いです。容姿の事で言及された事があり、その時から嫌いです。

世代の違いなのか、かなり空気読めない方で、今なら喋らない方がいいような個人的な事にも平気で突っ込んできます。

で、この人に直接「詮索しないでもらえますか」と言おうと思うのですが、角が立つでしょうか?

上司は思ったことは伝えるべきという考えで、伝えたら?と言います。しかし、上司みたいに立場のある人が言ったらすんなり諦めるでしょうが、

なぜか私は昔から、少しでも意思表示すると途端に悪口を広められ、その場に要られなくなることが多いのです。何でも黙って耐えてる内は人権あるけど・・・。それもあって我慢してしまいます。

A 回答 (1件)

大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報